• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

【BNR32】 限りなくブルーに近いガングレーメタリック!? Part17

【BNR32】 限りなくブルーに近いガングレーメタリック!? Part17 「乗りたかった」というのは勿論の事だけれども、昨日のオイル漏れ処置の確認をしたかった。
結論からいうと問題なし。
更にホッとした。

午前中は寒波の影響で寒かったけれど、天気予報どおり午後は段々と穏やかになってきた。
とはいえ「冬がやってきた」と事。
夏とは違って、この辺りでもクリアな青空がそれを語る。



それにしても随分週末はサンニイに乗ってる。
ホドホドに乗るのがミソかもナァ。

2014年12月07日 イイね!

【HFC26】 2014-2015 冬支度

【HFC26】 2014-2015 冬支度12月最初の日曜日。
11月の時点で定期点検の予約をしておいた。

この寒波の襲来でスタッドレスタイヤ装着という意識は更に強くなった。
某タイヤメーカーさんのCMでスタッドレスタイヤ装着時は「ナラシ」が必要との事。
だとすれば今が丁度いい頃。
スタッドレスタイヤを積み込んだ。



メーターパネルにインテリジェントキーの電池残量表示。
「そろそろ」だと思ってはいたが…
ところが、オイラ用のキーが反応しない。
頼みの綱は女房殿のキー。
こちらは反応した。
多分、かろうじて反応していたんだろうナァ。
ついでに両方とも電池交換だな。



ディーラーさんで作業を確認。

・定期点検
・リコール対応
・スタッドレスタイヤ交換
・静電気対策処理
・インテリジェントキー・リモコン電池交換



時間がかかりそうだったので代車をお願いした。
ブルーバード・シルフィだった。





ブルーバードという名前に次々と思う事が出てくる。
しかし今や、時代は変わってしまったんだよナァ。

そのアシで少々遅めの朝ラーと買い物へ。
寒い日は本当に美味く感じる。



ディーラーへ戻って手続き。
我が家のセレナは今シーズンも冬仕様となった。
スタッドレスタイヤは3シーズン目。
弾力は十分、まだまだイケそうだ。
屋根下、日陰保管が有効だったか。



今度はノーマルタイヤが春までの保管となった。
その前に磨耗をチェック。
スリップサインはまだ出そうにないけれど、タイヤは内側も外側も角の部分が磨耗する傾向があるとわかった。
こちらもスリップサイン同様、注視する所だということ。
ちなみにリバティの時はローダウンした結果、リアタイヤの内減りが目立っていた



今後は新品タイヤ交換を視野に入れておいた方がいいだろうナァ。
とりあえずまだ使用できそうなので例年通りの「冬眠」だな。





我が家のセレナは今シーズンも冬仕様になりました。


Posted at 2014/12/07 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2014年12月06日 イイね!

【BNR32】・・・・・の筈が

 【BNR32】・・・・・の筈が 朝、オイル痕に気が付いた。
オイル、エレメント交換の際にどうしてもオイルが付着してしまうというハナシを聞いた事があるのでチト冷静な判断は出来たのだが…

数時間後、再びオイル痕が床下に。
本当に漏れているのかもしれない。
ドレンボルトのパッキンが原因なのか…
それともまさかのエンジンガスケットか…

アレやコレやアタマに浮かぶ。

とりあえずディーラーのサービスへ。

「あ…コレ、漏れてますね。診させてください。」

≡>┼○

どうか致命的ではありませんように・・・・・・



原因は先日交換してもらったエレメントに問題があったようだ。
作業ミスなのか、エレメントが不良だったのかはわからない。
オイラは安堵の感でアタマいっぱい。
対応は新品交換、付着オイルスチーム洗浄。

サービスさんは、「原因はわかりませんが、いずれにせよ、こちらの責任です。すみません。」と平謝り。
「気にしないでください。ボクは全く気にしていません。」と答えた。
何せオイラは安心感でいっぱいだったのである。
サービスさんは先日不具合を起こしていたバッテリー端子も磨いてくれた。

とにかく軽症だった。
ドキッとしたぜ。

家に戻ると女房殿が言った。
「モコ、ガソリン満タンにしておいたから。」

オイラは答えた。
「帰りにGT-Rもガソリン満タンにしておいたから。」

Posted at 2014/12/06 20:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車事件簿 | 日記
2014年12月06日 イイね!

【BNR32】 ¨決¨

【BNR32】 ¨決¨Determination。
決定, 決意, 決断, 決心, 決議とかいう意味らしい。

先日のNISMO FESTIVAL。
イベントは勿論、我がスカGで行った事が何やらアタマから離れないでいる。



先日も書かせて頂いたのだが、NISMO FESTIVALに展示されていたBNR32 スカイラインGT-Rを見ていると、まだまだ走れる気がしてきた。
さすがに欠品、生産終了部品が発生している事が気がかりで不安もあるのは事実だった。
でも、それを払拭してくれたような気がした。





NISMOのブースに展示してあったBNR32。
ご存知の方も多いと思うが今回のGT-Rマガジンに掲載されている大森ファクトリーのデモカーである。
荒 聖治レーシングドライバーが試乗している。



そしてレーシングイベントで走らせてくれたブルーと日本一速い男。


※画像提供:マサアキ@ノンアルコール ←(爆)

これからも我が愛機に乗り続けたいという ¨決¨。

2014年12月05日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 ~ あとがき ~

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 ~ あとがき ~ 今回のレポートは予想通り短編で終わった(笑)。
日産応援団の活動も限られたモノだったから仕方ないでしょ。

さて今回にてオイラによる日産応援団レポート(個人寄りのトコもあったけれど)は終了とさせて頂きたい。
何度も書いて恐縮だけど、オイラ個人による広報活動も終了。
今やSNSやら何やらで情報発信は可能になったし、オイラ的にはオイラの個人ブログによる情報発信は終了が妥当と判断。

それに当初目的だったオイラ個人による「日産応援団」のアピールも終焉。
既に十分認知されるようになったと判断。

オイラもこれにて、ある意味「お役御免」という事で。

時代はまた変わったよ。

オイラ個人的にはこんな事を思う。

¨次は何が待っているだろう? いや、何も待ってないかもしれない。それはそれでイイと思う。¨



2014.12.05

日産応援団 Nジャン

PS…肩の荷がおりたぜwwwww
Posted at 2014/12/05 23:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation