• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

ウチのお嬢、本当はクルマが欲しいことくらい気付いてる

ウチのお嬢、本当はクルマが欲しいことくらい気付いてる※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

上のお嬢は大学3年生になった。
相変らず学業とアルバイトが忙しいらしい。

大学へは歩いて行ける距離のアパート住まい。
公共交通機関に不便もない。
チャリも持っている。
そうなるとアシとしての自動車所有は…ネ。

ところがだ…
大学の部活は自動車部。
部のクルマでの参加だけどアマチュアのジムカーナの大会に出場したり、レンタルカートでコースを走ったり、メンテナンスも覚えたらしい。



最近、行っていた飲食店のアルバイトもこのコロナ禍で仕事は激減。
新たにガソリンスタンドでアルバイトを始めたという。

そうなると自分のクルマが欲しくなるのは必然的。
だけど現実を理解してくれている。
オイラも手を貸すことができたなら…

なんて…書くと「1台あるじゃないか」的なハナシになる。
まぁ「売り飛ばせ」だの「譲ってやれ」だの ¨ うっせぇ うっせぇ うっせぇわ ¨ 。
そういう簡単な問題じゃねぇっての。



勿論、本人の好みもあるのだけれどさすがに夢に描く黄色いZは無理だろう。
それどころか格安中古車を考えてるだろうナァ。
しかし今の中古車価格はオイラに言わせれば不当価格だ(爆)。

百歩譲って人気車の高騰はわかるとしても(本当は「?」なのだが)、一般的な不人気車までお安くはない(個人的な感覚です)。
ほんの数年前までは一桁諭吉価格レベルだったのにネ。

たとえば十年以上前のマニュアルミッションの日産オッティの価格ってどうよ?
それもベースグレードなのに。



もしも格安中古車の購入が実現し、劣化パーツのメンテナンスやユーズドパーツでのカスタマイズを若者達同士で仕上げていくのも楽しくて仕方ない事もわかってる。
そういう意味ではオイラではお役に立てないナ(苦笑)。



クルマが欲しいのは百も承知だよ。
オマエさんは何も言わないけれど。

FRのマニュアルミッション、ノンターボのライトウェイトだろ?



本当の本当はコレだろうけれども。


◇画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

仕方ないネ。
某社が昔みたいにシンプルでありながらFRのマニュアルミッション、ノンターボでブン回るライトウェイトを作らなかったんだから。



Posted at 2021/04/19 21:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2021年04月18日 イイね!

さすらいの時

さすらいの時昨夜の大雨から一転、晴天の朝。
面倒な雨から青空なのだが風がやたら強く、静かな春の穏やかイメージとは…ネ。

迷わず朝の散歩、もちろんリハビリを兼ねた歩行に出かけた。
さすが日曜日、人は多かった。
自転車、歩行者専用だから安心できるし。
スマホからイヤホンで音楽を聴きながらの歩行。



今日のお気に入り。



何気ない風景の中でいくつか見つけたシーン。
コンデジ持ってて正解だったな。
何があるというワケじゃないけれど。
何か残したくなるような…



今の左足。
はじめの一歩がキツい。
杖無しでも歩けるが数十メートルが限度、それ以上は持続できない。
階段を見るとため息ひとつ。
重心がズレた為に対応できる筋肉が出来上がっていない。
体重がかかる場所が変わった関節の動きはまだまだ…
普通に歩けた時の記憶が新しいから、忘れて油断し普通に歩こうとするとズキッとする。
まだ先は長いねぇ。



不思議と思い出すのはお世話になった病院のスタッフの皆さんの顔。
仕事とはいえ、オイラの為に頑張ってくれていた皆さん。
ジョークを言った時は心底から笑ってくれたし、フザけた時は真剣に叱ってくれていたっけ。

つい数日前の出来事だったけど、随分前の出来事だったかのように…



一時間くらいの歩行。
大した距離を歩いていないのに物凄く疲れたような…

ホント、左足以外は元気そのもので相変わらず(苦笑)。



午後は出張販売をしているという情報を店長サンから頂いた。
一ヶ月半ぶりにご挨拶。



今宵の酒の肴(笑)。


※飲酒運転は絶対にやめましょう。
Posted at 2021/04/18 20:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年04月17日 イイね!

想い複雑

想い複雑ここのところの事を思えば「気晴らしにどこか行くか」という気になるのだが、今のご時世ではそうさせてはくれない。

とはいえ、可能だったとしても今の情況で出来る事は限られる。
いや、それ以前に今日の天気は雨か。

実家へ行って一言二言の筈がハナシ終わらず…
歳を重ねると話長くなるってか。
わかっちゃいるけどサ。

寄り道して帰るか…


http://bakery-palette.com/


しつこい雨だ。
家に近づく度に強くなる。
オマケに肌寒い。

当然、重い左足。
何故か片頭痛も…
何だかナァ、今日は。

カタスカシな土曜日。
躓いているネ。
Posted at 2021/04/17 14:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年04月16日 イイね!

GT-Rニスモ 2022年モデル

GT-Rニスモ 2022年モデル※画像:carviewさんよりお借りしました。

マクドナルド、ハッピーセットとのコラボというニュースもさることながら、2022モデルのGT-RニスモとGT-Rニスモ・スペシャルエディションをオンラインながらも先行公開。

GT-RもこのR35型になって14年。
随分とロングセラーになったモンだ。

14年も引っ張る事に一部のアツいファンの皆さんは「まだ新型作らないの?」という疑問。

ハテ…
その中で「予算は都合つくけど…」という方はどれくらいいらっしゃるのだろうか?
まさか購入する気もないのに、文句だけ?
フルモデルチェンジしたところで購入するんかいな?
このテのクルマ、開発コストどれくらいかかるんでしょうかね?



オイラは別にロングセラーを継続しても構わないと思っている。
そういうクルマは世界中に何台かあるでしょ。
チョコチョコと進化させてアイデンティティーを作り上げてくヤツが。

それにこのお値段じゃ手が出ない。
文句の言いようがないのだ。

抽選で夢の提供があるようだ。
「どうせなら本物のGT-Rをプレゼントにしてくれ」という声もあるようだが、そんなGT-Rのプレミアム感、品の下がるような企画するワケなかろうが…

2022年もGT-Rは進化継続現行販売か。

イイんじゃね?

どうせオイラは買えないし。

Posted at 2021/04/16 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2021年04月14日 イイね!

春風が荒っぽい

春風が荒っぽい昨夜の冷たい雨が朝まで残り、今朝もワイパー動かしての出勤。
通勤のクルマはセレナに戻した。
ま、行って帰るだけならセレナでも億劫ではないし。

傘をさして杖を突く。
少し重い手提げのバッグが駐車場から社屋まで面倒だった。

そんな雨は昼頃に納まり日差しが出てくると一気に晴れてきた。
仕事帰り、杖を突くオイラの姿を連中が煩い(苦笑)。
黙らせるには簡単だった。
スマホに入っているレントゲン写真を見せれば良いだけの事。
だって事実、6本のボルトとプレートが入っているのだから。



太陽が傾いた頃から風がやたら強くなった。
今も窓を揺らしている。

強い風は散々冬で吹いていたのだから、静かに過ごしたいのだけれど…

Posted at 2021/04/14 19:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ファストなのかスローなのか http://cvw.jp/b/116827/48623110/
何シテル?   08/27 20:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 2021 222324
25 26 272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation