• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

【BNR32】繋げただけ

【BNR32】繋げただけバッテリーを接続し、時計とラジオのチューナーを合わせる。
オーディオの音質調整もするのだが、簡易タイプなのでそう面倒な調整でもない。

別にバッテリー繋げるだけでも問題ないけれど、やらなけりゃ気が済まないオイラ。
エンジンに火を入れてみると、ココ最近の「寒の戻り」でジャダー(振動)がいきなり出る。
冷え込んだのが原因でオイル系の動きがイマイチなのだろう。
まぁ、温まってくればその辺りは消えるンだけれどサ。

とはいえ今日はココまで。
走行させるのは週末予定。

週末は極力乗ろうとしている(近距離ドライブが主)けれど、その時にこの作業をするのは結構面倒なんだな。
だから「今のうちに」という感じでやっておいた。
静電気、ピリッときたぜ…(悲

但し、スケジュール的に横槍が入って「やっぱり今日は」という感じで当日キャンセルしてしまう事があるのは否めないナァ。

それにしても今回の「寒の戻り」は厄介なようだ。
2015年03月11日 イイね!

【MG22S】もしもこのモデルに…

【MG22S】もしもこのモデルに…駐車スペースにモコ。
「この柱って何なの?」って?
カ-ポートの柱。
「そんな事はわかっとるわ。」ってか。

実はこの柱である事をイメージしていた。
「もしもこのモコに3ドアモデルがあったならば…」とか。
まぁ、モコにそれを求めるのも何だけれども…

とはいえ結構悪くないと思うのだが、今の軽自動車ではスポーツモデルでもない限りそういうニーズはないとメーカーさんも判断しているのではないかな?
いや、軽自動車に限っての事ではなく普通乗用車でも今の国産車はそんな感じ。
国産車だってかつてはそういうリアドアの無いタイプを生産していたけれど、今は事情が変わってきているのも確かだし。
その反面、ミニやフィアット500あたりは対照的で未だ人気は衰えてはいない。

リアドアが無いと何かと不便だけれども無ければ無いでスタイリッシュというか。

メーカーさんだって気付いていないワケがない。
記憶に新しいのはスバルR1。
メーカーさんの意気込みは本当に凄かったけれど、生産終了となってしまったのは本当に残念。
結構好きだったけれどナァ。
とはいえ、我が家の事情に合っていなくて購入は見送りとなってしまったが…

3ドアではないけれど、かつて生産されていた2ドアのスズキ・フロンテクーペ/初代セルボが好きだった。
子供心にカッコイイと思ったっけナァ。
ジウジアーロ・デザインと知ったのは随分後になってだったけれどサ。
でも、リアシートが乗降不便で狭苦しそう。
リアエンジンで2ストだからノイズも凄いらしいネ。


個人的には3ドア・2ドアモデルは魅力的だけれども、購入するかどうかという事になれば確かに話は変わってくる。
だいたい我が家のスカGにソッポを向く我が家族(チト違う要素か!?)。



そういえば昨夜のこの辺り、珍しく雪が積もった。
ほんの少し。
Posted at 2015/03/11 13:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 モコ | 日記
2015年03月09日 イイね!

季節の変わり目 2015冬-春

季節の変わり目 2015冬-春日照時間が延びて春の花が咲き始め。
ソメイヨシノの蕾も日増しに大きくなってきた。

そして卒業シーズンでもある。
ウチは来年だけれども。

昨日も書いたけれど、我が家のセレナもノーマルタイヤへチェンジ。
本格的な春を待つだけ。

しかしながら予想通り、またも寒波の到来で今週は「寒の戻り」になりそうだ。
今までのクセで一瞬「ゲレンデに行ける行けない」なぞ考えてしまう。
「ノーマルタイヤへのチェンジへは早すぎたか?」とか。
ま、そうであってもタイヤチェーンを使用すればいいだけなんだけどサ。

しかし現実に目が覚める(笑)。
スケジュール的に無理だという事。
「終わりは終わりだ」と自分で自分の我侭を潰している。

娘たちへ「スキーに行くのと焼肉に行くのとどっちがいい?」と聞けば…
「焼肉!」

そんなモンよ、こんにゃろめ。

そんなこんなで、ファミリー焼肉店を考えるオイラであった。
予算は控えめですだ…

に…しても、寒の戻りは要注意だな。
また大荒れのようだし。

Posted at 2015/03/09 10:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月08日 イイね!

【BNR32】【HFC26】【MG22S】 春を迎える

【BNR32】【HFC26】【MG22S】 春を迎える朝は晴天ながら雨の跡。
とはいえすぐに路面は乾き始めた。

日頃使用率の高いモコを洗車。
花粉やら黄砂(?)やらで埃っぽいのも春の現れ。
洗車するとそれがよ~くわかった。



そう思ったのもつかの間、雲が再び…
「洗車したから」とか言い出すのも春というか(笑)。



チト予定より前倒しでセレナのタイヤをノーマルに履き替えた。
アタリマエだけど雪道ではない限りこっちの方がシックリくる。



休日はできるだけスカGに乗ろうと思う。
今日もエンジンに火を入れた。



焼津港も、隣の新漁港へ拠点を移してからというものの旧漁港はヒッソリと。
全盛期の活気に溢れていた時が懐かしい。





幼い頃、今では越してしまったらしいが、港近くにオフクロの友人が住んでいた。
オイラの2つ年上のお嬢さんがいたっけ。
さすがに記憶は無いけれど一緒によく遊んでいたという。
物心ついた時にはお互い遠慮がちでサ(笑)。

二十歳で嫁に行ったのは知っているけれど、その後は知らない。
風のウワサじゃ、お孫サンが成人式を数年前に終えて嫁に行くとか行かないとか。

ウチの娘より年上の孫ってか…
不思議じゃないよなぁ、確かに。

Posted at 2015/03/08 18:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2015年03月06日 イイね!

今シーズン、我が家のウィンタースポーツは終焉かな

今シーズン、我が家のウィンタースポーツは終焉かな前にも書いたけれど我が家のメンバーのスケジュールが合わず、「もう一回行けたらナァ」と思っていたスキーは断念濃厚。
可能性が無いワケではないけれど、極めて低い。
ま、そんなモンだということは十分わかっているし。

昨年末、2泊3日で行ったのが最初で最後だったかな。

確かに「行ってきた」という意味では1回だけれど、3箇所のゲレンデに行ってきたし、宿泊もしてきた。
幸運にも恵まれて、晴天&パウダースノーだった。
十分でしょ。

「今年も楽しかった」と言って貰えた事が一番嬉しく思う。





ということで、そろそろ来週辺りノーマルタイヤへ戻すときがやってきたようだ。
それはそれで楽しみだという事で。

いよいよ春だねぇ。



Posted at 2015/03/06 21:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィンタースポーツ | 日記

プロフィール

「前だけを見つめて http://cvw.jp/b/116827/48655176/
何シテル?   09/14 21:01
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation