• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

我家の忘年会を

我家の忘年会を年末恒例のスキーは我家のメンバーそれぞれのスケジュールの都合上、年明けに変更したのは以前書いたとおり。
クリスマスは今回も仕事で我家の面々で過ごす事はできない。

ならばと今年は食事でもと考えた。
その提案に全員ノッたりする(笑)。
思えば全員揃っての行動は、ココ最近少なかった。

チト調子にノッて「焼肉にする?ステーキにする?」と言ってしまった(笑)。
やばい、言ったが最後、後にも引けない状況(爆)。
やっちまったかな~。

オイラはウチの連中に「選択は任せる。」と言うと「たまにはお父さんが決めてよ。」と返ってきた。
聞けば「いつも決めるのはアタシ達。」だと。
ま、考えるのがメンドクサイというのもあるのだろうが…(苦笑)。

さて、何にしましょうか。
そう考えている時が一番幸せな時だねぇ。

Posted at 2015/12/09 11:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年12月08日 イイね!

伝説の番組 「Merry X'mas Show」

伝説の番組 「Merry X'mas Show」※フリー画像使用
http://www.pakutaso.com

クリスマスの音楽で思い出すのは1986年と1987年の12月24日に日本テレビ系列で放送された伝説の音楽番メリー・クリスマス・ショー (Merry X'mas Show)

当時、19歳、20歳だった自分も未だに記憶に残っている。
自分の知る限りでも知る者は今でも話題になている。

当時司会者の一人である、明石家さんま氏も「よくぞこのメンバーが集まった」と言う言葉のとおりだった。
この言葉は奥が深い。
ミュージシャンは個性が強い傾向にあるからね。










に、してもとにかく夢中になった。
願う事ならば、ビデオソフトとしてリリースして欲しいのだけれどネ。
それは難しいか。

















¨今年の出来事がすべて好きになる¨ か…

Posted at 2015/12/08 13:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年12月08日 イイね!

BGMを楽しみたい

BGMを楽しみたい音楽をやるほうも聴くほうも好きだ。

音楽の趣味は物心ついた頃で、子供の頃は「音楽教室に通わされた」という意識が強く面白くも何ともなかったのだが、いつの間にか自然に夢中になっていた。
そしてそれが加速し、まぁ恥はよくかいた。

やるほうは想像に難しくないかもしれないが、誰か数名と一緒に自分好みの音楽を聴いていると「オマエ、他のにしてくれねぇか?そのワケわからんの何とかならんか?」とか。

自分ひとりでクルマを運転している時、特にスカGに乗っているときは自分好みのBGMを。
ボリュームは上げず何となく流れているという雰囲気が好きだ。
先日は流れている曲に、フロントスクリーンから見える街の風景がマッチしていてナカナカいいものだと思った。



モコの方は相変わらずFMラジオがメインだ。
通勤ではワザワザBGMの準備をするのも面倒だし、買い物などのチョイ乗りも同じ事。
一応、純正ながらもCDは聴けるしスマホなどからの外部入力も使用できるようにもなっているけれども、隣町以上の距離でも走らない限り使う事はないことに気付いた(笑)。
それか、番組がかなりツマラナイ(笑)の時だな。



セレナの方は、使用人による(笑)。
最近はMP3に編集したクリスマスソングを女房殿が聴いているようだ。
子供達が乗車する時は主にTVらしい。
オイラが一人で乗る時や真夜中の長距離ドライブの時には音楽を聴くケースがある。

書いて字の如く、音を楽しむためのアイテム。
クルマならば当然カーオーディオとなる。

ご存知のとおりスカGは1DINのヘッドユニットと4スピーカー、モコは純正4スピーカー、セレナはカーナビ(オーディオ機能つき)と4スピーカー。

今現在、一般的にメジャーなのはウチのセレナでいうカーナビ(オーディオ機能つき)と4スピーカー。
オーディオメーカーのカタログを見ても、それが感じ取れる。

先日、13年前に愛車と共にカーオーディオを購入した知人(あの方ですが:笑)がボヤきを。

「さすがにトラブルが発生してきてヘッドユニットだけでも買い替えようか考えていたんだけど、あのメーカーさん、今、ヘッドユニットは1DINしかなくてネ。カーナビがメインみたいになっちゃってる(メーカー、バレバレだし)。」

当時はヘッドユニットがメインでカーナビが後付けというイメージが強かったのだが、今は一体型。
彼のカーオーディオもそのクチで「今のシステムを活用するなら1DINの選択をするしかない。それかメーカーを変えて対応するか。でも後者はヤダなぁ。」と本人は言っていた。
不満も残るが1DINで対応する予定らしい。

「そんなモンだよ。オレ(Nジャン)なんて、あんだけスカGにも凝ったカーオーディオ付いていたのに今はベーシックモデルになってる(笑)。それも店頭にあるお買い得スペシャル(爆)。」

彼は笑っていた。
「もう以前みたいに、乗らなくなっているからね。いらないんじゃない(爆)?」

「それ、言い過ぎ(笑)!もうこの際だからクルマ替えたら?」

「オマエに言われたくないわ!」

今度の週末はクリスマスソングでも聴くか。
それとも、ラジオ聴いていれば黙っていても流れてくるか。






Posted at 2015/12/08 11:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年12月06日 イイね!

【BNR32】 彩の中へ2

【BNR32】 彩の中へ212月も間もなく一週目が終了しようとしている。
本当にペースが早く感じる。

今日は朝、ご近所の集まりがありお隣サンとこちらの方と談義に花が咲いた。

お隣サン、随分ミニクーパーを活動休止になって結構な時間になるのだが、オコシは未定とか。
実はこのミニクーパー、日本専用限定車のキャンバストップ仕様。
オーナーのお隣サンは「Nジャンさん、何で知っているんですか?」と以前驚きになられた事を思い出した。
今朝は「僕は若い頃、クルマに夢中になってネ。あの頃はMGミジェットが愛車だったんだよ。」と仰っていた。
聞けばあの焼津市にあるワラシナカーズさんの常連客だったとか。
今は軽自動車がアシのようだがNジャンさん的にはミニクーパ復活希望なんだけどね。

で、もうヒトカタがバイクで走りに行くという。
オイラも今日は時間がもらえたので愛機で走りに行くことにした。
お互い、行き先は未定。
久々にエコパ(サンデーラン)に行こうか、それとも定番の日本平に行こうか迷ったが後者を選択。
まさか同じ目的地だったとは(苦笑)。



気圧の谷とかいうのがやってきたようで、青空が広がったワケではなく太陽も隠れてしまっているが、クリアな視界が広がっていた。
日本一の山は勿論、駿河湾、沼津市方面、伊豆半島がハッキリ見えた。







通称「ジャパニーズペッタンコ」こと日本平も彩りの季節。
巡る季節。
今年もこの時期がやってきた。



日本平は静岡県中部人、十八番のワインディングロードと言っても過言ではない。

友人とやってきた青春時代。
恋愛時代。
家庭を持った時代。
育児に追われた時代。
そして今。
それぞれのステップを思い出していた。

2015年12月05日 イイね!

【MG22S】 12月の風景

【MG22S】 12月の風景冬の代名詞、遠州の空っ風吹き荒れる。
いよいよ本格的な冬の到来。

予定より早くセレナが帰ってきたので女房殿が使用。
使う筈だったモコはオイラが。

相変わらず知人に遭遇すれば、スカGだとすぐ見つかってしまうのにモコだと誰も気付かない。
逆に気付くのはオイラの方だったりする。
お相手サンのクルマは全くのノーマルなんだけどサ。

師走の週末。
いよいよストリートも混雑が目立つようになってきた。
逆に時間をうまく使えば、空いているところもある。





ラジオから流れてくる時間帯が引越しになった福山雅治氏のDJが愉快だった。
ツイッターもWEBも番組と同時にスタートしたんだね(http://www.tfm.co.jp/fukunoradio/)。
番組でもそのフォロワーの事言っていたけれど、オイラもその一人だったりする(笑)。

12月最初の週末。
やたら強い風が吹いていた。
Posted at 2015/12/05 17:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 モコ | 日記

プロフィール

「BB 日産 ルークス http://cvw.jp/b/116827/48756297/
何シテル?   11/09 08:08
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation