• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

雑記 2011.12.08

雑記 2011.12.08随分冷え込んできました。
こちらも雲が厚く先ほどから雨がパラパラと。

学校からTELがあって上の娘が早退。
熱は出ていないようだけど体調不良で夕方、医院へ行く模様。
まぁ、早めの対処という事で。
本人もケロッとしているし。
ただし油断禁物。
このまま入院してしまった事もあるからねぇ。

インターネットとは便利なモノでライブカメラで全国の様子を見ることができます。
まだ行く予定ではないけれど気になってゲレンデの地域を見てみたけれど、案の定、若干の積雪がありつつも、まだスキーが出来る状態ではありませぬ。

道路状況、雪でも降っているかと思ったもののどうやら霙(みぞれ)の模様。
しかしながら刻一刻と着実に本格的な冬に向かっていますね。

体調管理、オイラも気をつけたいと思います。
Posted at 2011/12/08 12:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月08日 イイね!

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.3

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.3プログラムは「NISSAN ヒストリックカー エキシビションレース」。
TSサニー、ブルーバードSSS、スカイラインGT-R(GT)の言わばハコのレース。
影山正美選手、トッペイ(都平健二)さんもゲストドライバーとして参加。
北(北野元)さんのサニーも当時モノで参加。

さぁ、ハコのレース。
キャブレターサウンドだ。



実はこの時、第一コーナーに向かっていたオイラ。
なんと十年ぶりに第一コーナーへ。
今はイベントレースとなると指定席化していたり別料金だったりしているし、日産応援団に参加しているから第一コーナーで観戦という事はしていない。



応援団参加前、大好きだったのは第一コーナーでの観戦。
アサイチに着くや否や第一コーナーに向かっていた。
今では若干コーナー(R)が変わって、「ブレーキング競争→立ち上がりで並ぶ→Aコーナーで勝負あった!」というのがよく見られる光景だが、かつては第一コーナーで殆ど勝負がついた。

大混戦のTSレースであるから、第一コーナーは絶対に面白いという確信があった。



スタート直前。
このドキドキ感はあの頃と同じ。
誰が最初に突っ込んでくるのか、競り勝つのかワクワクしたモノだった。

レースがスタート!!
西からエンジンサウンドが大きく聞こえてきた。
いいねぇ、いいねぇ!!









面白いというか興味深いというか、110サニーはOHVエンジンで10,000回転をブン回す。
310サニーは車体が若干大きくなったものの劣らない。

このTSレースは、あちらこちらでバトルの大混戦!
めちゃくちゃ面白い。

ココにスターレットやレビン・トレノ、セリカ、サバンナ、ファミリア、フェアレディZ、チェリー、ベレット、シビックを加えてみたくなった(笑)。





♪ひ~ろび~ろサニー
隣のクルマは決して小さく見えません(笑)。



勝手に妄想するオイラ。

レビン、トレノに鈴木恵一さん、星野薫さん、高橋晴邦さんとか。
セリカに見崎清志さん。
スターレットに舘信秀さん。
チェリーに星野一義さん、長谷見昌弘さん。
サニーに和田孝夫さん、土屋圭市さん。
スカイラインに高橋国光さん、北野元さん、黒澤元治さん。
フェアレディZに柳田春人さん。
サバンナに片山義美さん、寺田陽次郎さん、関谷正徳さん、中嶋悟さん。



ただ・・・・・
高橋健二さんの姿を二度と見る事が出来ないのは寂しいな(涙)。
Posted at 2011/12/08 10:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年12月08日 イイね!

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.2

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.2展示されているマシンの数々。
走行しているマシンの数々。
色んな思いが込み上げてくる。

名機と言われた直列6気筒レーシングエンジンやV6エンジン。
そして最新のV8サウンド。
心地よいサウンドが奏でる重低音。

赤バッジ。
そしてZ旗。













憧れていたマシン。
あの頃記憶が蘇る。







そんな中、新時代を思わせるあのクルマのレーシング。
EVだから当然エンジンサウンドが聞こえてこないだろう。
スーッと走るのかな?



あっという間にランチタイム。
まぁ、普通にラーメンなんだけど、サーキットで食べるのが妙に美味しく感じる。
これについては専門家じゃないので詳しいことはわからないけれど、嘉門達夫サンのネタでいうと「キャンプの時のレトルトカレーはやたら美味しい」という例えと同じかな(笑)?

Posted at 2011/12/08 02:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年12月07日 イイね!

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.1

15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] N-JUNKIE File Vol.1☆ドキュメント 日産応援団(Nジャン):15th NISMO FESTIVAL [NISSAN RACING DNA.] は、ココで一旦お休みです。

日産応援団の朝の活動の後、グランドフィナーレ前まで特に企画なし。
イベントを楽しもうという事で自由行動。

そんなワケで散策に出かけるオイラ。
この時、女房殿と子供達は別行動。
ウチの連中は楽しみ方を知っているし、その方が良いだろう。
実際、何の抵抗もないようだ。





あるところで日産応援団らしき(激爆)某カメラマンさんが「ホシノさ~ん!」と声を掛けていた。
気付かれないように(苦笑)、離れたところで見守るオイラであった。
当の星野(一義)さんも、「よぉ!」と声を掛けていたりして。

その時だった。
雑踏の中からこういう声が聞こえた。
「応援団の人は覚えられているんだね。」

あの・・・・・恐れ入りますが・・・・・
星野さんが私を覚えられているかどうかは・・・・・

と心の中で呟くオイラであった(爆)。



イベントはパドックでも大盛況。
販売ブースがあったり、展示スペースがあったり。







一般駐車場も面白い。
まさか博物館級のあのシルビアが駐車してあるとは・・・・・・



そしてこの黒いスカイラインGTターボ。
その昔、若かりし頃にオイラが乗っていたクルマ。
懐かしくて見入ってしまった。



コース上ではマシンが走行。
サーキットタクシー、サーキットサファリが行われていた。








☆画像内セリフはフィクション・・・・・かなぁ?

秋の深まりから冬の訪れに代わろうとする富士スピードウェイ。
柿元邦彦総監督が誓った富士山が映えていた。









Posted at 2011/12/07 13:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2011年12月07日 イイね!

雑記 2011.12.07

雑記 2011.12.07先日のニスモフェスティバルの画像整理。
まぁ、編集しながら行っているワケだけれども。
そんなこんなで結構時間を費やしてしまっている。

この時間でもわりと太陽の位置が低く感じられるのは冬の訪れを表しているんだね。
フォトヤマさんの言うように写真でも季節がわかる。

いよいよ年末で配達物も多くなってきた。
我が家に届けられる小荷物。
中には「住所が変わった」と言っても何度も旧住所のままで届く荷物。

郵便局員さんはイイ人でウチをわかっているので届けてくれるのだけれど、お願いして差出人に返却してもらった。
旧住所のまま、もう7年も送られてきている。
今回だけは申し訳ない気持ちでいっぱいだけど郵便局員さんに泣いてもらった。
だって今後も大変じゃない?
郵便局員さんも理解してくれたようで笑顔で後にしてくれた。

郵便局員さんといえば、もうすぐ届く年賀状ハガキ。
そういえば今日来るとか言ってたっけ。
別の郵便局員さんが届けてくれる予定だけれども、前にも書いたとおりその郵便局員さんの愛車がS30型フェアレディZ。

Nジャンさん、「スカGに陽に当てたい」という理由で(ウソです)、ガレージのシャッターを開けて待っていたりする♪
Posted at 2011/12/07 13:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「クルマ選び果報は寝て待て 2025.8.25 ver. http://cvw.jp/b/116827/48620038/
何シテル?   08/25 19:25
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation