• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

町内会、インディアカ大会

町内会、インディアカ大会午前から昼過ぎまで、このインディアカ大会が行われた。
地域の交流、コミュニケーションが主な目的。
今年はオイラが我がチームの代表である(持ち回り)。

地区による合計15チームの参加である。
ただ…本来は17チームの筈なのだが…
実は2地区、高齢化が進み、遂に出場辞退に追い込まれてしまったのだ。

そこで高齢者でも参加できる競技にこれから変更検討されるらしい。
もしかしたら、このインディアカ大会も今年で…

先にも書いたが、地域の交流、コミュニケーションが主な目的。
我がチームもお遊び感覚の筈だった。

ところが試合が始まれば段々と選手達が頑張り始める。
まずは初戦を制した。
そこからの勢いが凄かった。
気付けば数十年ぶりの決勝トーナメント進出。

そこまでくるともう本気。

決勝の相手は借家時代の古巣。
女房殿の実家、親戚が集まるチーム。
オイラにしてみりゃ妙にやりにくい(笑)。

チームを移籍した選手ってこういう心境なのかな?

いざ決勝戦。
なんと6点差をひっくり返してしまう我がチーム。
その挙句…

なんと優勝してしまった。。。。。。。。



この展開に我が地区(チーム)は大喜び。
誰もが驚いた。

オイラがコレを着て行ったからか!?




Posted at 2014/06/08 21:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月07日 イイね!

ORIGINAL LOVE:SINGLES BACK TO 1991-1995

ORIGINAL LOVE:SINGLES BACK TO 1991-1995 当時、TVドラマ、CMで採用された彼らのナンバーを聴いて夢中になった。
思わずアルバムを購入した。
CDチェンジャー(時代だナァ)にこのCDを入れていた。





1. ディープ・フレンチ・キス
2. ブルー・トーク
3. 月の裏で会いましょう
4. スウィート・アンド・シュガー・ナイト
5. ヴィーナス
6. スクランブル
7. サンシャイン ロマンス
8. ティアドロップ
9. 接吻
10. 微笑みについて
11. 朝日のあたる道
12. 心
13. 夜をぶっとばせ
14. ボディ・フレッシャー




¨あの頃の想い 瞳の輝き 今もそのまま同じ¨

[1996]
ORIGINAL LOVE:SINGLES BACK TO 1991-1995
Posted at 2014/06/07 21:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽BGM | 日記
2014年06月07日 イイね!

雨上がり、晴れ。

雨上がり、晴れ。入梅してすぐに、まとまった雨。
朝方まで降り続いて雨が上がった。
午後になると日差しが出てきて時折青空が見えた。
いきなり梅雨の晴れ間なのか。
とはいえ不安定なようで雨が降っても不思議じゃないようだし。

今日は朝ラーへ。
志太系が食べたくなって元祖朝ラーのマルナカへ。
ある青いチームの監督サンが「一度食べたらクセになる」と表現してたっけ。
今日は結構混雑していたナァ。




http://marunaka.on.omisenomikata.jp/

恒例、夏休みの西伊豆旅行。
宿泊先へ女房殿がTEL。
先方さんもよくわかっているので「もしもしNジャンですが」と言っただけで、「いつくるの?」ときたモンだ。
「Nジャンさんちから予約の電話くると夏が近いと思わせてくれるよ(笑)。」と。
宿の皆さんもお元気そうで。
入梅したばかりなのに梅雨明けが一層待ち遠しくなった。

でも雨は大事。
程好い雨が続く梅雨なら文句は言うまい。
昨年は雨が少なくてダムの渇水がニュースになったくらいだし。

久しぶりにレンタルDVDを借りてきて鑑賞。
邦画の準新作コメディを借りたけれどイマイチ笑えない。
つまらないワケではないのだけれど…

今日はそんな一日だった。
Posted at 2014/06/07 21:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月07日 イイね!

F-1ターボパワーウォーズ全盛期時代

F-1ターボパワーウォーズ全盛期時代現在のF-1も新時代ターボに突入。
80年代のターボ時代全盛期以来のターボエンジン搭載となった。

同じターボ時代とはいえ現在と当時との背景は全く異なる。
あの頃は究極のスピードとパワーを求める為のターボだった。

F-1もこれまで試された技術は数多くあった。
6輪車、ファンカー、ウィングカー、ハイノーズ…
70年代の終わり、ルノーエンジンがターボチャージャーを装着し次第に頭角を露にしていくと時代はターボ時代に突入。
TAGポルシェ、フェラーリもターボの時代へ。
コスワースDFVがターボ非装着のままで参戦を継続していたのも注目されていた。
従来の安定したパフォーマンスが武器で決定的に劣っているワケでもなかった。

そのターボ時代。
新たなる挑戦者が現れた。
ホンダだった。
IHI製(石川島播磨重工業)のタービンのパフォーマンスが圧巻。
クォリティがバツグンに高く、速い上に壊れない。
それを引き出すのまたホンダ・エンジンだった。

スピリットでF-1復帰を果たし、あのウィリアムズにホンダエンジンが載った。
ドライバーのケケ・ロズベルグ(ご存知の通り、現在活躍中のニコの父)駆るマシンは大旋風を巻き起こす。

当時のフェラーリのターボエンジンはチームを悩まし低迷期となってしまう。
TAGポルシェも後に撤退を表明。
ホンダ、無敵の黄金期を迎えていた。

そして時代はハイテク時代に突入。
ターボ使用は昨年の2013年まで禁止となった。
Posted at 2014/06/07 14:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年06月06日 イイね!

入梅、雨、気温下がる。真夜中独りぼっち。

入梅、雨、気温下がる。真夜中独りぼっち。ついこの前、猛暑日とか夏日とかだったけど、入梅した途端にまとまった雨。
そして気温が下がった。

今朝は油断していた。
Tシャツ&短パン姿のオイラ。
寒っ。。。。。。。

ジーンズに履き替え、薄着の長袖を。
コーヒーも思わずホットを。

気温変化、激しすぎ。
体調にも気を使う。
この時期に体調崩すと長引きそうだし。

最近、真夜中を走る機会が多くなった。
昨夜は雨の中を行った。

誰もいない。
対向車も幹線道路でない限り限られる。

真夜中、独りぼっち。
チト前までは寂しく思ったけれど、最近それも悪くないと思い始めた。

モコ・ミッドナイトスペシャル♪

Posted at 2014/06/06 11:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「一度信じたら曲がねぇ、突き進むしか知らねぇ、イチ日産ファン http://cvw.jp/b/116827/48664071/
何シテル?   09/18 20:17
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation