• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

ボク達のGT-Roman [with LEGACY GT30]

ボク達のGT-Roman [with LEGACY GT30] 早いモノで我が上司、○田氏の擦り傷 3 Keys LEGACY GT30も11年目。
間もなく車検を迎える。

そろそろ替え時ではないかと言われる中、ご本人は車検に挑む模様。
最近、少々予算がかかってしまったトラブル対応があったけれど、その後は時に目立った不具合もなくいつものように走っている。
強いて言えば、古くなって映りがイマイチになったカーナビ、メッキの剥がれてきたフロントグリル、黄ばみのヘッドランプあたりが気になるらしい。
その辺りの劣化はさすがにねぇ…

「車検通すの?」
「うん。Nジャン先輩のGT-Rを見習うよ(笑)。」

本人曰く、このGT30が偉くお気に入り。
だからと言ってマニアではないと本人は言うが…
唯一気に入らないところは「燃費」らしい。
十年前の3リッター、6発ボクサーだからナァ。

彼に買換えについて聞くと「いつかは乗り換える時が来ると思うよ。でも、その時、このレガシィ以下だったとガッカリしたくないでしょ。今、6発はアウトバックだし。」とも言っていた。
※彼の好みから外れているそうです。あくまでも個人の好みですからその辺りご了承ください。

スーッとトルクが出てきてブレーキも良く効く。
上り坂はグイグイ登るしコーナリングもナカナカ。
クルマ好きな大人の味付けがされている。
実際運転させてもらって、驚いたことは今でもハッキリ覚えているよ。
Posted at 2014/02/21 11:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2014年02月20日 イイね!

ゲレンデに行きたい

ゲレンデに行きたい未だにゲレンデに行きたいと思う。

最近、かつてのスキーブームの頃を取り上げるTV番組があった。
ほんの数分だったけれど。

映画「私をスキーに連れてって」をキッカケにブームとなった訳で。
リフト待ち数十分はアタリマエ、場合によっては一時間待ち。
周辺道路は大混雑、宿泊施設は満室の週末。

オイラの世代はストライク。
何しろオイラはあの映画に出演していた原田知世サンと同い年だし。


セリカでスキー、大注目だった♪

あの映画公開から27年経った今はどうだ?
リフト待ち、個人的には殆ど無いという認識。
あっても数分。
周辺施設の混雑も前程でもない。
道路の渋滞も先日の大雪のような異常事態でもない限り無縁。

オイラ世代であんなにスキーのウンチクを語ってた連中も行かなくなった。
理由は想像に難しくない。
てか、黙っていても説明してくるし(笑)。

オイラにしてみれば、確かに若い頃に比べ体力低下は否めないけれど、楽しいものは楽しい。
面白いモノは面白い。
自分のペースでやればイイだけだし。
最近は家族揃って出来るようになった。
温泉もグルメもお土産選びも楽しい。



あの大混雑を思えば最近のゲレンデは空いててラッキーだけれども。
ただ…前にも書いたけれども閉鎖されるゲレンデがあるのも事実。
寂しい限りだなぁ。
Posted at 2014/02/20 11:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンタースポーツ | 日記
2014年02月19日 イイね!

時は風のように

時は風のようにこの辺り、比較的大きな幹線道路を開通(一部開通)させるべく大きな工事が進行中。
来月半ばに開通予定で今は最終段階に入りつつある模様。
開通すれば従来に比べ通行が改善され便利になる筈。

かつて撮った写真整理をしていた。
アルバムとは違いデジカメの画像は簡単に。
時代を感じる。
そして写る風景もまた当時だし。
ついつい見入ってしまった。

新しくできたモノ、消えてしまったモノ…
流行、出来事。


親しんだ公園も今や廃園同然になちゃったし…(涙

時は風のように通り過ぎていった。
街の風景も随分変った。
そんな事を思う自分も歳を重ねているけれども(笑)。

連中、元気にしてるかな?
たまには連絡でもしてみるか。


Posted at 2014/02/19 13:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年02月18日 イイね!

新型 ルノー トゥインゴが面白い

新型 ルノー トゥインゴが面白い新型ルノー ・トゥインゴがジュネーブショーで発表というニュースが入ってきた。

個人的に思うのはイギリスはミニ、ドイツはVW、イタリアはフィアットに代表されるようにヨーロッパに魅力的な小型車が揃ってきたところ、フランスにルノーが名乗りを上げてきた感じ。

見た感じ真っ先にフロントマスクがツボ。
かのアルピーヌA110を思わせるデザイナーのセンスは圧巻。

誰もが驚いたであろう駆動方式。
従来のFFからRRになった。
記事に寄れば ¨メルセデスベンツ傘下のスマートブランドの次期『フォーツー』と共用される¨ との事。

オイラ自身も勝手ながら想像が広がる。
「もしもこのクルマをベースに日産ブランドで販売したら…」とか。
バッジだけ変えるのだけはご勘弁。
かつて国産車もRRを採用していた。
それ以来のRRレイアウト普通乗用車となるワケだし。

3代目ルノー ・トゥインゴか。
販売開始が楽しみだね。

Posted at 2014/02/18 13:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月17日 イイね!

雪の影響

雪の影響この辺り、降雪、積雪は無かったにせよ交通の影響は出ていた。
昨夜東名高速の通行止め解除となったワケだけれども、今現在も影響は残り大渋滞らしい。
当然、物流にも影響が出る。

しかし、雪さえ溶けてしまえばと単純に思ったのだが、その影響で東京の道路は冠水しているという。
更に厄介な事にまた今週も雪の予報。

「かつて経験したことの無い」という表現を昨年から聞くようになったけれども、この冬もまさにソレだなぁ。

昨日、具体的な画像をニュースで見た。
報道関係も交通網遮断ということで情報伝達も思いの他遅れてしまったのだろう。
知っている場所を見ては驚くばかり。

交通遮断となる位の大雪。
いつもなら降雪に喜ぶ筈の雪の観光地も客足が途絶えては喜ぶことも出来ないだろうナァ。
Posted at 2014/02/17 10:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【BNR32】SKYLINE GT-R あってこそ http://cvw.jp/b/116827/48765209/
何シテル?   11/14 18:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation