
~Hungry Heart~
★演出により敬称略にて失礼致します★
GT500。
先頭、#38 ZENT CERUMO SC430の立川祐路が第3セクターへ。
チェッカーまであと僅か。
#39 DENSO SARD SC430の井口卓人に逆転のチャンスがあるのか…
#39も第3セクターへ。
↓BGM
NISSAN勢、#12 カルソニック IMPUL GT-Rの松田次生が3位走行。
しかしまだバトルの真っ只中。
後方、#17 KEIHIN HSV-010の塚越広大がテールツーノーズ。
何とか3位を!表彰台を!
日産応援団、祈った。
だが…
最後の最後、#39がGT300のマシンと接触スピン。
2番手走行だったマシンがまさかの場所でマシンストップ…
後方、#12、#17が2位、3位に浮上。
日産応援団、歓喜に沸く。
ココへきてこんなドラマが待っていたとは。
いよいよチェッカーフラッグが振られた。
優勝は#38 ZENT CERUMO SC430!
立川祐路の優勝は超久々。
最後までバトルが続いた#12と#17が超接近でゴール!
日産応援団、大盛り上がり!!
1位2位3位をそれぞれLEXUS、NISSAN、HONDAと分けた。
GT300。
完全一人旅状態だった#4 初音ミク グッドスマイル BMWが真っ先にチェッカーを潜った。
少し間が空いて#14 SG CHANGI IS350が2位。
#2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が3位。
こちらも表彰台はチームもマシンもボディウムを分けた。
まるで優勝でもしたかのように盛り上がる日産応援団!
このレース結果で#12もチャンピオン争いに名乗り出た。
日産応援団、星野一義監督に大声援!
星野一義監督は本当に嬉しそうでフェンスへ昇るというパフォーマンス。
久しぶりに見た星野監督の喜びに胸がアツくなった。
個人的な事を書かせて頂くなら、かつてやりあっていた高木虎之助監督と星野一義監督。
静岡県人ワンツーだし♪
※画像提供:フォトヤマさん
日産応援団の盛り上がりは終わらない。
テンション、上がりっぱなし。
Posted at 2011/09/20 23:57:49 | |
トラックバック(0) |
ドキュメント 日産応援団 | 日記