• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

【HFC26】 初車検終了

【HFC26】 初車検終了最近のディーラー車検も早いネ。
夕方、車検終了のTELがあった。
本当は明日引取りの予定だったけれど、本日中に行っておけば明日のスケジュールが空くし。

不具合ポイントは無く、前にも書いたが、基本メンテナンスに室内静電気防止処理。
そしてスタッドレスタイヤ交換へ。

代車の現行セレナS-HIBRID HIGHWAYSTARに乗ってみれば最新の技術がいくつも盛り込まれていて前期型のウチのセレナとの違いはわかりやすい。
確かにイイ!
下のお嬢が乗ってみたいと女房殿と一緒にディーラーまでついて来たが…

結局、我が家の面々は乗りなれた我が家のセレナがイイという事に。
理由は簡単。
不自由が無いのである。

そりゃ最新型の方があらゆる意味で優れている。
しかし「これでイイし、まだまだ乗れる」という結論に達した。

さ、冬が始まったぞ。


※2013年撮影
Posted at 2015/12/04 21:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2015年12月04日 イイね!

シリアス 【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015

シリアス 【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015 最近は諸事情でなかなか現場に足を運べないオイラである。
今年は決起集会にも参加できず、GWの富士とニスモフェスティバルだけだった。

浦島太郎状態もイイところ。
もはや存在感も薄く、自称「日産応援団のツチノコ」のオイラ。

いつの間にか先頭立ってるメンバーさんの中に自ら入りたいとか思わなくなっていた。
勝手もわからなければ、状況も理解し難い気がする。
その辺りはもう世代交代かな(笑)。

ただ…未だにこのようなログを書いているのはオイラだけ。
誤解のないように申し上げておくが、自慢する気もないし、イイのかどうかもわからない。
今でも役に立っているのか…な(苦笑)?

とはいえ今年から数回に分けて書くスタイルのレポートは廃止。
ダイアリーとジャンクとシリアスという3つの試み。
本当はダイアリーだけで終わるつもりだったけれど、とにかく面白い出来事があるのでジャンクを書いてみた。
シリアスは全く書く予定なんぞ無かったのだが、伝えたい事はあるモンだ。
繰り返すがコレでイイのかそうじゃないのか自分じゃわからない。
来シーズンのレポートはどうしようか全く未定(笑)。
いや、マジでどうしよっか(笑)?

今の日産応援団は目に見えない動きの中にある気がする。
自分だけだと思っていた事は、決してそうではない。
ベテラン数名さんにその辺りを話をしてみると同感だったのだ。
今後も新たな動きがあるような気がする。
意図的でも何でもないのだが…

オイラにとっての今年の日産応援団は終わった。
今年も大変お世話になりました。



2015.12.04
日産応援団 Nジャン(N-JUNKIE)
Posted at 2015/12/04 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2015年12月03日 イイね!

ジャンク 【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015

ジャンク 【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015 お待たせしました。
Nジャン劇場の開幕です。

今回、特に何か笑える要素を探そうかとか思っていなかった。
しかしソレは見事な程に転がっていた。

何気なく向かったAコーナー(コカコーラコーナー)でカメラを構えると…
アレ?
どこかで見たことある面々。

自然に集まってるその光景にフォトヤマ夫人とNジャン家内が失笑。
「まったく、このヒト達はぁ(笑)。」



パドック方面へ行くと、日産応援団のメンバーさんの一人がビジネスを展開中。
こちらもどこかで見たことある別の面々がお手伝い。


・あちこちプリント(Facebook:https://www.facebook.com/achikochiprint

会場もまた愉快なトークショーを展開していた。



スタンドへ自然に集まってきた日産応援団。
うあね氏の新妻サンにコミュニケーションをとっていたのは、あの男。
近藤隊長である(ご存知ない方はこちら)。

笑いがスタートしたところでNジャンさんが乱入。
うあね氏がオイラと「日本一煩い男」こと近藤隊長の事を説明。

Nジャンが遂に仕掛ける。
「この人、よく喋るでしょ?黙ると死んじゃうんだよね。」

うあね夫人は笑いに堪えられない。
なんとテク姉も反応。

近藤隊長、「オレより面白いヤツは許せネェ」の如く、Nジャンさんから電流を流された隊長のプラグがスパークした。

日産応援団お笑いコンビ「ガレージ・インパルす」復活!



うあね夫人 「いつ息してるのか気になって…」

近藤隊長 「全身でしているから大丈夫」

Nジャン 「水族館の泳いでいるペンギンイメージしてみて。背中からブクブクしてない?隊長は八景島系、オイラは品川系。」

全く意味不明の内容に笑うしかない様子。
山下(浜松Ver.)君に「漫才が終わらない」と言わしめた。

これにフォッティ(フォトヤマ氏)も加わって、隊長が紙○ムツ着用疑惑が浮上。
しかも愛用は○テントではなく、○ンパース。

Nジャン 「久しぶりに応援団に参加した事が嬉しくて、涙が出ちゃうらしい何かが出ちゃうらしい。」

ちなみに本名は近藤ではなく左藤さん(!?)らしい。

近藤隊長の爆走は続く。
青組(カルソニック IMPUL応援団)の某氏をイジる。

「もうね、いつも寝ちゃうんだよ。昔からそう。ニチラの時からそう。あの人はこう見えて自動車学校の教官なんだよ。ほら、エンヤートット、エンヤートットって船漕いでいるでしょ!」

こんな陽気なことやってる一部の青組系と、真剣に打ち合わせをしている赤組の面々。
このギャップに何を思うか…

「応援団集合!」と黒澤団長。
集合途中、再びNジャンをもイジる隊長である。

「Nジャン、番号にできるから暗証番号もアレなんだよ!」
※フェイクの番号です。実際は違います。

オイ!!

フォトヤマ氏にもイジられる。
「今日は全開じゃないの?」


↑2015 SuperGT Rd.2 FUJI 500km RACEより

メンバー、ドン引き。
あの二代目、元NISMO代表取締役社長の安達二郎氏も呆れ顔だったとか(苦笑)。

スミマセンが…
オイラをイジると…
ドン引きになります…

とはいえ、レーシングコース上も結構ファンキーだったりする。


模擬レースである「CRAFT SPORTS presents NISMO GP 2015」でまさかの赤旗とは…w
Posted at 2015/12/03 20:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2015年12月03日 イイね!

【HFC26】 初車検へ

【HFC26】 初車検へ早いモノで納車から間もなく3年。
初車検がやってきた。

整備の都合上、タイヤ・ホイールは脱着するのでついでにスタッドレスタイヤ+純正アルミホイールにしてもらう予定。
そしてこの時期の天敵対応、静電気防止処理も依頼。
あとはオイル&エレメント交換くらいか。

ノーマルタイヤ+VOLK RACING TE37も今年は見納め。
本格的な冬のはじまりだな。
スタッドレスタイヤ+純正アルミホイールを積み込んだ。



ディーラーさんで確認事項を。
サービスさんが言った。

「Nジャンさん、代車を用意致しますね。生憎、○○(担当営業サン)が不在ですが承っております。」

・・・・・・・。

「あのおっさん、嫌がらせか!絶対、意図的だぞ。」

店内のスタッフさんは大爆笑。

その代車なのだが…

ヾ(ーー )ォィ



Posted at 2015/12/03 18:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2015年12月02日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015

【日産応援団 Nジャン】 NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015 2015年11月29日(日)、NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015 が今年も富士スピードウェイで開催。

夜明け前。
既にゲート前では大混雑。

駐車してグランドスタンドへ向かえば日産応援団長一家と遭遇。
応援団の荷物を手分けして運搬。
グランドスタンド到着して挨拶も軽いままに早速作業を開始。

今回も日産応援団もお客さんと一緒に盛り上がろうと朝から恒例の記念撮影を企画。
準備途中、小さいアクシデントがあった。
軽いスッタモンダがあったのだが、それはみんな本気だった証拠だ。

やがてドライバーさん、監督さんなど関係者さんが続々と登場。
一緒に撮影に加わって頂ける嬉しいサプライズだった。

そして記念撮影開始。
大成功に終わった。


☆日産応援団企画、記念撮影画像ご希望の方はこちらよりDLしてください。
http://30d.jp/nissan-suppo/2


応援旗準備。
軽く朝のミーティング。
団長から指示が出る。

オープニングセレモニー。
日産応援団は後方にスタンバイ。



青空広がり、富士山が映えていた朝だった。



オープニングセレモニーが終了。
応援団も完全自由行動に。

オイラはまだステージ前。
甥っ子が「集まれ なりきりキッズ!」に登場する為だった。

「好きなドライバーさんは誰ですか?」
「星野さんです。」
「大きくなったら何になりたいですか?」
「カルソニックのドライバーです!」



出番を終えて、オイラはブラブラと。
今回は女房殿と娘と一緒だった。
思えばそういうのいつ以来だったかな?

















途中、行きたい場所の違いもあってオイラは単独行動。
お会いした知人にご挨拶したりしていた。






○野さん、お元気そうですね。ご無沙汰しています。

随分お会いしていなかった方々。
大きく成長した子供達に驚きは隠せなかった。


松田次生号のサンサンだね♪

誰が号令かけるワケではない。
段々と日産応援団が応援箇所に集まってきた。

やがて本ミーティングを開始。
恒例の気合入れ。

お客さんにも案内開始。
旗振りリハーサルを開始。
そしてウェーブも。

相変わらず近藤隊長が笑わせてくれる(詳細は後ほど)。

フィナーレイベントへ。
日産応援団本領発揮。


【業務連絡】 お散歩中の にわとり♪さん、画像をお借りしました。

イベントもエンディング。
「GO! GO! NISSAN!」の日産コールが続いた。

今回からプレゼントの投げ入れは無くなった。
プレゼトは日産応援団から手渡しでスタンドにいらっしゃったお子様の皆さんへ。

ただ…
初めての試みでもあったがゆえに課題が残ったと団長も言っていた。

応援団も撤収。
最後にご挨拶を。

2015年の活動終了のご挨拶となった。

Posted at 2015/12/02 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.09 ver. http://cvw.jp/b/116827/48758403/
何シテル?   11/10 00:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation