• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

【White Snow in Shirakaba】`11 2.26 #1

【White Snow in Shirakaba】`11 2.26 #14年ぶりの日帰りスキー。
10年ぶりの蓼科・白樺湖スキーエリア。
今回はその選択。

ウチからこのエリアなら、早朝まで眠っていられるから、少しラク。
道は積雪が無いと予想はしていた。
しかし白樺湖を越えた時点でバリバリのアイスバーン。
少し積雪もあったようで予想外にスタッドレスタイヤの威力発揮。
場合によってはチェーン装着も考えていたがそちらは出番なし。
備えあれば憂いなし。

今回のゲレンデはこちら。



http://www.blanche-ski.com/

ココはスキー専用ゲレンデ。
スキーヤーにとっては、「やりやすい」ゲレンデ。
この日は団体客(学生)もあって少々混雑気味。

目的は子供たちのスキースクール。
オイラと女房殿は二の次三の次。
スクールは10:00からだから、子供達はそれまで雪遊び。
オイラと女房殿はティータイム(笑)。

実は、「ブランシュたかやま」は初めて行ったスキー場。
スクールが始まると、本人の希望もあって女房殿は日向ぼっこ&お昼寝タイム。
完全にマネージャー状態(爆)。
しかしそれも今年限りではないかと後に思えるようになる。

オイラは様子を見にテッペンまで登ってみた。


リフト長っ! 支柱が27番まであった。

展望台からの大パノラマ。


浅間山も見えた。


北アルプスも見えた。


子供達に対応できるか初心者コースの様子見が本来の目的。
少々アイスバーンが気になるナァ…

実はこの日、「ブランシュたかやま」ではこの方がイベントで来場していた。

http://happy.woman.excite.co.jp/team-aiko/
Posted at 2011/02/27 08:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年02月26日 イイね!

しらかば なう晴れ雪

しらかば なう子供はスクールひらめき

女房殿はティータイム喫茶店

オイラはフリーとはいえ…スキー

カッチカチペンギン

休憩サイクルが早いのは歳だね~たらーっ(汗)
Posted at 2011/02/26 09:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2011年02月25日 イイね!

【NISSAN DEALER 】 Twilight time 18:30 

【NISSAN DEALER 】 Twilight time 18:30 ※画像は許可を得て撮影しています。

仕事が終わって週末を迎える。
帰りにモコでディーラーに寄り道。
リバティの車検の支払いが目的。
支払い手続きが終わって販売店の様子を見ると実に楽しいモノだ。

ショウルームで新型のモコを見たり、セレナ、ジューク、エクストレイル、マーチ、キューブ、ノート、ムラーノ…
販売車両が並んでいる。
日産ファンのオイラにしてみりゃパラダイス♪

納車前の洗車をしているクルマを見つけた。
なんと「リーフ」。



昨年末のニスモフェスティバルで実車をチラっと見た事はあるけれど、じっくり見たことが無かった。
非常に興味深いクルマなので営業サンに色々聞いてみた。

オーナーさんの自宅以外の充電場所にまず興味があった。
まだ新しい実用電気自動車。
この辺りでは、日産ディーラーのみ。
とはいえ、i-MiEVを持つ三菱自動車のディーラーでもサービスが受けられるそうで。

どのようなオーナーさんが購入したのか聞いてみた
注:プライバシーに触れない範囲です。

何と、高級車から乗り換えた初老の方。
定年退職してからクルマの長距離運転が億劫になりがち。
確かに滅多にしない長距離移動なら公共交通機関で十分かもしれない。
クルマの利用は買い物など近場しか走らなくなったそうで。

なるほど。それならばリーフで十分だし、税も優遇、走行エネルギーコストも格段と有利。
ガソリン価格変動なんて「どこ吹く風」。
エンジン音もしない静寂な空間。
しかもリーフのサイズは、広々という好印象。

オーナーさんのリーフによるカーライフが簡単に想像できてしまう。

リーフはエンブレムにもテールランプなどブルーが施されている。
それは日産による「ゼロエミッション」という表現だそうで。

何だか営業サンと話をしているだけでワクワクするクルマだなぁ。



そんなリーフがサービスに入った。
見事にNジャン号とツーショット♪



Nジャン号!?

・・・・・・・。

アレ? モコで行ったんじゃないの?


・・・・・・・。

詳細は後日というコトでw



それにしても時代の変化を感じるナァ。

整備でR34 スカイラインGT-R、Z33 フェアレディZも入庫していた。
Nジャン的には「萌え~黒ハート」。

いつものサービス君が登場。
Nジャン号の状態を説明してくれたが、まだ作業は始めたばかり。

サービス君との会話が面白い。

Nジャン(以下 N)「まぁ、慌ててないよ。のんびりやって♪ ウチにあってもどうせ乗らないし(爆)。」

サービス君(以下 サ)「はい。まぁ、時間を見つけて行う予定です。」

入庫の白いGT-RとZについて聞いてみたが、まだ入庫したてのホヤホヤ。
作業内容はまだこれから確認の予定だそうで。

N「現役でコレ(Nジャン号)に乗っているときってのはメチャクチャ乗りまくってて走行距離が嵩むわ嵩むわ(笑)。でもさ、軽自動車通勤にしてから滅多に乗らなくなったでしょ?気付けば年式相応(平均1年1万キロ)になってたし(苦笑)。」

サ「はははは…(笑)。」



サ「R34のGT-RとZとNジャンさんのR32 GT-Rがイッペンに入ってきました。こういうのって今まで無い(彼の経験上)ですよ(笑)。」

N「とか言って、自分だってスポーツカー好きじゃない?本当はワクワクしてるんじゃないの?」

サ「はははは…(笑)。」
注:彼の愛車はS15 シルビアです。

Posted at 2011/02/25 21:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年02月24日 イイね!

そこにHONDAがあるという風景。

そこにHONDAがあるという風景。少年時代のある日、オフクロが用事でオレをお婆さんちに預けた。
オフクロと妹が用事で帰りはちょっと遅くなるようで夜までかかりそうだという。

今ではお婆さんも亡くなり店もたたんでしまったが、ウチのお婆さんが営むのは駄菓子屋。
静岡の駄菓子屋に「おでん」は付き物。
この頃のオレは悪さ(笑)を覚え、こっそり「おでん」を頂いた事は黙っていよう(爆)。
どうせ、オフクロの実家だし(爆)。



お婆さんは奥でソロバン計算。
目が届くようにオレを店番させる。
ったって、真昼間の店番はヒマだ(爆)。

今じゃ建物も影になってしまったけれど、カナリの範囲で外の風景が店から見渡せた。
田んぼ向こうの借家に個性的なスタイルのクルマがあった。
あの家の奥様の愛車のようだ。

ホンダZ 360。通称「水中メガネ」。



駄菓子屋には長男と次男が居た。
夕方、次男が帰ってくる。
彼はライフ 360を長男から譲り受けるが、通勤はホンダ・ダックス(50ccの原付)。



ダックスの音が聞こえてくる。
今とは違い交通量は少なかったから遠くからでもダックスの音が聞こえてくるんだな。

日が暮れると今度はシビックの登場。
長男のご帰宅。
長男は今現在もシビックに乗り続けている。

結婚前は仲人さんから譲ってもらったクルマが愛車だったのだが、結婚を機会に軽自動車に乗り換えた。
彼とホンダはココからはじまった。
N360からライフへ。
そして初代シビックから今現在までずっとシビックを乗り継いでいる。

ちょっと離れたところから叔母がやってきた。
家が農家なので、「椎茸」のおすそ分け。

軽トラック(ホンダTN360)で来たワケだけれどもこの軽トラックの顔は忘れない。
何か、あの叔母の顔にソックリだもの。

ホンダのある風景。
今でもちゃんと覚えている。
Posted at 2011/02/24 23:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記
2011年02月24日 イイね!

Thanks!36Blog

Thanks!36Blog※画像提供:フォトヤマさん。

昨夜の雷雨は激しかったです。
大粒の雨が降っていました。
それともヒョウでも降っていたのかな?
間もなく訪れる春の予感でしょうか。

今日の帰りのクルマの中で流れていたのは「Chicago」の「Hard To Say I'm Sorry」。
邦題「素直になれなくて」。
自分がまだ15の時にヒットしたナンバー。
そういえば、トヨタ・マークⅡクオリスのCM曲でしたネ。



ふと春のことを考えながら帰宅。
モータースポーツも体制発表が次々とリリース。
シーズンインが楽しみになってきましたけれど…



ところが始まりがあると言うことは終わりもあるワケで…

「36Blog終了のお知らせ」という情報。
実は36Blogでお馴染みの「ねーさん」がTOM'Sというワクを飛び出しレクサスチーム・トヨタチーム・GAZOO Racingへ。

つまり、「ねーさん」はTOM'SだけではなくLEXUS &TOYOTA MOTORSPORTSの「ねーさん」ということかな?

とはいえ、ご活動は続けるようなので今後の彼女にも期待したいですね。

「36ねーさん」、お疲れ様でした。
はじめまして「ねーさん」。

Posted at 2011/02/24 20:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation