• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

【MG22S】定期点検!? ディーラーのハシゴ!?

【MG22S】定期点検!? ディーラーのハシゴ!?今日は曇天。
時折小雨がパラついている。
但しこれまでの強風は消えている。

灰色の空に富士山。
そして伊豆半島。
地味に見えるけれどもそういう時ってあまりない。



気付けば今年で11年。
最近モコの劣化を思えば年式相応に気付く。
まだまだ頑張って欲しいモコである。
さすがにあまり見かけなくなった…

いや、そうでもなかったか(笑)。



午前中、赤日産へ行った。
特に用は無いけれど営業サンが「新春初売りへ」というご案内が昨年末にあった為だ。

新年のご挨拶をままに「ノート乗りましょう(試乗)。」と気合が入りまくり(苦笑)。
オイラもズルズルと…



まずクルマの出来に驚いた。
まぁ、ドライビングレポートはオイラよりも専門家さんにお任せしますけれど…



営業サンも気合が入った説明。
「自信作ですよNジャンさん!」と言っているようにも思えた。

試乗を終えて店内で説明を聞くとその詳細まで説明をキチっとしてくれる。
ゲレンデへ行く雪道のドライビングの事、後にデビューする4WDの事まで。
何故、そこまで説明できるのか聞いてみたら営業サンもオイラ達と同じようにスキーをやるのだという。
話が脱線して白馬エリアの話で盛り上がったりする。

「だいたい道中で怖いトコ3つ程あってサ。何回かドカ雪喰らって怖いメに遭ったよ。大町の大曲の交差点でしょ?駅前通りとの合流でしょ?五竜手前二つの右コーナーでしょ?」

「…(苦笑)。わかりますよ。確かに怖いですね。」



「4WDとか何もそこまで調べてくれなくてもいいのに。」
「いえ、Nジャンさんと同じように自分も気になるンです。」

「あとは荷物スペースだなぁ。」
「上(ルーフボックス)というテも無いワケではないけど…」

店内に偶然、オイラの勤務先のご夫婦と遭遇。
ご挨拶をさせて頂いた。

「Nジャンさん、クルマ買うの?」
「いや、ご挨拶に来ただけだよ。」

営業サン、「どこにチャンスがあるのかわからない」という事で丁寧な対応をしてくれたという印象。
だけど本当に今の我が家はクルマを乗り換える程の投資はできない。
それさえできれば…ネ。



昼前に帰宅。
久々のコンビニ飯。
どこぞやで外食、特にラーメンでも食べてSNSに載せようモンなら、あーだのこーだの煩い事いうフォロワー(特に #〇ましたかつひこ)いるけど、コンビニ飯だけは言ってこない不思議。


はいはい、お気づきの通り、正月特番のジョブチューンを見ましたよ♪

 

午後はモコの定期点検。
今度は青日産。



オイラから発する言葉は無い。
営業さんは「のほほん」というマイペース。
赤日産の営業サンとは対称的。
ま、オイラが乗り換える気が無いことくらいわかっているからだろうね。

サービスさんからATフルード交換のご案内。
「そうだねぇ、やっておきます。」とお願いした。

白いノートか…
結構好みかも…



作業終了しての帰宅。
まだまだ乗れるだろ…
モコがベースグレードだったのは正解だったか…



「投資が出来ないから」と言われれば確かにそれまで。
だけど一度手に入れたらナカナカしつこいのも我が家である。


Posted at 2021/01/05 16:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 モコ | 日記
2021年01月04日 イイね!

ステイホームは続く

ステイホームは続く※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

コロナ禍は厳しい局面になった。
東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県はアクションが早かったと言ってもいい。
悲鳴をあげて国政へ訴えた。
頼りの国は「検討」ってか。
今日のリーダーの会見は曖昧な表現だった。
慎重な発言をしたかったようだが…

オイラは一歩も外に出ない日だった(爆)。
買い物すら行かなかった。
女房殿もスーパーマーケットへ買い物に行くくらいだったし。
下のお嬢もついて行った程度。
上のお嬢は提出物もあって大学のキャンパスへ行くもののガラガラだったらしい。

ルームウェアの自分。
「今更着替えるのも面倒臭い」とインドアを決めただけ。

溜まっていた録画番組を見ていた。
バラエティ番組は制限もあるせいかあまりパッとしない。
こういう時の映画ってのは強いネ。
上映当時、見に行けなかった「天気の子」は面白かった。
アニメのクォリティーは年々上がっているナァ。


◇飲酒運転は絶対にやめましょう。

いつもは愉快に見ているあの「さんタク」だけど、さすがにロケに行けなかったようで代わりに生放送となった模様。
スカイラインが主役になっちゃったコーナーは凄いねぇ。
アレじゃスカイラインが欲しくなるっての(苦笑)。



最後のやりとりがラーメンってのはアイツらしいといえばアイツらしいか。

Posted at 2021/01/05 01:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月03日 イイね!

親父サン達の談義に乗れ

親父サン達の談義に乗れウチの親父が言った。
「オマエのクルマ、どうなってんだ!? 値段の付き方、変(異常)だろ。」
親父に今の中古車市場の異変を伝えると「今、そんななのか!」と。
無理もない。
ちょっと前までポンコツという言葉が常識だったのに今やソイツがお宝なのだから…

まったくスカイラインを覚え、フェアレディZを覚えたオイラは、いったい誰のせいなんだ(苦笑)。





勿論親父本人は覚えちゃいない。

親父の一番最初の愛車はマツダ・カペラ・ロータリークーペGS。
覚えている限りの事を言うと親父は言った。
「アレは凄い加速だった」。

後のRX-7辺りの方がターボはつくわ、空力は向上するわ、技術の進化は凄かった。
しかし当時のカペラは現代のクルマに比べシンプルで軽い。
軽量をうたっていたFDのRX-7より300kg軽い。
なるほど、あながちウソじゃない。



ウチのお嬢にオイラは言った。
「その後な、カペラがレースで当時の王者スカイラインGT-Rを追いかけまわしていた事を知ったんだ。今思うとヤなクルマだろ?」
勿論、ジョークだから笑いを誘った。

親父が印象に残っているクルマはスープラだったという。
オートマチックでデジパネ。
全くオイラの好みとは真逆である。



その昔、山形へ帰省する時、今は亡き叔父(親父の兄)と当時の叔父が住んでいた神奈川で合流し、ロングドライブで東北自動車道で親父がハンドルを叔父に預けた所、面白がってナカナカ手放そうとしなかったという。
「トヨタのファン・トゥ・ドライブ」と「血は争えない兄弟」と言うべきか。

そんな親父も今はケッパコ。
あのカーライフは昔話になってしまった。

記憶に新しいR34 スカイライン25GT。
アレがMTだったら、きっとウチのお嬢が欲しがっていただろうナァ。
もっとも親父は強情なトコあって、MTを嫌っていた(当時)けれど、今のケッパコがMT という矛盾をどう説明するのか想像に難しくない。
「あの時はそう思っていたんだモン」だな。
MT好きからしてみればATだったのがホント惜しい…



義理の親父は今現在、軽トラ。
義理の母親が日産・ノート e-power。
その前がトヨタ・クラウンだった。

義理の親父はトヨタ教育を思いっきり受けた世代。
トヨペット・コロナに始まり、「いつかはクラウン」のステイタスを持って数年前までクラウンに乗っていた。



しかしクラウンが名残惜しいようで時々、ソイツが顔を出す。

「クラウン、セダン路線、やめちゃうみたいだね。」
「そうだな。セダンは変えずに長く売るかもしれないみたいだけどな。」

「それでいいのかもしれない。今はレクサスもあるし4年に一度のモデルチェンジというのを考え直すのもアリだな…」

ただ、オイラも実はセダンじゃないクラウンって、抵抗あるンだな。



二人して散々愉快な話をしておきながらオチは同じ。

¨ これからは電気だよ ¨

「オレはその頃にはもうクルマを運転しないわ。」




Posted at 2021/01/03 22:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年01月03日 イイね!

三が日は足早に

三が日は足早に毎年の事ながら三が日は瞬く間に過ぎて行く。

予定通り上のお嬢をアパートまで送って行った。
街中だからモコの方が楽だと判断していたけれど、思いの外荷物が増えてしまった。
急遽セレナに変更した。

とはいえ、街はヒッソリしていていつもの正月らしくない。
混雑しない街ならセレナだって役に立つ。

道中、上のお嬢に「今はゲレンデに行けない」と判断した事を伝えた。

「オイラの足の事もあるけれどサ、例えそうではなかったとしてもこのコロナ禍では無理と判断していたよ。」

「そうだね。先々月くらいの状況だったらいいけれど。」



「昼メシは任せろ。みんな食べたいモノ同じだろうから(笑)。」

図星でやんの(爆)。


http://www.tabushi.com/ 

スーパーマーケットに寄って買い出し。
そしてアパートでお嬢を降ろした。

「まぁ、また成人式でそっち行くし。」
「そうだな。」



帰宅して一息ついてオイラ単独でお出かけ。
男の隠れ家に新年のご挨拶を。


https://www.lambda1.jp/

ミニカーにおけるアレコレを教えてもらった。

そして…
買っちまったなぁ~♪



そうだなぁ…
今度時間が合った時に連れて行こうか。


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/44614638/
Posted at 2021/01/03 19:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月02日 イイね!

2nd Party

2nd Party※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

年が明けて二日目。
三が日なんてモンは瞬く間に過ぎて行く事わかっているから、時間を大事にしたいところだけどサ。

昨日の元旦同様、青空は広がる。
相変わらず強い風が吹き荒れる。

遠州の空っ風め…


☆画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

いつの間にか箱根駅伝を見る事が楽しみになった。
つい数年前まで見向きもしなかったのに。

「沿道による応援はお控え下さい」のテロップ。
反して画像に写りこむ沿道の一般人。
想像通りSNSでクレームが書き込まれている。
「何だかナァ…この図式」と思う自分。
ま、これに限っての事じゃないけれど。

昨日のウチの実家に続いて本日は女房殿の実家で新年会。
本家も前程集まりは減った。
今は義理の両親と義弟一家とウチだけになった。
子供達も成長して落ち着きが見えてきたし。
ウチの上のお嬢もこっち寄りになってきたのには笑った。



大学の自動車部に入部した事をいうと義理の親父がすかさずチョイチョイを入れる。

「いいのが2台あるじゃねぇか。」



「はいはい。」

義弟がアレコレ言い始めたけれど、中古車市場の事、ドライビングを楽しめるクルマ達の価格高騰を知ると言葉少なくなった。

「以前は年式古くなれば程度が良くれも数十万円という相場だったのに、今は数百万円なんておかしいだろ。」

そうなる前に入手した隊長んち倅達がどこか羨ましい。


※画像借りたよ:🌈

そんなお嬢も明日はアパートに帰る予定。
4日から大学が始まるがために提出物の準備がある模様。
大学の始まりが早いのは、入試試験の対応の為だし。

だからというワケではないけれど、コレを書いている今、上のお嬢と「笑ってはいけない」の録画を見ながらサシで一杯やっている。


★飲酒運転は絶対にやめましょう。

・・・・・・・。



(笑)。
Posted at 2021/01/02 20:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
17 18 19 20 2122 23
2425 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation