• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 ~ あとがき ~

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 ~ あとがき ~※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)
※※掲載許可を頂いております。


何か子供の頃から、オイラは写真に写らない。
TVにも映らない。
チャンスがあったとしても必ず隣のヤツが映ったり(笑)。
それでも今回はチョイとあったけどサ。

いや、自分なんかよりも皆さんを前面に出すことが使命だとわかっていた。
経験してわかった事がある。
勝負士でもない限り、「他の誰より自分」とか考えてるようじゃまだまだ半人前。
その逆でもまだまだという事。
大切なモノは言うより気付かせることが大事。

そんな偉そうな事書いてる自分だってまだまだ勉強不足というのも百も承知。
「学」とは永遠に深いモノかもしれないね。

次回の藤枝大祭りは3年後。
その時の自分は現時点で何もわからない。
未来がわかれば誰だって苦労しませんぜw

オイラの拙いレポートにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。

令和元年度藤枝大祭り下伝馬区参加のレポートもこれにて終了。
オイラも令和元年度藤枝大祭りが終了です。

2019.11.14
Nジャン(N-JUNKIE)

PS…ご意見番は福原次期青年団長の息子さんでした。
Posted at 2019/11/14 23:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年11月13日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #3

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #3※※掲載許可を頂いております。

~ この嬉しきひと時を ~

宴は段々盛り上がる。
サプライズは待っていた。

なんと次回の中老団長は遠藤さん。
青年団長は福原君。

おいおい…
なんちゅう凄いメンバー揃えるんだよ(苦笑)。

参ったな…こりゃ。



テツが言っていた。
「下伝馬しかないモノ、オリジナリティってのをもっと欲しいと思うんですよ。」

オイラは答えた。
「そういうのはサ、みんな思うんだよ。『具体的に何を?』というとそこでフリーズしちゃうんだよね。気持ちはわかる、問題はそこから先なんだ。」



「オレはこうしてブログ書いているでしょ? オレみたいな書き方してるブロガー他にいないじゃない? 良いか悪いかなんてどうでもいいや。でも、他所に羨ましがられるなんて事になったら凄いと思わない?その為にはやらなきゃ始まらない。とはいえ、やったところで現実、そのような声はオレの耳に入ってこない。まだまだだよね(苦笑)。」



「だけどサ、皆さん結構ご覧になって頂けたのは嬉しいし、楽しんでくれれば本望なんだよね。見たくなったらいつでも見てくれればいいからサ。」


★画像内セリフはフィクションです。

「Nジャンさんのハンドルネームの由来って何ですか?」
結構聞かれた。

簡単にプロフィールを説明させて頂くと…

少年時代からスカイラインGT-Rのファンに始まり、熱狂的日産ファンになってしまった。
「治療不可能な日産中毒患者」が自己キャッチコピー。
N-JUNKIE、略して「Nジャン」と発します。
1999年、新婚旅行で行った「ルマン24時間レース」で日産応援団デビュー。
因みに、ウチの女房はその前年の藤枝大祭り下伝馬地区参加で知り合った。





日産応援団首脳陣に任命。
主に広報活動を任される。
初の日産応援団レポートをブログにて展開。
それをきっかけに日産応援団で新たな仲間が加わった。
2019年、SuperGT Round5まで参加。
今現在は個人的諸事情により参加活動終了?休止?状態です。





宴はプレゼント抽選発表。
ご意見番はオイラの提供品をGet!



あんな見事な踊りをする「かほ」が意外にも照れ屋サンだったとは。
でもオジさん、君のカッコイイ姿、知ってんだぜ♪



かほのお母さん、オイラがアピールする前に下伝馬ブログで探し当てていたのにはビックリした(苦笑)。

ご意見番にオイラのBlog画像見せると、「オレ、そんなの言ってない。」と一言。
そりゃそうだろ…(爆笑)。
だけど君、人気だぞ♪



小林兄さんとの会話が面白かった。
「ウチのシトロエン2CV、大崩海岸走ると面白いぞ!」
何か想像に難しくない。



オイラも答えた。
「ウチのモコも登らんよ(苦笑)。だけど車検切ってるアイツならヨユーかませるんだけどね(爆)。」
「そりゃそうだろ~(笑)。」



オイラはスマホを構えた。

「Blog、載りたい人!」

は~い!!

↓この2画像、クリックすると大きくなりますw




楽しい宴もお時間。
一本締めで終了。



オイラは2次会へ行った。

~ つづく ~
Posted at 2019/11/14 00:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年11月12日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #特別編

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #特別編※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)
※※掲載許可を頂いております。


~Serious~

井原君に当日のアレコレを聞いた。
やはり歯車が噛み合わなかった模様。

どの地区だって長所もあれば短所もある。
いや、「誰だって」だけれども。
下伝馬区の長所はいくらでも思いつく。
ただ、短所、最大の欠点としてコミュニケーション不足を感じた。

以前からオイラも感じ取っていた事なんだけど、誤解を恐れずに書けば、妙な伝統みたいな感じになっちゃってる気がして…



実はコレ、意外に難しい課題。
何事も人それぞれだから、上手下手もあるし。得意不得意もある。
勇気を出してコミュニケーションとれる人、とれない人も存在する。
言ってわかる人もいれば、わからない人もいる。
複雑なんだ、コレが。

個人的な印象を書かせて頂くなら、いくつかの島があって島民それぞれは上手に出来ている。
しかし島同士になるとギクシャクしてる。
同じところを見つめている筈なのに…

アレ…
どっかの団体に似ているぞ(苦笑)。

某白応援団のアイツ、今頃、大爆笑だ。


「えーこ」とオイラが話をした際、共通点があった。
「アタシ、お祭りに参加したくて一人で飛び込んだの。」
「実はオレもなんだ。」

下伝馬区の皆さんが良くしてくれたのでこうしていられたけれど、オイラには感じ取れるモノがある。

あの時、棟梁サンがオイラに言った。
「気に入ったよ。オマエさん、名前をなんていうんだい? 仲間になりたくて一生懸命だったよな。」
アレは涙が出そうなくらいに嬉しかった。

実は今回の大祭り、仲間になりたくて一生懸命だった一人の男のコが居た。
オイラはすぐに気が付いた。
そうだね、あの時の棟梁サンみたいなコミュニケーションとらなけりゃネ。
せっかく参加してくれるんだし、心細さがわかるのもオイラであり、「えーこ」だと思う。
オイラは飛び込みで「雨上がりの夜空に」を一緒に唄ったのは楽しかったよ。
そうだろ、岡崎くん(笑)。
彼の一生懸命に気付いていた人は、どれくらい居たのかな?



真夜中の帰り、福原君と一緒に帰った。
色んな話をした。

「困ったら遠慮なく相談してくれよ。ココ(下伝馬)じゃないけれど、それなりに経験してきたんだ。」


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

「なぁ、一人スゲーの居るだろ。だけど勿体ないんだよ。言っていることもやっていることも間違ってない。だけどあのやり方じゃ、誰もついてこない。ホント勿体ない。」

「わかります? ちゃんとやるし、リーダーシップを発揮できるんだけど、言っても人の言う事聞かないんですよ。」

居たよ、ココにもそういうのが(大爆笑)。


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

~短編です~
Posted at 2019/11/13 00:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年11月11日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #2

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #2※※掲載許可を頂いております。

〜折開き〜

送迎バスに乗って、祈開きの会場「魚一番(http://uo1ban.jp/)」へ。
そして宴が始まった。

中老団長の長谷川さん、青年団長のトシからご挨拶。
そして乾杯だけど、例の如く、掛け声は「や~れこの~せ~!」。



オイラの隣は和田てっちゃん。
向かいに笹野さんちと福原さんち。

当然、目の前はご意見番(笑)↓

◇セリフはフィクション…かなぁ(笑)?

やがて席を移動すると皆さん嬉しいお言葉を。
「Blog見てるよ、面白いよ!」
「こういうの書いてるんだね!」



「『下伝馬 ブログ』 って、検索かけるとNジャンさんのブログにヒットするんだよね!」
「あの物干し竿のくだりから見てますよ(笑)。」


オイラも答える。
「自分で書いてて笑っちゃう時があるんだよ(苦笑)。」

ただ…
「コメント入れたいけれど、入れられないんだよね。」
セキュリティの都合でそうなっちゃってる…(汗
SNSでもリンクしてるからそこで書くか、オイラのページの掲示板ならイケるかな?

おっと、ともか姉さんだ。
旦那サンにオイラは言った。



「ともか姉さんさ、ホント親しくさせて頂いて嬉しい限りなんだけど、昔から何故か恋愛物語にだけは発展しなかったんだよね(苦笑)、向こうもこっちも(爆)。」

旦那サンは「わかりますよ。そういうのありますよね。」と満面の笑みでご回答。
男と女との違いはあるけれど、「同じ人間」ただそれだけなんだよね。

姉さんは言った。
「もうね、Blogを更新しないかしないかと、毎日スマホでチェックしてたんだよ!」

ともか姉さんとLINEの交換。
Nジャンさんがツッコミ(苦笑)。
「ガラケーの頃、オレがメルアド聞いたらアッサリ断ったのにナァ(爆)。」
今や笑い話だ。

ともか姉さんのLINEの待ち受け画面はエッフェル塔。
「姉さん、パリに行ってきたの?」
「3回行ったよ。」
「オレ、ご存知のようにカミさん貰った時、パリとルマンに行ってきたよ。」
「アタシはパリダカのスタート地点行った事あるよ。」

姉さん…
深いゼ…

コミュニケーションもあって次のグループへご挨拶。
するとノリが面白くてオイラも便乗。

「Nジャンさん、Blog面白かったよ!」
「じゃちょっとやってみない?」
「???????」






★ヤラセです(爆)。

苦手としていた方達に勇気をもってコミュニケーションを挑戦した。
それまであった溝や蟠(わだかま)りや誤解が解けた。
コミュニケーションは大事だと改めて思った。
結果、決して苦手なお相手ではなかったのである。

愉快になって、幸せみたいなモノを感じてオイラもお酒が進んだ。
「そっか…みんな見ていてくれたんだ。」
お役に立てた事がとにかく嬉しい。

「Nジャン、コレも書いてくれるんでしょ!」

ココでも本名「石黒」ではなく「Nジャン!」と呼ばれるようになってきたぞ(苦笑)!
そっちの方が親しんで頂けるのかな(笑)。



~つづく~
Posted at 2019/11/12 00:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年11月11日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #1

鼓動 (2019 藤枝大祭り) 増刊号 #1※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)
※※掲載許可を頂いております。


~フォトグラフ~

まえがきでも書いたように9日(土)~10日(日)の2日間で令和元年藤枝大祭り下伝馬区写真展が下伝馬会館で行われた。
オイラは9日だけお邪魔した。

実は某下伝馬区参加者さんのSNSを見て「宴の時の景品が足りない」と、どこまで本気かわからないけれど、オイラが協力出来る事を閃いた。
部屋にある新品同様モノを提供できそうだったのだ。
リョータと井原君に確認とって、OKを頂いた。
写真展やってる下伝馬会館に届ければOKとの事。

「今から出るよ。提供できる景品についてはオイラは問題ないから、楽しみにしていて!」

到着すれば青年団の若い衆にお礼言われたりして。
「マジで問題ないから。逆に部屋がスッキリしたし。」

写真展は大盛況!




※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

・・・・。

・・・・・・・・・・。

すみません、ワタクシ、ウソをついておりました(笑)。



とはいえ、夕刻に近づくにつれ、そこそこ、ご来場される方がいらっしゃった。
ウチの両親もオイラが来る前に来たようで、青年団の皆さん(トシかな?井原君かな?)にご挨拶したようだ。

ウチの親父はオイラの作品だと知らずに(言ってないモン)、この二枚をいたくお気に入り。
「プライベートでも引き延ばして額に入れたいくらいだ。」と言った。
そこまで言われちゃ仕方がない(苦笑)。
種明かしをしたら、驚きのリアクション。
「撮影係だったのか!どおりで…」

オヤジ曰く「こういう写真は狙って撮れるモンじゃないんだよ。」だって。
そうだなぁ、男の子の孫がいないから尚更かな。


あと「あの女の子二人の写真がイイね!本当に楽しそうだ。」と言っていた。



和田てっちゃんとの話。
「はい撮りますよ!的な写真は確かに大事だけど、オレの少ないショ?」
「確かに。」
「アレなら皆さんスマホで撮っていたから、オイラはそれとは違う写真に拘ったよ。」
「Nジャンにとって『コレいいよ!』ってどれ?」
「正直ピンとこないけど強いて挙げればこの4つかなぁ。」









レーコ。
急遽来れなくなった諸事情は井原君から聞いた。
オイラが撮ったレーコの晴れ姿、後でもいいからオヤジさんに届けてくれないか…

いや…
なんてのは…
余計なお世話か…





この日の写真展は終了。
祈開き会場へ。

~つづく~
Posted at 2019/11/11 23:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920 21 22 23
24 252627 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation