• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

【RM12】 下取り査定拒否!?

【RM12】 下取り査定拒否!?ミニバンでいうと1.5BOXか1BOXかという選択になる。
かつては両者人気を二分した。

背の低い1.5BOXはセダンに近い視界、ステーションワゴン系でハンドリングが1BOXより優れているのがウリ。
1BOXはスペースユーティリティ、居住性に優れている。

ところが現在、1BOXのスペースユーティリティ、居住性が優先、技術が進みハンドリングが優れてくると1.5BOXが優位とは言えなくなり、あれだけあった1.5BOXの販売車種も大幅に減った。

何度かお伝えしている通り、我が家の諸事情で次候補車はスペースユーティリティを求めている。
当然、予算が絡むから車両価格、諸費用も検討。

覚悟はしているけれどウチのリバティの下取り査定金額が気になる。
メーカーのサイトで「下取り参考価格シミュレーション」をやってみた。

「申し訳ございません。選択したおクルマは、現在、下取り参考価格のデータがありません。詳細はお近くの日産のお店にお問合わせください。 」

・・・・・・・・・・・・。

で。

検討しているセレナを試乗した時、営業サンに聞いてみた。

「買取り屋さんに聞いてみて。」

・・・・・・・・・・・・。

査定を断られたというかなんというか。
その言葉の意味はわかるし理由は想像に難しくないけれど・・・。

あんだけ我が家で大活躍して思い出もいっぱい。
なのにねぇ・・・・・・。

寂し過ぎるねぇ。
泣く泣く手放すのにナァ。



Posted at 2012/10/17 22:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2012年10月16日 イイね!

【BNR32】 2012.10.16 ディーラーにて

【BNR32】 2012.10.16 ディーラーにて今日は仕事帰りにディーラーへ立ち寄った。

サービス君の前回の作業から一週間経過。

この作業でHICAS警告灯が点いたり消えたりだったのが遂に点きっぱなしになった。
これで原因がほぼ明らかになった。

遂に散々悩ませた不具合のシッポを掴んだ。

なんと原因は車速センサー不良。

クルマは走っていても走っていないと判断。
それでいて別の経路からHICASや4WDの指示が入力されるワケだからCPUだって「?」という判断をする事になる。

ご存知の方も多いと思うが車速センサーはスピードメーターASSYの中にある。
サービス君が言い難そうだった。

サービス君(以下 サ)「原因はほぼわかったのですがNジャンさんのはスピードメーターをNISMOにされていますよね。交換をオススメしたいのですが価格が…」

Nジャン(以下 N)「わかっているよ。だって今のスピードメーターASSYに買い換えた張本人だぜ(笑)。」

とはいうものの結構なお値段。
今更保証なんて効かないだろうし。

う~ん…

N「あのさ、交換前のスピードメーターASSY持っているけれど車速センサー使えないかな(移植)? あのメーターはブラケットが樹脂劣化で割れて今のに交換しただけだから他の組み込まれている部品は使える筈だよ。」

サ「ホントですか!? できるかもしれません!!」

N「オレより喜んでないか(爆)? 総走行距離を確認できるようにとっておいたんだよ。正解だったな。」



まさかココへきて活躍するとはネ。
上手くできればイイけれど。



サ「Nジャンさん、お乗りになりたいでしょうけれどももう少し貸してください。ココまできたら…」

N「わかってるよ。頼んだよ。」

まったく真面目な人だ。

2012年10月15日 イイね!

30諭吉のイチヨン・シル

30諭吉のイチヨン・シルS14シルビアというと人気爆発だった先代S13シルビアの後継でありつつもS13程の人気を得られなかったという印象が強い。

輸出を踏まえ、米国で急速に高まった衝突安全性のニーズに応えるべくボディーは3ナンバーサイズとなった。
言わば「膨らしボディー」。
壊れるスペースを大きめにして乗員を守るという考え方。
同じ事をトヨタ・セリカでもやっている。
ホンダは輸出専用ボディーを用意し、スバルは自前の技術で何とかした。

S14シルビアの人気失速は大きくなったボディがウケなかったともされるけれど、それだけが人気を得られなかった理由でも無いだろうね。

実は先日行った中古車販売店でこのS14シルビア Q’sの後期型が販売されていた。
なんと1998年式でありながら走行距離が少なく殆どノーマルで本当に綺麗なクルマだった。

正直なところ、オイラは我が家のメインカー次候補車のセレナよりこのシルビアが気になった。
しかしながらオイラは、このシルビアを購入出来ない。
それが歯がゆいというか何というか…

余計なお世話かもしれないけれど、このS14シルビアというクルマを心から愛するオーナーさんの元へ行くことを願った。
お祭りコゾーさんのワケのわからないチューニングをされるのは可愛そうってモンだぜ。

販売されていたS14、自意識過剰と言われるかもしれないけれどオイラに何かを訴えているようにも思える。
それも我がBNR32スカイラインGT-Rの時とは違う「訴え」のような…

ご存知、「たまらん目」をしているけれど、どこか寂しそうだったな。

Posted at 2012/10/15 23:12:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月14日 イイね!

愛車購入検討2

愛車購入検討2前回書いたように現在検討しているのは女房殿の愛車。
リバティからの乗り換えでセレナを検討中。

実は本日の用事で知人が先代のセレナを乗ってきた。
諸事情を話し、彼のセレナを見せてもらった。

旧型とはいえナカナカ使い勝手が良さそうだ。

燃費は現行Sハイブリッドの方がイイに決まっているけれど、普段チョイ乗り、たまにロングドライブする程度を考えたら…ネ。

中古車販売店に行ってみた。
営業サンは旧知の方。
何を隠そう我がスカイラインGT-Rの担当サンである。

「こんちは」
「お~! 久しぶりじゃないNジャン君!GT-Rまだ乗ってるの?」
「乗っているというか持っているというか(笑)。あれから二十年経っちゃったネ(笑)。」

「実は…(以下 略)」
「あ~、そういう事?」

彼が言うにはセレナのタマ数が少ないらしい。
オーナーさんは手離さない傾向、ユーズドカーでも高いニーズが理由だという。

店頭に現行セレナの元試乗車もあった。
新車価格より割安である。
でも確かにコレである必要はないかもしれない。

消耗品であるアイドリングストップ機能における大容量バッテリー、セルモーターの耐久性は未知。
もしもの請求金額見て「ゲッ!」ってなりたくないでしょ(割高だよ)?

その辺りも踏まえ、営業サンに話した。

「ホワイトかシルバーで出来れば4WD。まぁ、FFでも横滑り防止のアレさえあれば… できれば走行距離少なめがイイけれど年式相応で妥協だな。で、できるだけ低年式。」
「ま~た、難しい事言う。そういうのは少ないって(笑)。」

そう。
ユーズドは装備が選びにくいデメリットがある。

「まぁ…急ぎじゃないからサ。」
「わかったよ。イイのが出てきたら一応連絡するよ。」



新型もイイけれどユーズドも選択肢という事だな。
予算も抑えられるし。

肝心な女房殿にも希望を聞いたけれど特に拘りは無いそうだよ。
Posted at 2012/10/14 21:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年10月14日 イイね!

WEC Round7 6 Hours of FUJI

WEC Round7 6 Hours of FUJI ※ドライバー名は失礼ながら敬称略でお願い致します。

まずは優勝したLMP1クラス、#7 トヨタ・レーシング トヨタTS030ハイブリッド、 LMP2クラス #25 ADRデルタ オレカ03・ニッサン、LM-GTEPクラス #77 フェルバーマイヤー・プロトン ポルシェ911 GT3 RSR 、LM-GTEAクラス #50 ラルブル・コンペティション シボレー・コルベットC6-ZR1 の各チームの皆さんならびにドライバー、関係者の皆さん、ファンの皆さん、おめでとうございます。

今日のワタクシ、用事が重なり現地に行くことができませんでした。
TV観戦すら録画観戦になります(これからゆっくり見たいと思っています)。
でも、終盤には何とかTV中継を視聴することができました。

終盤、ゴール、ハイライトを見る限り「良いレース」だったという印象です。

久しぶりにBenちゃん(ブノワ・トレルイエ)やトム(トム・クリステンセン)を見ることが出来て嬉しかったナァ。
そして終盤の中嶋一貴VSA.ロッテラーのバトルの構図が素晴らしかった。

あらためて中嶋一貴の凄さを知ったというか…
こりゃ一皮も二皮も剥けたな。
もしかしたら今後、一貴旋風吹き荒れるかもしれないね。

応援団の大応援旗も確認。
我が「日産応援団」の旗もわかった。
そしてあの伝説の(!?)トリコロールカラー旧日産応援旗も確認。
感慨深く思う自分であった。
現地応援団の皆さんも応援お疲れ様でした。



う~ん…

諸事情もわかるけれど、感情的な事書かせて頂くならデルタウィングとかGT-Rも走って欲しい。
本山、脇阪、道上(順不同)も走って欲しい。
いや、もっともっと書かせて頂くなら大輔も石浦も小暮も井沢も次生も柳田とか日本人ドライバーが…
JPだってマイケルだってビルドハイムだってロニーだってロイックだってラルフだって…

オイラ一人の感情だけではどうにもならない事くらい百も承知だけど…

Posted at 2012/10/14 19:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation