• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #7(Final)

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #7(Final)~ Nジャン+BNR32 ~

東名高速を西へ。

ふとかつての事を思い出した。
チャイルドシートをトランクに、チャイルドシートをセットしお嬢を乗せて走った我が愛車。
あれから13年も経っていた。

何かを思い出したかったのか、新東名高速道路を選択せずに、従来の東名高速道路を走った。
走りなれているのもひとつの理由だけど、やっぱりコッチの方がシックリくる。
まぁ、セレナだったら新東名を選択してたろうナァ。

この日、久しぶりにあった「のりぴー」さんと話した事を思い出した。
家族を共にできない複雑な心境、彼も体験している。

田上副団長。
随分立派になって先頭に立つことが可能となっていたよ。
ただ…
おやっさんが随分大人しくなってるんだけど…気のせいかな?

マサアキ。
若い証拠だけど、フラフラしてんじゃねぇ。目標を定めろ。
目指してるモンは決して甘くはないぞ。

近藤隊長。
テキトー過ぎ(笑)。

黒澤団長。
もしかして戸惑いの時かな?
でも…
みんな黒澤サンが団長で居て欲しいと思っているでしょ。



何だか、アクセルを踏み続ける気が無くなって流しているだけの高速道路。
設計が古いトンネルは、Nジャン号のチョクロクサウンドがよく響き渡る。

¨時代遅れ¨ が心地よいってあるよナァ。

久しぶりに愛機でのロングタイムを楽しんだ。

そうだナァ…
今度、家族が揃った時はメシでも行くか(笑)?

オイラは今後も自由に楽しくやって行くよ。



~ END ~
Posted at 2014/12/05 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年12月05日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #6

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #6~ 日産応援団の2014 ラストスパート ~

レーシングイベント『CRAFT SPORTS presents NISMO GP 2014』開始前、応援団が集まりだした。
オイラも、日産応援団参加が楽しい。

久しぶりにGT-Rパパさんにお会いした。
今回はお互いに、ブロガーとしての自分について語り合った。

オイラとしては、最近ネタに困っている事を言った。
書きすぎてしまっているのか…
GT-Rパパさんはネタはあれど、ご自身の文章力に納得が出来ずなかなかUPできないとの事。
お互い正反対の事で戸惑っているし(笑)。

オイラの隣はなんと…!
黒澤Jr.

意図的ではなく、たまたま隣になった。
楽しそうに応援旗振ってる。
応援を楽しんでいる。
愉快に思いつつも彼の成長に驚いた。





いよいよグランドフィナーレへ。
日産応援団スタンバイ。
田上副団長指示のもと、旗振りのちょっとしたパフォーマンスを。

さぁ、そこで登場したのは、日本一煩い男「近藤隊長」。
しかし…
最近少々テキトー気味(笑)。

「Nジャン、遅れてるよ! ちゃんと振って!」

あの…
ちゃんと振れているンですけど…

てか…
メガホン使って大声でオイラを呼ぶな~!!
恥ずかしいだろ(笑)!!

何でオレばっかり近藤隊長はイジるんだろうか(苦笑)。



グランドフィナーレもエンディング。
日産コールと応援旗が富士スピードウェイの夕暮れに映えていた。



イベントはすべて終了。
片付けを終えると、日産応援団はグランドスタンド裏に再集合。
田上副団長から締めのご挨拶。
全員で「GO! GO! NISSAN!」の一本締め。
解散となった。

同じ駐車場の方々に今年最後のご挨拶。
我が愛機のエンジンに火を入れた。
何事も無くエンジン掛かった事に何故かホッとするNジャンさんであった(笑)。

2014年も日産応援団、楽しかったよ。
ただ、諸事情でこのニスモフェスティバルを含めて2回しか現場に行けなかったけれど…



~つづく~
Posted at 2014/12/05 21:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年12月04日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #5

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #5~ ルマンと(旧)日産応援旗 ~

ご存知の通り日産は2015年、ルマンLMP1へ復帰。
ニスモフェスティバルのイベントとしてもルマンをテーマにプログラムが組まれていた。

かつてルマンで振られていた応援旗はトリコロールカラーの応援旗だった。
その応援旗は、ファンの皆さんのメッセージと名前が書かれている。
今回オイラは旗に書かれた並んでいる氏名を見ていた。
ルマン応援ツアーに参加していたメンバーさんの顔をひとりひとり思い出していた。
そしてルマンで応援した事。



ある応援旗を振ろうとしていたオイラ。
あのガムテープ補修してある旗だった。
ガムテープ補修の理由はオイラがよく知っている。

「オマエさん、オイラとよく巡り合うナァ(笑)。」



ルマンか…


※NISSAN R391 画像提供:マサアキ@ケバブライス ←(爆)

オーロラビジョンにCカー、GTカー時代の映像が映し出された。
日産応援団の若い世代がその迫力に驚いていた。
オイラはその当時の深夜放送にかじりついて見ていた若き日を思い出した。





~ つづく ~
Posted at 2014/12/04 21:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2014年12月04日 イイね!

12月上旬に冷たい雨が降った

12月上旬に冷たい雨が降った12月上旬はまだ穏やかな感じがする例年。
今年は一転、冷たい雨が降った。
「寒い」と何回言ったかな(笑)?

こちらは雨だけれども山間部では雪だろうと誰もが予想する。
ゲレンデが気になるのでライブカメラやSNSなどで確認。
あるスキー場では一面真っ白で、すぐにでもスキーやスノーボードが楽しめそうだが、根雪が整い圧雪するまではもう一歩という情報。
しかし今週末にはオープン出来そうだね。


※以前撮影したモノです。


一段とクリスマスソングが聞こえてくるようになって街も輝きだした。
昨年のクリスマスはイルミネーションを楽しんだけれど、今年は残念ながらクリスマスの夜は仕事で一緒に過ごせない事を我が家の連中に言うと、「別にいいよ。冬休みは白馬を楽しみにしてるから。」と上のお嬢。
随分大人っぽい事言うようになった(苦笑)。



そういえば、あの超有名CMも登場する男女のクリスマスがメインだけれども…



JR東海サンはお仕事です。
Posted at 2014/12/04 20:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月03日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #4

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014 #4~散策 ~

ニスモフェスティバルを楽しむ。
自分なりの楽しみ方はある。
各ブース、思わず嬉しくなるものばかり。

BNR32オーナーとしては、やはりその辺りが気になる。
欠品パーツも増えてきた事もあるし、さすが二十年前のクルマ。
誤解を恐れずに書けば、所有という事に対して自信が無くなってきたワケで。
でも今回、展示されているBNR32に励まされた。
まだまだ乗れるという気にさせてくれた。



オイラ的にもBNR32で来た事だし尚更テンション上がるし(笑)。
HCR31とのコラボは、あの時の事を思い出す。





(株)オーテックジャパンのブースで「すて☆るび夫」さんにご挨拶。

「やっと勝ったよぉ(MOTUL AUTECH GT-R)!」と。
オイラも笑顔になったと思う。
「今日もよろしくお願いします。」と言って後にした。



コース上はキャブレターサウンドが響き渡っていた。
兄貴達の姿に少年時代、憧れていたモノだったなぁ。



再びグランドスタンド方面へ。
いつもなら「お父さん、コレ(景品)当たったよ。」とかいう我が娘の声がするのにナァ。



~ つづく ~
Posted at 2014/12/03 21:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation