• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

慌てない慌てない 一休み一休み

慌てない慌てない 一休み一休み進展ないよ。

とはいえ周りが落ち着かない(笑)。
営業サンは大慌て。
ウチの職場の皆さんも知ってるヒトは話題にしてるし。

当の本人は、超のんびりw
ほっとけっつーの。

なんて事、考えていたらフォトヤマ氏からメール飛んできた(爆)。
内容はそのまま書くつもりはないけれど、桃色風に書くならば…

「IMPULセレナですね。わかります!」状態。

誰がIMPUL仕様にすると言った!?
確かにグラついたことはあったけれど(爆)。


http://www.impul.co.jp/products/model/C26_SERENA.html

そこまでの予算は無い(涙)。

ノーマルです、ノーマル。

Posted at 2012/11/27 23:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年11月27日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 #11

【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 #11~SuperGT GT300~

※ドライバー名は演出により敬称略にて失礼致します。

いよいよプログラムはSuperGT。
GT300クラスからのプログラム。

スタート前のマシン整列。
グリーンフラッグが振られシグナル点灯。
富士スピードウェイにハイテンションが響き渡った。

シグナル消灯!
レース、スタート!!

↓おすすめBGM

[ご報告] 
上記BGM(You Tube)を再生しますと、ご自身もウルトラヒートアップ致します。恐れ入りますが、お気持ちはご自身でのコントロールをお願います。


ポールポジションの#33 HANKOOK PORSCEの影山正美。
トップをキープし第1コーナー。
しかしいきなり波乱が待っていた先頭集団。
#3 S Road NDDP GT-Rの関口雄飛。
アグレッシヴに攻めすぎて他車との接触。
そしてそのままコースアウト。
日産応援団、ため息が漏れた。

2012シリーズチャンピオンを決めた#911 エンドレスTAISAN 911の峰尾恭輔。
スタートの混乱に巻き込まれピットインを強いられた。



#66 triple a vantage GT3の吉本大樹がグイグイ上位にあがってきた。
そして遂にはトップを奪った。

#2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電の加藤寛規がそれを追いかける。
両車、ともにラストラン。

気迫の走りを見せる#88 マネパ ランボルギーニ GT3の織戸学。

ちょっと前、ウチの上のお嬢が言った。
「織戸さんが、ランボルギーニをドライブするようになって、凄くランボルギーニが強くならない?」
驚いた。そこまで見ているんだGTを。

多彩なマシン達のバトルが魅力GT300。
FRのマシンがあり、RRのマシンがあり、FRがあり。
FIA-GT規格のマシン、JAF規格のマシン。



GT500よりも面白いというファンも少なくない。





太陽が傾き、オレンジ色になりかけの風景となった富士スピードウェイ。
オイラが初めてレースを見たのはこの季節。
同じく富士スピードウェイ(旧)。
あの時のことを思い出した。



ファイナルラップまでトップ争いの駆け引きを続ける#66と#2。
そして…ゴール。

マシンが帰ってきて吉本大樹と加藤寛規が抱き合って健闘を讃えた。
場内、拍手喝采。
感動を呼んだ。

~つづく~
Posted at 2012/11/27 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2012年11月26日 イイね!

ヤマは動いた

ヤマは動いた日産応援団レポートNジャン編は初めから終わりまで続けて書かないという妙な拘り。
書く方も読む方もリフレッシュ。
そういう意味で今日は日産応援団レポートNジャン編は休暇希望(笑)。

昼休みにかかってきたTEL。
お相手は銀行さん。
仮審査OK。

あとは書類を書き込んでの提出予定で具体的な段取りを確認して本審査となる。
それでOKが出ればセレナ購入正式決定となる。

今現在は暫定OKなだけ。

書類提出する際、購入車両見積書が必要。
仕事帰りにディーラーさんに立ち寄ってその旨を伝えると、営業サン大喜び。

「まだ喜ぶには早いって。本審査まだだし。」

「いえ、もう決定したも同じでしょう。サインしてくれる?」

「ダ~メ。本審査まだだし。」

「ダメかぁ~。」

とはいうものの、ほぼ新車購入は決定的となった。
クルマも在庫があるという。
装備品、オプション品を取り付ける事を踏まえ、早ければ来月半ばに納車可能らしい。

だが、それでも微動だにしないNジャンさん。

「あのネ、納車は別に年明けでもいいし、最後の秘策のクルマでもイイし。」

実は、Nジャン最後の秘策とは「試乗車」である。
言わば広報車でもあるので上級グレードで、ある程度のオプションも付いている。

年明け早々、ユーズドカーとして販売予定らしい。
各販売店一斉に試乗車販売に入りそうだな。

「あのクルマ、走行距離が既に3,000kmなんです。新車の方がイイじゃないですか?」

我が家が検討しているグレードは中堅売れ筋モデル。
やりたい放題にオプションとかグレードを選定すると、とんでもない価格になるのは誰の目にも明らか。

逆に「コレはやめとくか。」「こっちの方が価格抑えられるね」とか、大幅にバッサバッサ斬っていくオイラ。

フランスからやってきた某CEOサンのように…(笑)。



「リバティ、ウチで取らせて(下取り)もらえないかな?」

・・・・・・・・。

今頃!?
Posted at 2012/11/26 23:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月25日 イイね!

慌しい日だった

慌しい日だった今日の我が家は誰もが用事でバラバラ。
オイラはオイラで午前から昼にかけての用事。
午後は午後で少し間を空けてからまた用事。
一時間刻みの飛び石スケジュールとなった。
時間を見つけては日産応援団ブログをアップしていた。

実は午前から昼にかけて何やってたかというと、自動車買取店に行っていた。
まぁ、結果から言って昨日の内容とあまり変らず「団栗の背比べ」と言ったところ。
そんなモンだろ…

面白かったのは店員さんだった。

「いらっしゃいませ。車検証イイですか?」

「どうぞ。」

「・・・・・・・・・・。Nジャンさんて、GT-RのNジャンさん?」

「は!?」

「ボク、○○石油で昔バイトやってたんですが…」

名札を見た。

「なんだ、オマエかよ~(爆)!」

大学時代、ガソリンスタンドでアルバイトしていた彼。
BOMEXのエアロ、RS☆Rのダウンサス、マフラーでキメていた通称 ¨ワンエイティーのキッカー¨。

「オレ、まだアレ、持ってるぞ。あまり乗ってないだけだ。」

「ホントですか~!」

「ごめんなさい、Nジャンさん。リバティは凄く綺麗なんですが、距離と年式と…」


「わかってるよ。」

まさか十数年ぶりに会うとはねぇ。

「あの時、随分ヤンチャしてたけどすっかりオヤジっぽくなったなぁ。」

「Nジャンさんだってそうでしょ(笑)。」

「違うよ。 今もヤンチャだ(笑)。」

「じゃあな。検討しとくよ。」

「よろしくお願い致します。」

すっかり落ち着いちゃったナァ。
アタリマエかもしれないけどサ。

家に帰る途中、青日産の営業サンからTEL。
ハテ・・・・・・

コンビニ駐車場でクルマを停めて通話。

「あのですね、お願いがあるンですけれど車庫証明の手続き準備だけお願いできますか?どうしても時間が掛かりますし。本当の所ネ、どうしても今月中に登録したいんですよ。所長と話して今月中ならという事で話をしてきたんです。ダメならダメでしょうがないですけれど。」

「いや、昨日お伝えしたとおり返事は銀行サン次第なので・・・・」

「わかってます。夕方お邪魔させてください。」

そんなこんなで夕方、営業さんが訪問。

「お金かかるハナシ? 別に今すぐ急いで欲しいワケじゃないし。」

「いいえ、車庫証明書類提出準備だけですから。」

あらま…
随分低姿勢。
ちょっと前までの様子と180°違ってた。

営業サン、随分慌ててるナァ。

「リバさ、買取屋サンでお値段聞いたんだけどサ。こんだけだって。」

「そのお値段ならウチで下取ろうかな?」

ヾ(ーー )ォィ
最初からそれで査定したまえ。

のんびり構えるNジャン。
慌てている様子の営業サン。

夏休みの溜まった宿題状態になってるんじゃないの?
あ~あ、最初からちゃんと希望を聞いてくれりゃよかったのにネ。

とりあえず営業サンとの「駆け引き」は終焉を迎えそうだ。
あとは銀行サンの返事待ち。
クビを長くして待っているのはオイラじゃなくて営業サンだろうナァ。

NG喰らったら、オイラは最後のテを使おうと思う(笑)。
↑まだ秘密だよ

ま…いずれにせよ車庫証明は必要だろうからね。
Posted at 2012/11/25 19:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月25日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 #10

【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 #10~Directions~

日産応援団、本ミーティング。
団長からの指示が出る。
いよいよ日産応援団の本領発揮。
プログラムはSuperGTへ入ろうとしていた。

日産応援団最前列一列に並んでお客さんにご挨拶。
そして案内の呼びかけ。
今回はメインステージ前ということで日産ファンの方ばかりじゃないことを踏まえていた。

↓おすすめBGM


メッセージボードの再配布、そして恒例となった気合入れが行われた。

場内カメラは応援席を映す。
「映ってるぞ、旗を揚げろ~(笑)。」

残念ながら2012年はNISMOの本社移転という事でニスモフェスティバルの開催は無い。
事実上、日産応援団サーキットでの応援はこの日が2012年は最後となる。
応援旗は力強く振られていた気がする。

ピット内、GTマシンのエンジンサウンドが響く。
続々とピットアウトして行くSuperGTのマシン達。

旗も持たず冷静なオイラ。
それにはワケがあった。



Nジャン長女、日産応援団、旗振り
Debut!!

イチ、モータースポーツファンとして思うのは2012年、シーズンもそうだけど見納めのマシン、チームの存在。
日産ファンとして日産チームの応援。
そしてシーズンを面白くしてくれる各チーム。

何だかそんな事を考えていたオイラだった。



SuperGTのスプリントレースが始まる。
SuperGTではこのJAF-GPのみ見る事ができるスタンディングスタート。

団長からの指示は毎年同様スタート時は応援旗を振るのはやめようという事。

フォーメーションラップ開始。
最終コーナーから先頭マシンの姿が見えた。

いよいよグリッド整列。
SuperGT、GT300、2012年最終レース。

Fポンでも書いたがエキシビジョンながら本気のバトルが始まろうとしていた。

~つづく~
Posted at 2012/11/25 15:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「我が家のカーライフ計画 http://cvw.jp/b/116827/48559667/
何シテル?   07/23 21:18
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation