• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

文句なしの秋晴れ

文句なしの秋晴れ随分朝晩が冷えてきたと思いきや、カーテンの隙間からの日の光で起床。
珍しく(笑)、週末の大爆睡だった。

外は晴天、殆ど無風。
女房殿と下のお嬢は昼間で隣町へお買い物。
上のお嬢は友達と静岡の繁華街へお出かけ。
オイラは単独OK。
今日のスケジュールは何をしようか考える。
決まっているのはSuperGTのTV観戦だけ。

釣り道具は1本の竿だけと仕掛けというシンプルでモコに積み込む。
軽くやるつもりだった。



青空のストリート。
ラジオから流れるのはあのナンバー。



しかし海に近づけば目に入ってくるのは雪化粧をした綺麗な日本一。
せっかくなのでスマホしか持っていなかったけど、写真に納めたいと思った。
海岸で目にした風景。
駿河湾向こうの西伊豆までハッキリ見えたし。





 

気付けば時刻は10:00前。
一品の買い物を思い出した。
ところが通りはイベントをやっていて駐車場もなければ、結構な人出。
やむなしにもう少し離れた別の店に寄って用事を済ませて戻る事にした。

少し遠回りしたこともあって、釣りはキャンセル。
せっかくの釣り日和でもあったけれど次の機会という事に。

この秋空の下、とても気持ちイイ事はみんな同じ。
途中バイクチームのツーリングに遭遇。
どこぞやの運動場で運動会。
イベントもアチコチでやっていた。
オイラも愛機で行けるものなら秋のドライブを考えていたサ。

しかしストリート。
「おっ!」というカー&ドライバーに遭遇する。
「〇〇に乗って」シリーズのいくつかのネタGet(笑)!



面白いクルマも出没。
この秋晴れはオーナーさん達を誘い出すってモンだ。

途中、遭遇したのは義弟。
期間限定で彼のBNR32は車検を通したのは記憶にあたらしい。



「あんにゃろ、倅をサンニィでサッカークラブのお迎えに行っただろ(笑)?」


※2016年撮影

オイラも帰宅後、ガレージのシャッターを開けて風を入れた。



やっぱり、走らせてナンボなんだろうなぁ…
わかっちゃいるけど…


※2004年撮影
Posted at 2018/10/21 20:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月21日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】2018シーズン、日産勢はSuperGTシリーズチャンピオン争いから…

【日産応援団 Nジャン】2018シーズン、日産勢はSuperGTシリーズチャンピオン争いから…最終戦を前にしてGT500は、チャンピオン争いから脱落してしまった。
GT300は辛うじて可能性は残っているらしい。

TV中継でレースを見ていた.

特にGT500のGT-Rはアンダーステアに悩まされていたという。
つまり曲がり難い状態。
曲がりやすい仕様にすればタイヤの攻撃性が強くなり、曲がり難ければタイヤの攻撃性は少ない。
その絶妙なバランスで各チームはマシンを仕上げてくるのだが、その状況で劣っていたという事なのか…

だとすれば、何故、勝てるマシンを準備できなかったのか。
その一言に尽きる気がする。

ダメだった理由?
そんな事はオイラが飛ばしたくなるようなヤジ(?)よりもチームが一番わかっているだろう。

どうあれ、GT500シリーズチャンピオンの芽は啄まれてしまった。
GT300は僅かな望み。

今年のSuperGTも最終戦を残すのみ。
GT500日産勢のシリーズチャンピオンの期待は消滅してしまった以上、オイラとしてはシリーズチャンピオンの行方は単なるSuperGTファンという目線で見たいだけになってしまった。
GT300は奇跡を信じるしかない。

最終戦のレースは、やはり日産勢に勝ってもらって来期に繋げて欲しいと思うだけである。

今日のレースへ向けての努力はアレコレあっただろうし、ファンの皆さんを喜ばせようとしていたという事くらいわかるので、そういう意味ではいつも頭の下がる思いをしているオイラだけど、この結果だけは、「何をか言わんや」としか言いようがないナァ。
Posted at 2018/10/21 19:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2018年10月20日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】Round7 オートポリス予選結果にNジャンさんはもうパロディにさえ思える

【日産応援団 Nジャン】Round7 オートポリス予選結果にNジャンさんはもうパロディにさえ思える※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

日産応援団員Nジャン、SuperGTネタ、ひさびさ~♪

さて、今週末は2018 SuperGT 第7戦 九州オートポリス戦。
コレを書いてる今は、真っ最中で予選日を終えたタイミングである。
相変わらずTV観戦だけどネ。

イチ・ファンとして当然、レース前から日産勢に着目していた。
Webニュース、SNS、日程が近づくにつれ、読む回数が増えて行った。

そんな今朝の事。
「連勝する勢いで行こう!」というゲキがあったとか無かったとか。
チャンピオン獲得するには、もう後がないという現れだと思った。

しかし、本気で獲得期待のオイラでもある。
「おいおい。勢いじゃなくて、連勝する!じゃないの?」と思った。
一言余分に書かせて頂くなら、あの田中さんらしくないナァとか。
☆田中利和総監督:かつて日産応援団にもバックアップをご協力頂いた広報担当者だった。

いざ予選。

GT300、Q1アタック。
生き残った日産勢は、11位に#GAINERR TANAX triple a GT-Rが最上位。

GT500、Q1アタック。
日産勢、タイムが伸びずに脱落、Q2アタック出来ず…
なんとGT-Rがワースト3というべきか、下位3つを独占という不名誉な結果(涙)。

GT300、Q2アタック。
2位に#GAINERR TANAX triple a GT-Rが食い込む大健闘。

GT500、Q2アタック。
当然、GT-Rは出走できない。
もはや、アツい気持ちが無いままボーッと頭を掌で支えて横になって見ているだけのオイラ。
展開はどうでもよくなってる。
結果はHONDAのNSXが上位3つを独占。


※画像:carviewさんよりお借りしました。

「何でベスト3がNSXでワースト3がGT-Rやねん?」と言いたくなってしまった。
で、真ん中がLEXUS LCが割って入るという感じ。
そのLEXUSも決して悪くない入り方してるし…

オイラにとっては、そんな予選だった。

まぁ、予選は予選。
明日の決勝はどうなるのか神様でもない限りわからないだろうネ。

GT300は赤旗のアクシデントがあっての結果なので決勝はまったく見えない。
GT500だってレース展開次第じゃどうなるのかわからないし。

決勝は決勝で楽しみにしている。
さぁ、明日はどこが勝つのでしょうか?

勿論、NISSANです(涙)!

きっと作戦通りの三味線弾き…かナァ?



某ブースのイベント・トークショーで「今日のタイヤチョイスなんですが、思った以上に気温が上がらなくて…」とか言ってそうだし…

ライバル某ブースじゃ、その頃、RQさんちが勢ぞろいしてそうだし…

また別のライバル某ブースじゃプレゼント争奪杯ジャンケンゲームやってそうだし…
Posted at 2018/10/20 21:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2018年10月20日 イイね!

この土曜の夜にCDラジカセを…

この土曜の夜にCDラジカセを…PC、スマホ、タブレット。
ヘッドホンかスピーカーに接続すれば音声が聴ける。

しかし、オイラは昔ながらにCDラジカセが健在。
さすがに持ち運びはしないし、カセット(しかもダブルカセット)はもう使っていないけれど、CDとラジオを聴いている。
使い慣れているというのが一つの理由。
ボタンひとつですぐに聴けるし。

このCDラジカセは女房殿の嫁入り道具(?)のウチのひとつ。
彼女はワザワザ聴くことも無くなったし、娘達にしてみりゃ骨董品だろうし、使用するとすればオイラだけ。

未だに結構重宝している。

実は現在でもCDラジカセ販売は健在でコレよりコンパクトで軽量。
カセットは使わないとすればCDラジオというのもある。

買換え?
いえいえ、まだ使えるし、これ以上望む事もない。
最新にも全く興味は無い。

こんな長持ちしているCDラジカセは最新鋭機種に比べてエコじゃないのかな?
このままだと、この国の経済は活性化しないのかな?
「CDラジカセは13年以上したら処分しなさい」という法律がいずれ出来るのかな?
そんなイヤミがオイラの頭の中でズラズラ並ぶ。

やっぱりこの国は変な国だ。



さて、土曜の夜である。
若い頃は、エンターテイメントスポットに行ったり、居酒屋に行ったり、ショットバーにも行っていたけれど最近のオイラは家にこもりっぱなし。

土曜の夜のTVと言ったら「8時だヨ!全員集合」「オレ達 ひょうきん族」「めちゃめちゃ イケてる」とかバラエティ番組の宝庫の時間帯だったけれど、今の時代は消え去ってしまった。
ハラを抱えて笑えるようなモノもない。

まさかこの時間帯をTV見ずに音楽を聴いているとは…ネ。
あの頃そんな時代になるとは思ってもいなかった。

PS…「ならば」と、楽器触って音でも出せば、ウチの連中からクレーム飛んでくるし(涙)。
Posted at 2018/10/20 18:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2018年10月20日 イイね!

マンハッタンカラーの誘惑

マンハッタンカラーの誘惑※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

18の「いよいよ自分のクルマを手にできる」と思っていた頃。

最初の愛車はユーズドのR30型スカイラインGTターボが希望だった(実現しなかったけど)。
ただ、あの「史上最強のスカイライン」ことRSターボは型落ちだったけど、それでも手が届かないほど高価だった。

しかし、そんなオイラを横からチョンチョンとつっつくような(どういう表現だ!?)存在だったのが、S130Z。
マンハッタンカラーと呼ばれる 黒か青ベースにシルバーのツートンカラー。
そのリバーシブルも存在し、通称「逆マンハッタン」とも呼ばれていた。



脱着式のTバールーフ、ターボエンジン(2リッター)、国産初の60タイヤ装着という当時話題になっていたフェアレディZ。

スポーツカーとしてマイルドになってきていたのは承知だったけど、とにかくあの頃のオイラは「カッコよけりゃOK」だったし(笑)。
確かに若すぎた。



しかし、マンハッタンカラー、そしてTバールーフのターボは、中古車市場でもあまり出回っていなかった。
あったとしても、これまた高価だった。

「スカG路線まっしぐら」だった筈のオイラが唯一浮気しそうな妖艶な女性(フェアレディZの名の如く)だった。



☆若者を虜にしたロングノーズの2代目「フェアレディZ」 マンハッタンカラーのTバールーフが最高!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181014-10350597-carview/11/#contents
Posted at 2018/10/20 13:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ユーズドカー2台購入となったワケとは… http://cvw.jp/b/116827/48649919/
何シテル?   09/11 23:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 オッティ 日産 オッティ
お買い得スペシャルです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation