
~白馬五竜~
スキー2日目。
この日行ったのは
白馬五竜の「いいもりゲレンデ」。
同行のT一家のお嬢ちゃんがキッズパークで遊べるようにと考えたのが一番の理由。
ムービングベルト(我が家の経験上、アレは便利)のあるゲレンデは限られる。
栂池やコルチナまでは少し遠いしシャトルバスの乗り換えが面倒。
八方尾根だとバス停からキッズパークが離れているし。
47も前日の岩岳もイイけれどムービングベルトのあるキッズパークが無いのが残念。
到着して我が家全員でファミリー向けメリーランドコース。
T一家は、なんとお嬢ちゃん、いきなり Z Z Z Z …
そこで奥様が「待ってました」とばかりに久しぶりのスキー。
旦那が留守番である(笑)。
女同士で楽しんでもらった。
さぁ、Nジャンさん。
シャトルバスで来た事で調子に乗る。
この日もいきなり雪見酒、またも朝ビー(笑)。
どうも下のお嬢が上手くできない。
付いていってみるが…
どうやら疲れもあるようだが、必要なのはリフレッシュ。
ずっとスキー続きだったからねぇ。
そんな時、T一家のお嬢ちゃんが目を覚ましたのでランチタイム。
その後、キッズパークの雪遊びに入った。
下のお嬢に一緒に遊ぶよう指示を出した。
「スキーは後でお父さんが一緒にやってあげるから。」
ウチの女房殿がお疲れの様子だったし奥様とフォローに入った。
子供同士、母親同士、T一家もウチもお互い上手く機能したらしい。
さぁ、親父ども。
さらに上のお嬢も加わりテレキャビンに乗ってパノラマコースへ。
下から上を見るとガスが出て視界がイマイチなのがわかった。
場内放送も視界不良の為の滑走注意のアナウンス。
ところが…
パノラマコースに到着すれば快晴の天気。
しかも眼下に雲海が広がっていた。
posted by (C)Nジャン
posted by (C)Nジャン
posted by (C)Nジャン
posted by (C)Nジャン
この日、降雪直後ではあったが気温が4℃。
コンディションは雪質が重く少々…
それでもこの風景は圧巻。
posted by (C)Nジャン
上のお嬢が初めてコブの斜面にトライ。
それが自信につながったようで面白くてたまらないゾーン突入。
Tもオイラもそれに続いた。
しかし、下山途中、お嬢にはこのコースは無理と判断。
オイラはお嬢とテレキャビンで下山を選択。
まだお嬢一人じゃ無理だからね。
Tに言った。
「ココからはそういうワケで単独で行ってくれ。本当はオイラも一緒に行きたいところだけど。」
「わかりました。とりあえずみんなのトコへ行きます。」
posted by (C)Nジャン
下に戻ると全員集合。
どうやらT一家のお嬢ちゃんは限界。
T一家は一足早くホテルへ戻った。
我が家は全員ラスト数本滑走。
女房殿と上のお嬢がペアで。
オイラは下のお嬢の後方についた。
後ろから軽く指示を出すと、あらら不思議。
来た時と全く違う感じで本人も好感触の模様。
遂にスキーが面白くなってきた下のお嬢であった。
そんな楽しい時間もあっという間。
気付けば16:00前。
全員クタクタ(笑)。
シャトルバスでホテルへ戻った
自然のサプライズか…
この出来事を
白馬ハイランドホテルの「のん」さんに伝え画像を提供させて頂いた。
嬉しい事にスタッフブログへ掲載となった。
http://hotel-hakuba.seesaa.net/article/310562576.html
posted by (C)Nジャン
~つづく~
PS…余談ですがウチの親父が若い頃、会社の仲間とよく五竜に行っていたそうで、後日、ウチの娘と話が弾んでいました。
Posted at 2013/01/05 10:46:24 | |
トラックバック(0) |
ドキュメント Nジャン | 日記