• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #7

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #7~ 日産応援団とNジャンさんの15年と ~

初めて日産応援団に参加したのは15年前の事。
ルマンが舞台だったからさすがに人数は少数だったけれど共感する仲間達の存在に驚いたモノだ。
ところが今は他所の応援団も認めるくらいの圧倒的な人数が集まった。
今でも目を閉じれば、オイラの知る限りながらのストーリーを回想できる。

ルマンから国内GTへ。
喜怒哀楽、様々な出来事。
数々の何もないところからのスタート。

オイラも一役買う事が出来たのは喜びだったし。
素晴らしい仲間を新たに呼び込む事も出来た。

出会い。
そして別れ、もう会えない別れ。
まさかあれが最後の言葉になろうとは…

https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/32457552/

日産応援団、本ミーティング開始。
団長から具体的な指示が飛ぶ。
内容は後程、順次アップ致します。

そのまま恒例の気合入れ。
気合入れを提案したのはいつだっけナァ。
今もこうして生きている。
あの頃、お客さんからも一緒にやりたいとリクエストもあったし。

日産応援団、観客席に向かって整列。
御挨拶。
代表として黒澤日産応援団長がメガホンをとって深々と頭を下げた。
黒澤団長の気持ち100%である。

実はこの挨拶はLEXUS応援団とのコミュニケーションの中で彼らから教わった事。
大事な事だと思う。

決勝レース開始直前。
サーキットアナウンサー、ピエール北川氏がマシンガントークで場内を盛り上げる。




※画像提供:爆走坂東組応援隊「かぺた。」さん

日産応援団、日産コール開始。
コールはご存知、GO!GO!NISSAN!

各車一斉にエンジンON、コースイン。
いよいよ始まるGWの大決戦。


※画像提供:フォトヤマさん

何のテンションが上がったのか(笑)、青組にも気合入れやろうと提案したオイラ。
もちろんやるからには音頭取りを買って出るつもりだった。
ところが…

「Nジャン、知らねぇんだ。青組には青組のがあるんだよ。」

浦島太郎状態。
自業自得といわれればそれまでだけど。
お恥ずかしながら新しい何かがある事を知った。

ただ、何故か内容は聞こうとも思わなかった。

「そっか。」

ただ、そう思っただけ。



「Nジャンさん、もうこれから青組なんでしょ?」

それは「お誘い」なのか。
それとも「からかい」なのか。
かつて青組参加を止めようとしていた団長に応えようとしてたのはいったい何だったのだろうか。

「考えすぎ」なのか。
「気のせい」なのか。

次々と複雑なモノがアタマの中を駆け巡る。

そして…
もうひとつ…



スターティンググリッドへマシンが整列して行った。

~ つづく ~
Posted at 2014/05/11 14:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年05月11日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #6

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #6~ 一方、豊田私設応援団(LEXUS応援団)は ~

一方ライバルでもある豊田私設応援団。
関西寿一會、LEXUS応援団、爆走坂東組応援隊の各私設応援団の連合がルーツとなっている。

ライバルとはいえ、結構気さくな方々ばかりで睨み合うような関係ではない。
だから面白いのである。

昨年のGW決戦はLEXUS、TOYOTAの圧勝。
富士スピードウェイはご存知の通りLEXUS、TOYOTAのホームコースだから彼らにとっても必勝体制である。

しかし…
フリータイムのユニークさは日産応援団に負けずとも劣らない。





( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄;)





コマネチ封印説を言うと谷やんは「やらないと気が済まない」と。
私設応援団コマネチ伝説の張本人、日産応援団ぴんきー嬢は本当に絡みが上手い(笑)が…



ぱいなぽー放置事件発生。





「LEXUS RC Fか。確かにカッコイイ。」と思いながら、爆走坂東組応援隊の「かぺた。」氏の腹部をつまむ(笑)、Nジャンさんw


※画像提供:爆走坂東組応援隊「かぺた。」さん


※画像提供:爆走坂東組応援隊「かぺた。」さん

~つづく~
Posted at 2014/05/11 01:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年05月10日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #5

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #5~ Smile on me ~

日産応援団青組。
CALSONIC IMPUL応援団である。

残念ながら今回、¨日本一煩い男¨こと「近藤隊長」は欠席。
とはいえ、青組は十分煩かった(激爆)。

そんな中…
テク姉事件が発生。
TV中継、この日のフリー走行の時、その後の決勝レースなど事件発生(笑)。
伝説になりそうな勢い(爆)。
詳しくは青組の皆さん(特に某カメラマン)にお尋ねくださいw

☆テクテクのモースポミーハーぶろぐ
http://profile.ameba.jp/mo2sayo/


※画像提供:フォトヤマさん

前にも書いたが、オイラを取り巻く背景を思い考えるモノがあるのだが…











( ̄∀ ̄*)イヒッ











Nジャンさん…
周囲を巻き込んだ大爆走はじまる。。。。。。







(* ̄ノO ̄*)ホーッホッホ!!





Let's GO、ブンブン!













( ̄▼ ̄)ノ_彡

注:顔出し画像についてはご本人からの掲載許可を頂いております。

~ つづく ~
Posted at 2014/05/10 23:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年05月10日 イイね!

AUTO art 日産 スカイライン GT-R(R32) 1990 グループA #12 ※スペシャルエディション 

AUTO art 日産 スカイライン GT-R(R32) 1990 グループA #12 ※スペシャルエディション 星野一義氏のフィギア、専用ケース付の1000台限定。
そのウチの1台が手元に。
このミニカーのシリアルナンバーは504。

やっぱりあの時代を忘れる事はできないだろうナァ。





Posted at 2014/05/10 19:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年05月10日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #4

【日産応援団 Nジャン】 2014 SuperGT Round2 FUJI 500km Race  #4~ 思い ~

元NISMO代表取締役社長、安達二郎さんがご挨拶にいらしてくれた。
AさんY32さんらとコミュニケーション。
誰が言ったか日産応援団のスーパーレジェンドだ。

Aさんはオイラよりも日産応援団の先輩。
人生でも大先輩だ。
最近応援を一緒にできないのだが、その理由を聴けば理解できてしまう。

Y32さんもきっと同じ心境を持っているだろう。
何を隠そうオイラも思うところがある。
もしかしてGT-Rパパさんも同じかもしれない。
日産応援団のベテラン勢、最近はみんな似ている気がするナァ。



安達さんと今回もお話できた。
安達さんとウチの親父が同い年。
団長とオイラも同い年(学年)。
なぜか不思議な縁を感じる。

安達さんはご存知の方も多いかもしれないが、元日産自動車サッカー部(現:横浜マリノス)出身で後に監督も努められた方でもある。
それもあって、「藤枝」に詳しい。
世の中狭いモノでウチの親戚の知人を知っていた。



グランドスタンド裏を散策。
WECのブースではルマンの鉄人、「寺田 陽次郎」さんがトークショーをしていた。
展示してあったTS030を説明。
オイラは夢中になって聴いていた。

寺田さんはマツダのワークスドライバーで国内レースでも大活躍されていた。
カペラ・ロータリークーペで強敵スカイラインGT-Rとやりあっていたのだった。
ウチの親父が最初に所有したのがカペラ・ロータリークーペ。
だから感慨深いモノがある。
オイラはまだ6歳だった。



静岡マツダのサービスへクルマを出した時のこと。
レースカーが置いてあった。
どうやら関谷正徳さんのマシンだったようだ。

ウチの親父がチェリーF-Ⅱに乗り換えた時に日産チェリー静岡販売店から貰ったポスター。
ドライバーは星野一義さん。
女房殿の親父さんの高校時代、1歳下だった(星野さんは後に中退)という。

知人が「つま恋」でカートをやっていた時、スーパー小学生にアッサリとチギられた話。
小学生だった彼は高木虎之介君。

「雲の上のような存在」と思いながらもどこか身近な気がして、「人生ってのは面白いモノだなぁ」と改めて思った。


※画像提供:フォトヤマさん(画像お借りしました)


※画像提供:爆走坂東組応援隊「かぺた。」さん


※画像提供:爆走坂東組応援隊「かぺた。」さん

~ つづく ~
Posted at 2014/05/10 11:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation