• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

レディはMITOに乗って 2

レディはMITOに乗って 2※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

先週行った歯科医の帰り、バイパスを走り帰宅。
家まであとちょっと…
いや、十分くらいかかるか。

右折レーンのある交差点の赤信号。
自分は直進、鼻歌交じりで室内で掛かっている音楽を聴いていた。

すると右折レーン入ってきたのは真赤なクルマ。
MITOだとすぐにわかった。



右に並んだ赤いMITOのガラス越しにドライバーが見えた。
ボブの若い女性。


◆画像:https://publicdomainq.net/

なるほど。

仕事帰りなのか、買い物帰りか…
オイラの勝手なイメージは膨らむ(苦笑)。

歳の頃はウチの娘と同じくらいかちょっと上か。



なにはともあれ、そのセンスはイケているってモンじゃね?



☆Back Number


・レディはMITOに乗って
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/38025109/
Posted at 2021/02/06 21:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2021年02月06日 イイね!

レディはチェイサーに乗って

レディはチェイサーに乗って※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

街で見かけたチェイサー。
JZX100も最近はあまり見なくなったと思いきや、ドライバーが若い女性だったらどうだ。
それもドライバー1人だ。
「お!」と思わせたのも束の間、そのチェイサーがTRDスポーツだったらどうよ。



何げなく街に佇む自分。
アタリマエの風景の中。
それが現われるとは全く思ってもいない。
油断もスキもないとはまさにこの事。


☆画像:https://publicdomainq.net/

路地裏から現れて大通りに入って消えて行った。
一瞬の出会い、一瞬のステアリング操作だったけどカッコ良かった。
なかなかサマになる女性だった。



おいおいおい。
ヒャクのTRDだぜ。


☆画像:https://publicdomainq.net/

参ったな、こりゃ。



同時にかつてのJTCCを思い出した。
最後のJTCCは女房殿と初めて一緒に観戦に行ったS耐とのカップリンングイベント(1998年インターTEC)だったな…

Posted at 2021/02/06 20:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2021年02月05日 イイね!

ショート、トール、グランデ…デフォルメ(笑)!

ショート、トール、グランデ…デフォルメ(笑)!☆文章中画像:https://publicdomainq.net/

確かにね、コーヒーショップに行ってサイズ指定に戸惑った事数々。
オイラも常連ではないわナ。

しかしお笑い芸人で面白いコンビがメジャーに登場してきて、¨ ソイツ ¨ を覚えられたという同じ思いをされた方々が多い模様。



×=デフォルメ
〇=エノルメ(笑)。

今日は手続きで戸惑った。
あーでもない、こーでもない。
アレが必要、コレが必要。
面倒臭いったらありゃしない。
てめぇの事なのに…
「誰だって本当は避けて通りたい事でしょ。」と本音がポロり。



周りは気遣っているのか、からかっているのかわからないけれど、ジョークと思われる言葉が飛んでくる。
「代われるモノなら代わってくれよ」と言いつつも「24時間営業、3食昼寝付き、それでいてコスプレのチャンネーがついてくれるリゾートだぜ。」と返すオイラもどこか負けず嫌い(苦笑)。



解き放たれた筈の時間帯…
解放された筈の時間帯…

なのに…

#やましたかつひこが煩い件。



伊豆の髪の毛ソーシャルディスタンス野郎め!
Posted at 2021/02/05 23:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年02月04日 イイね!

ブルースは終わらない

ブルースは終わらない2年半前に書いたあの「4日間のブルース」。
#1~#6まで書いた右膝半月板損傷、内視鏡手術を記録したシリーズだったが、今回はあの程度では終わりそうにない。

これまでの流れを簡単に説明すると、右膝手術終了後しばらくは問題なかった。
左膝に違和感を覚えたのは丁度その頃だったけれど、痛みは消えて行ったので気にする事も無かった。
今年の春先、ジワジワと傷みが出てくる。
街の外科医に行くもののレントゲンではわからない。
MRI検査にて正体が露わになった・

今度は左膝半月板損傷。
変形性膝関節症のオマケ付き。
右膝の時のような内視鏡手術レベルでは終わらない事が判明してしまった。



今日は休暇を貰って病院へ。
手術前のアレコレの為。

朝から厳しい寒さ。
今日は腕を出すために襟付きの厚手のシャツに決める。

二十年前のフランス・パリにて購入したシャツ。
それも女性用。
男性用は大きすぎてサイズが合わなかったのである。



しばらく着ていなかったのでナフタリンの香りがたっぷりだったりする♪

今回は女房殿にもついてきてもらった。
それは今日の帰りにおける「自動車運転はご遠慮頂きたい」という事。

診療室で先生が模型を使いながら治療の説明。

手術は全身麻酔!!

>≡>┼○

骨を削って矯正。

>≡>┼○

骨切り術という治療らしい。
「プレート&ボルト止め」ときたモンだ。

>≡>┼○

術後、3日後から徐々に体重をかけていって3週間のリハビリ。
3週間は最低限の入院生活。
その後は様子次第だけど、6週間は松葉杖。

>≡>┼○

下手したら6週間の入院生活。
オマケにこのご時世でもって面会もできないという孤独との闘い(涙)。



更に一年後、プレート&ボルトを抜く手術も待っているらしい。

>≡>┼○

「かぁ~っ…」
女房殿にそういうしかなかった。

続いて採血室へ。
400ccの血液を抜いて手術時に使用するとの事。
400ccという響きだけでCBX、XJ、GSX、GPZがアタマの中をグルんグルんするのはNジャン世代(笑)。

前回の血液検査で尿酸値が高めだったと先生が言っていたのは秘密にしておこう(笑)。



20分ほどで採血は終了。
あと一時間チョイは点滴。
やることといえばスマホでラジオを聴いていた。

リクエストかかった♪



診療室に戻って先生と日程の段取り。
わかったことはリハビリを頑張らなければならないという事。

次に両足のエコー検査。
血栓の有無確認。

その次は入院説明。
女性担当者さんとのやりとり。

「中にはリハビリに通う事が出来ないという理由で、6週間入院される患者さんもいらっしゃいます。」

>≡>┼○

「左足だからクルマ運転してリハビリ通えるんじゃない?」
「いえ、自動車運転は禁止です。」

>≡>┼○

書類手続きに署名数々から会計まで。
やっとのランチは14:00過ぎ。

本当はどこか行こうと思ったけれど時間を使い過ぎた今日は病院内の食堂でイイにしたのであった。

病院を後にしたモコ。
「母ちゃん、帰りに寄って欲しいトコがあるンだけど。」

女房殿は女房殿で大型スーパーマーケットに立ち寄りたかったらしい。

休日はいつも混雑していてレジに並ぶのが億劫なのは両者同じである。

・・・。

・・・・・。

・・・・・・・何の準備だ(苦笑)!?

Posted at 2021/02/04 19:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2021年02月03日 イイね!

古くとも綺麗に乗れば…

古くとも綺麗に乗れば…※タイトル画像:2016年撮影

外は風強く家の窓淵がきしむ音がする。
この辺りでの冬本番の様子が伺える。
しかしクリアな青空が広がり夏のようなモヤッとした感じではないのはイイね。
富士山もやっと冬らしい姿になった。

先週末に見かけたクルマ達。
クリアな青空の中で遭遇した旧車。
古くとも綺麗なクルマならばカッコ良さは倍増する。
綺麗と言っても先日述べたように、オイラの表現としては「レストア」した綺麗さと、年式相応の「ヤレ」た綺麗さをいう。

ふと最近、ツイッターでアップガレージさんが整備したZ33のプレゼント企画があった。
綺麗に整備された古いクルマでも十分カッコ良いモンだとオイラも誘惑されてしまった(苦笑)。
残念ながら当選はしなかったけれど、あのカッコ良さは記憶に残ったナ。

後輩のZ33は相変わらず綺麗に乗っている。
アイツのZもナカナカだぜ。


※2018年撮影

先日の岡部自動車サンの事を言ったら、喰いつきがイイったらありゃしない(笑)。
アイツはZが大好きなんだな。

「こういうトコあるの!?」と驚き顔。
「今度、行ってみなよ。」と言っておいた(笑)。

オイラはオイラで未だにサンニィを復活させること夢見てる。
今は家族優先で投資が出来ず車検切れ。
この先、何年先になるのかわからないけれど、キチっと整備して再び車検をパスしたい気持ちは日を追うごとに膨れ上がって行く。

女房殿が言った。
「その時がきたら、せっかく行った事だし、あの店でやってもらいなよ。」

確かに…
足回りはやり直したいわ、アレコレとリフレッシュしたいところあるわ、なるべく近いところ…



…だな。
〇野さんか〇岡さんにやって頂こうか(苦笑)。 

ハナシ戻って(苦笑)、古いクルマってのは綺麗なのがカッコイイ。
喜びは決してオーナーさんだけではない。
携わる方々も、そのクルマを見かけた人も喜びを感じている筈。







レディとジェントルマンは綺麗な旧車に乗って♪


※イメージ:フリー画像使用 https://publicdomainq.net/tag/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%86%99%E7%9C%9F/


※carviewさんより画像をお借りしました。
Posted at 2021/02/03 23:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【DR17V】小休止 http://cvw.jp/b/116827/48671687/
何シテル?   09/22 21:59
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 2 3 4 5 6
78 910 1112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation