• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

トヨタは随分スープラを出し惜しみするねぇ

トヨタは随分スープラを出し惜しみするねぇスープラが記事になって数年。
開発のニュースが流れた当時、驚いたモンだけどサ。

まぁ随分出し惜しみしている事。
こういう出し惜しみはGT-R(R35デビュー前当時)かスープラかと言いたくなるってモンだ。

ファンにしてみりゃ、「早くしてくれよぉ」とシビれ切らしている筈。
とりわけファンというワケではないけれど、オイラだって「もう勘弁してくれ。」と思うモン。

先日のGazoo Motorsport Festivalあたりでサプライズ登場すると予想したオイラだったけれど、ただ予想しただけという結果(笑)。



ったく、寿一(敬称略にて失礼します)は嬉しそうだナァ!!

モリゾーさん、早く出してぇ!

と、 #秋葉っちが言っていました


Posted at 2018/12/23 13:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月22日 イイね!

ココへきて雨の週末とは

ココへきて雨の週末とは2018年も残り10日を切り、これから忙しくなりそうだと思っている時、まさに「水を差された」の如く朝から降雨。
それも結構な雨量。

空っ風が吹いていない事もあって長野あたりのライブカメラを見れば、「やっぱりナァ」という感じ。
ま、こういう日もあるかな?

昨夜、仕事帰りは久々に立ち寄るオイラである。
ラジオから流れているとはいえクリスマスソングと目の前にあるモノの違和感に少々の戸惑い(笑)。


http://www.just.st/310663/


女房殿と上のお嬢の三者面談とかで帰りの時間は不明とか言っていたけれど、19:00頃には帰宅。
下のお嬢は女房殿の実家から義理の母親に送ってもらって帰宅。
この年末は正念場。
わかっちゃいるけれど、進むなら避けて通れぬモノだし。

これまでのリクレーション主体の年末から生活主体へ。
どうやらひとつの節目になったようだ。



一晩あけて雨の中、ちょいとダイソーまで。
お目当てのモノがなくて2件目のダイソーで見つけたフラットタイプのディスプレイケース。
手前のお店で済む予定がひとつ向こうのお店まで。
う~ん、どうなんだ品揃え。



やっと収まったね。



今年は、長期療養休暇もあってツンドクは解消されたものの、こっちがツンドクになってしまった。



店舗からラジオからTVから、クリスマスソングが一段と色濃く流れてきたネ。

「発売から35年の山下達郎「クリスマス・イブ」今年もオリコンTOP100にランクイン(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000135-sph-ent)」ってか。
すげーなー。

Posted at 2018/12/22 14:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月21日 イイね!

思い出話を語る時は思いっきり語るべし 

思い出話を語る時は思いっきり語るべし ※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

但し、強制的に聞かせてはダメだ。
話せる時があった時だけ話せばいいのである。

下手に話したら煙たがられるだけ。
よく若い連中に自分の苦労話らしいヤツを延々と話し続けるオヤジがいるけれど、そんなカッコ悪いオヤジはオイラもヤダなぁ。
だってあまりにも若い人達とは背景が違い過ぎるから。

いいじゃないか、わかる連中だけで語り合えば。


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

あったんだよ、オレ達にも。
とびっきりの、ブイブイ言わせていた頃が(爆)。













【業務連絡】
日産応援団の3名さん、画像、お借りしました。

Posted at 2018/12/21 22:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2018年12月18日 イイね!

音を楽しむと書いて音楽なのだ

音を楽しむと書いて音楽なのだ言うねぇ~。
わかっているサ。
自分がそうでもないという事を。

これまで積極的にやってきたけれど、数年前に気付いた。
というより気付くのが遅すぎる程。

確かに拍手は貰える事もあるし、それは本当に嬉しい事だと思う。
だけど、オイラの奏でる音は人に響かない。
見知らぬ人なら尚更だ。



コレでメシを喰おうだなんて考えては来なかったけれど、自分は所詮この程度だったのだとわかったんだな…

やりたいようにやる。
たったそれだけの事。
しかし古い機材だな。
だけど手に馴染んだ道具ってあるよネ。

いいじゃないか。
自分なりに、好きなように。

アタマ抱えていた若い日。
教えて頂いた有難いお言葉。

¨ 音を楽しむと書いて音楽なんだよ ¨




↑私が弾いています。
Posted at 2018/12/18 22:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽プレイヤー | 日記
2018年12月16日 イイね!

ガソリンスタンドが減り続けている

ガソリンスタンドが減り続けている※画像は依然撮影したモノです。

この街で暮らし始めて約20年経とうとしている。
その間に知る限り近場で数件のガソリンスタンドが閉店した。

店舗のガソリン貯蔵タンク長期使用の際の交換義務、石油価格高騰、低燃費自動車の増加、石油燃料不使用車の増加、オール電化家庭の増加など、石油販売業も厳しさが増している。
特に個人経営のガソリンスタンドの経営は厳しくなる一方で、この先は果たして…。
大手石油会社系の経営のスタンドも決して甘くはない。
本当に厳しい中、ガソリンスタンドは営業努力を強いられる。

かつて友人が務めていたガソリンスタンドも今は形もない。
あの頃、オイラがよくガソリンを入れに行ったり洗車しに行ったりしていたモノだった。
バイト君の180SXと並べてよく駐車場に愛機を置いたモノだった。
「オマエが帰った後、あのGT-Rは?」とよく問い合わせがあったと友人はよく言っていた。
友人はクルマは好きだったとはいえ、夢中になるレベルでは無かったけれど、週末はヤツと話をするのがオイラは好きだった。

閉店の時。
何故かオイラはアイツの店に行かなかった。
きっと寂しさを強く感じていたからなのだろう。

今は家の近くのセルフスタンドで給油するオイラである。
正直、あの頃に比べ機械化された給油や洗車にどこか寂しさを感じる。

 

更地になったガソリンスタンド跡地を見るたびに、ありし頃の店舗を思い出す。
その更地になった土地もそのままのところが殆どなのは何故だろうか(オイラの知る限りの土地)。

Posted at 2018/12/16 20:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。 http://cvw.jp/b/116827/48562844/
何シテル?   07/25 21:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910111213 14 15
1617 181920 21 22
23 2425 26 272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation