• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

街へ行く目的とは!?

街へ行く目的とは!?ちびまる子ちゃん世代であるオイラ。
作者の「さくらももこ」さんは2つ年上。
子供の頃はあんな感じだった。

静岡のデパートへ行くともなると一大イベント。
楽しいところへ連れてってくれる電車は夢の乗り物。
屋上は遊園地、おもちゃ販売コーナーはパラダイス(そう簡単には買ってくれなかったけれどネ)。

あの頃のデパートへ行く目的は両親のお買い物。
目的のモノは静岡の街あたりへ行かないとお目にかかれなかった。
通信販売があったかもしれないけれど今みたいじゃないだろうし、そもそもネット販売なんぞ無いワケで。

今はどうだろう。
各地域で販売店が展開している。
ネットもあって情報収集も容易だし購入も可能。

街へ商品を求めに行く事もあまり無くなってしまった。

各地のデパートの撤退ニュースが珍しくなくなってきた昨今。
そんな事が起きるとはあの頃、予想すらしなかったナァ。

「静岡(繁華街)へ行こうか?」
「何しに?」

娘の回答にジェネレーションギャップは否めないナァ…
Posted at 2014/04/16 10:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年04月15日 イイね!

ミニバンの次に乗る(所有する)クルマ…!?

ミニバンの次に乗る(所有する)クルマ…!?相変わらずミニバンが人気である。
子供達や両親、家族を考えれば必然的。
我が家だってセレナがある。

ところが、オイラの周りでは子供達が独立しクルマを手にするとミニバンに拘る必要がないようだ。
確かに「大家族移動」というのは一年に何回あることやら。
あったとしてもレンタカーでいいし。

それまで乗っていたミニバンも古くなって買換え時期と重なる。
ミニバンの次…
カーマニアとならば話は変ってくるけれど、彼らはそうではない。

コレが軽自動車やコンパクトカーが人気なんだな。
「クルマはコレで十分」と判断しているのだろう。

それも立派な選択だと思うNジャンさんであったw
Posted at 2014/04/15 11:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2014年04月15日 イイね!

「ドキュメント日産応援団」を読み返した。

「ドキュメント日産応援団」を読み返した。※画像提供:フォトヤマさん

かつて書いていた「ドキュメント日産応援団」を読み返した。

笑った(爆)。

もちろん、笑える内容ばかりじゃないけれど、とにかく演じる仲間たちのキャラクターが凄いんだな。
Nジャンさんもその一人ではあるけれども(笑)。



今読み返すと、未熟すぎて書き直したくなるログもあるけれど今更だし面倒だし…

そもそも「ドキュメント日産応援団」を書いたキッカケは日産応援団のレポートを書く目的にあった。
今でもレポートは書いてはいるけれど、どちらかというと個人寄りにしている。
日産応援団としてのレポートは終了してもイイと思ったし、オイラでなくても後発のブロガーさんは登場しているので、個人寄りにした。
とはいえ、アレも個人寄りな部分もあるのだけれど…

「日産応援団」ストーリーを演じる役者さん達。
ならばと画像を提供してくれるカメラマンさん達。
やっぱりオイラ一人じゃ書けないんだよね。

それがあって、新しい仲間ができたと思う。
現場でも声をかけてくれるお客さん。





構成や内容、注目されるにはどうしたらいいかアタマを捻ったつもり。
知れ渡っていなかった日産応援団を伝えたい一心だったし。



今現在、なかなかサーキットに足を運べないNジャンさんではあるけれど、こうして日産応援団のシーンを思い出すのも悪くないねぇ。
Posted at 2014/04/15 11:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2014年04月14日 イイね!

なぁんかウェイト重重

なぁんかウェイト重重現在の我が家の事情が主な理由。
気軽なモノが限られる。
必然的だし、アタリマエといえばアタリマエ。
何もウチばかりじゃないのは百も承知。

でもなぁんか重たいネ。
古いPCみたいにレスポンス悪っw
体重も重いケド。

昨日、某有料自動車道路(バレバレ)の情報を見ていた。

各地でイベントも目白押し。

でも・・・・・・

行けないし(涙
Posted at 2014/04/14 11:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014 Super Formula Rd.1 SUZUKA(2&4)

2014 Super Formula Rd.1 SUZUKA(2&4)Super Fomula開幕。

新たなる要素の面白さ。

王者のつまづき、強豪の向かい風。
そんな中、(昨年からの)流れというモノは恐ろしい。
スポーツとは最後まで何が起こるかわからないということを改めて思った。

Nジャンさん的なTV観戦の楽しみ方。

からあげクン(幻の手羽先風味+北海道チーズ)×プレモル×スーパーフォーミュラ=むふふw

Posted at 2014/04/13 19:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【BNR32】SKYLINE GT-R あってこそ http://cvw.jp/b/116827/48765209/
何シテル?   11/14 18:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation