• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年02月15日 イイね!

レディはA180に乗って 2

レディはA180に乗って 2※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

信号待ち先頭。
横からこちらの道に入ってきたのはメルセデスベンツのA180。
長い髪の女性ドライバーだ。
しばらくオイラの前を走って、オイラが右折するまでしばしのランデブー。
なかなか良い雰囲気だった。



街の中の1台。
特になんて事のない風景だけど、何かイイんだよねぇ。


◆画像:https://publicdomainq.net/



メルセデスベンツが「高級車だけのメーカーから脱却します」と宣言した時代から数十年。
カジュアルなメルセデスが魅力的に思える。
Aクラスが思い切り方向転換したのは成功だったネ。


◆画像:https://publicdomainq.net/

Aクラスといえば…
最近セダンも登場した。



何かAクラスってのは魅力的なんだよナ。

コンパクト・メルセデス。
気になるじゃねぇか。

ドライバーさんも綺麗だったし💛
「やっぱりソッチだったか」ってか!?


◆画像:https://publicdomainq.net/

Hello Lady♪
Hello Mercedes♪

・・・・・・♪



「次はクーペか」「次はカブリオレか」「次はワゴン(シューティングブレーク)か」
既にウワサが立ってますぜ。



☆Back Number


・レディはC180クーペに乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/44775292/


・ レディはGLAに乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/42094139/


・レディはA180に乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/37500897/
Posted at 2021/02/15 22:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2021年02月15日 イイね!

銀座カリー 

銀座カリー ※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

たまに食べるのがレトルトカレー。
勿論、この世のレトルトカレー全種類を食した事があるワケじゃないけれど、明治の銀座カリーがツボ。
この辛口が好みに合ってナカナカだネ。

少々気になってアレコレ見てみると面白い記事がいくつもあった。

さてこの銀座カリー、スーパーマーケットのお総菜のトンカツを加えてカツカレーにしてみたりエビフライカレーにした事はあるけれど、ノーマル仕様が一番しっくりくる。

先日、女房殿の買い物で一緒にスーパーマーケットへ行くと、この銀座カリー特売で販売されていた。
いうまでもなく、まとめて数個、カゴの中に入れておきました♪

Posted at 2021/02/15 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2021年02月14日 イイね!

ハートに火が点かず

ハートに火が点かずSuperGT 2021シーズンのスケジュールが数日前に発表。
日産モータースポーツも昨日、体制の詳細が発表。

いつもなら「今シーズンも楽しみだ。」「気合入ります!」という感じなのだが…
そう、すべて今でも一般的にトップニュースになっているアレのせいで100%そんな気になれないのである。

東京オリンピック開催に向けての騒動でココへきて躓きが伝えられている。
同時に「本当に開催するの?」の声も一般的には大きい。
その理由もまたアレだし。


※画像:https://publicdomainq.net/


今シーズンの開催は通常に開催できるかどうかがオイラの焦点。
再び無観客、人数制限とかいうのにもなりかねないと思っているし。
また大きな波がやってこないと言い切れないし。

新型コロナウイルスの終息を願うばかり。
つくづくそう思う。

・・・・・・。

・・・・・・・・。

チャンピオンだ!ガンバレ、NISSAN!

Posted at 2021/02/14 06:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年02月14日 イイね!

あの時間に地震とは

あの時間に地震とは※画像:https://www.pakutaso.com/

地震はいつ襲ってくるのかわからない。
わかっちゃいても、改めてそう思ったりする。

東日本大震災から間もなく10年。
それを思っていた頃に突如昨夜の大きな地震。
時間と共に被害が段々と露わになってきた。
広範囲にわたる停電のニュースも入ってきた。

昨夜、ヨッパで情報番組を見ていた。
画面が切り替わり、地震との情報。
こちらでも揺れたのだが、自分がヨッパのせいだと半信半疑。
ところが実際揺れていたのだ。

とりあえずこちらは何事もありませぬ。
それより何より、震源地に近い所が心配だね。
知人が東北に住んでいるので心配になったけれど、ご無事でホッとしている。

あの東日本大震災を忘れてはいないし、今でも危機感を持っているつもりだった。
なのに、昨夜の地震は忘れた頃にやってきた感があるのは何故だろうか。

何か不安だ。
とはいえ危機感を持つことは大事に思うナァ。
Posted at 2021/02/14 06:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年02月13日 イイね!

左膝内側 変形性膝関節症+半月板損傷

左膝内側 変形性膝関節症+半月板損傷※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

オイラが今抱えている症状。
左膝内側の変形性膝関節症+半月板損傷である。
2年前、右足にも不具合を抱えたのだが、右膝内側の半月板損傷だけだった。
だから内視鏡手術で済んだのだが…

☆4日間のブルース参照(https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/search/u/search.aspx?&kw=%25ef%25bc%2594%25e6%2597%25a5%25e9%2596%2593%25e3%2581%25ae%25e3%2583%2596%25e3%2583%25ab%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9&cn=&sm=

今度は左膝に発生したのだが、これがまた厄介な事に変形性膝関節症も併発している。

体重増加も確かにひとつの理由だし、加齢によるモノもあるらしい。
そして根本的な原因は膝曲がり、O脚らしい。
それによる内側の半月板が消耗してしまい骨と骨が触れ合い傷みが発生するという。
つまりパッキン役であった半月板が壊れてしまったが為に芯と芯が触れ合ってしまうというようなモンだろう。


☆フリー画像:https://www.kango-roo.com/

事の発端。
実は違和感を感じ取ったのは右膝より早かった。
様子を見ていたのだがそのウチ右膝に痛みが走り、半月板損傷を起こしていたことがわかった。
そのせいで左足の痛みが影を潜めてしまったのか気にならないレベルになった。
それでも左膝の痛みが時々顔を覗かせたのだが、先生は気にする素振りを見せなかった。

そして総合病院での治療になって右足の手術治療が済むと同時に左膝がジワジワと。
ところがその痛みがまた消えたりする時があった。

後日、やはり気になるので再び町の外科医へ行った。
レントゲン撮影をしたが、「写真を見る限り異常は無い」と先生。
「体重が増えました?」という先生の質問に対して「確かに増加傾向にあります。」と答えると「ソレですね、」という先生。
オイラも笑い話にしたのだが…



だけど気になる傷み。
納得できなかったので今度はオイラの地元の外科医にスイッチした。
投薬療法、湿布療法を試すのだが痛みは取れず、先生とのやり取りの中でMRI撮影を。
そしてコイツが明らかになってくる。
総合病院の先生に紹介状。
偶然にも右膝を手術した時の先生になった事はラッキーだった。
優れた膝の治療で有名な先生だし。

そこで最初の体重増加とか診断した先生に「ヤブ医者が!」と、愚痴のひとつもこぼしたくなった。

総合病院の先生はカルテでオイラの右膝の時の事を把握。
MRIの画像でオイラの左膝の状態を見抜いていた。

オイラは右膝と同じレベルで同じ手術だと自分で勝手に判断していたのだが、とんでもない。
あのレベルでは無かった。
骨切り術(https://www.jinko-kansetsu.com/ask/48/chap02.html)という骨の矯正を加えた手術だという。

術後3週間は入院、6週間までは松葉杖という見込み。
オイラも言葉が無い。
右膝の時の手術なんてのは前座みたいなモンだった。

日程が決まり、一日一日と迫ってくるとオイラだって段々怖くなってくる。
経験者、体験ブログを見ると段々寒くなってくる。
しかし勇気を貰える事もある。
有名著名人の皆さんでも膝の手術と戦っていたし。

もう逃げられない。
やるしかない。



チト大きな仕事を終えたら最近は妙に痛みを感じる。
きっと気を張っていたのだろう。

くちょー。
長期戦になるかもナァ…
Posted at 2021/02/13 20:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「【NISSAN】2025 SuperGT Round6 http://cvw.jp/b/116827/48669325/
何シテル?   09/21 18:28
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation