• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

「政府が石油元売り各社へ補助金を出す方針」…得策じゃないわナ。

「政府が石油元売り各社へ補助金を出す方針」…得策じゃないわナ。※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

昨日のニュースでは「ガソリン価格の高騰を抑えるため政府が石油元売り各社へ補助金を出す方針」が伝えられた。

早速ブーイングの雨アラレ。
そもそもガソリン販売価格の内訳はガソリン自体の価格+税金。
今度はその価格に消費税がかけられ税の二重取り。
先にそっちを何とかすべきだろうと思うが必然的。

それをお上が子供騙しレベルな事言い出したからそりゃ反発必至だわナ。
よほど税が大切らしい。
こんな記事が目に入った。

ガソリン元売りに補助金、大ブーイングでも減税したくない政治のウラ
https://sakisiru.jp/15125

クルマに関する税についてはもう、呆れたを通り越して笑うしかない。

・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。

〇ーカ!
Posted at 2021/11/18 20:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年11月17日 イイね!

【SuperGT】GT500のNISSAN GT-Rは今季限りで参戦終了

【SuperGT】GT500のNISSAN GT-Rは今季限りで参戦終了※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

※※文章中画像:carviewさんよりお借りしました。


これまでウワサだけが先走りしていた。
ファンの想像なのか、関係者筋から漏れ聞こえていた声なのかは謎だけど、GT500におけるGT-R参戦は今季限りで終了するのではないかという事。

本日、ニッサン、ニスモより正式にリリースされた。
GT500に参戦のGT-Rは今季限りで参戦終了。

以前にも書いた通り、GT500におけるGT-Rの参戦は疑問に思っていた自分。
「GT500は日産のスポーツカーのフラッグシップである ¨ あのクルマ ¨ であるべきではないか?GT300こそがGT-Rの真骨頂だと思う。」と…
今ではレギュレーションも背景も変わってしまったし。



GT500参戦終了ともなると新たなる目測が一層濃くなってくる。
あの市販モデルの方のGT-R。
R34 スカイラインGT-Rの最後のカラーだったミレニアムジェイドを持ってきたし、マスコミも書きまくっている。
確かにそんなふうに思えてくるしねぇ…



話は戻ってSuperGT GT500カテゴリーにおける GT-Rの終焉。
逆転優勝に向けて、必勝態勢であるのはわかるしそうでありたいと願うイチ・ファンの自分。
本当なら開催されていたニスモフェスティバルで来季のニューマシンを公開したであろう次期GT500参戦マシン。

その次期GT500参戦マシンは後日に発表だとか。
てか、皆さんお気付きでしょうけれども。



Zでしょ?
Posted at 2021/11/18 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月14日 イイね!

カーボンニュートラルへのシフト

カーボンニュートラルへのシフト※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

世界的にカーボンニュートラルへの流れが急速に進んでいる。
地球温暖化ストップに待った無しの状態であるからで、自動車産業もその例に漏れていない。
いや、自動車に注目が集まっているのも確かである。

しかしまぁ一般の自動車が記事になってるけど、営業車であるクルマ、バスやトラックなどはどうなの?
そっちの方はどうなのかいな?
自動車の台数なら自家用車が上回るのだろうが、使用頻度は営業車が上回るだろうに…
まぁ、それを言ったら航空機とか船舶とか非電化区間の鉄道も…ネ。

話は戻るけれど、ハイブリッド車も化石燃料発電走行車も廃止の方向に動き始めた。
とにかく「化石燃料を使用しない事」としたいワケで。
これからは燃料電池車が電気自動車へシフトすることは皆さんご存知の通り。
だけどまだ課題は残っている。
パッと思い浮かべるだけで「インフラの整備」「充電時間」「航続距離」「バッテリー寿命」「車両価格」…
この辺りがクリアできれば誰だって購入しやすいし、「税金」以外は(爆)、何の抵抗もないだろう。

勿論そのために、各メーカーや各関係者サンが頑張っていることくらいわかるし頭は下がる。
しかしその実現は、何だかまだまだハードル高そうだナァ…

Posted at 2021/11/14 09:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月14日 イイね!

稲葉摩人さん

稲葉摩人さん※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

最近、某SNSで知り合い、「Nジャンさん」と慕って下さる高校生がいる。
静岡あるある、サーキットネタをぶっこむオイラに対し、笑っている様子が印象的。

彼の名は「稲葉摩人」。
レーシングドライバーだ。
少年時代からカートを始め、いよいよ来週末、SuperFJでフォーミュラレースデビューを飾る。
その話を先月半ばに話してくれた。

そして、昨日の静岡新聞の記事…



オイラに出来る事は彼を知る仲間達はじめ、応援を展開する事。
応援と言っても大応援旗を振るだけが応援だけじゃない。
形に表さなくても応援は応援である。



あまり書くとプレッシャーになるので(苦笑)、このくらいにしておこう(爆)。
とにかく親しい人物が新たなる挑戦をする。

負けず嫌いが集まる中で、全員負かさなければならないスポーツ選手。
そこまで自分を追い詰めなければならない世界。
その挑戦は人生においても大きな意味があるだろうね。

なんて…
「やらないヤツが、偉そうに語るな」ってか(苦笑)。

彼に伝えたい事は「頑張れ!勝利を祈る!」これに尽きる。
Posted at 2021/11/14 08:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年11月10日 イイね!

「休日の過ごし方が下手になった」に共感

「休日の過ごし方が下手になった」に共感※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

例の件は置いといて、先日の「福のラジオ」で福山雅治氏の何気ない一言にハッとした。
「自分もだ…」と思わず共感。

「四十を過ぎた頃から休日の過ごし方が下手になったんだよね。」の言葉だった。
確かに自分も下手になった。

勿論、休日は嬉しい。
やりたいことは相変らずなのだけど、何かが変わって行った。
歳を重ねたという事もあるだろうナァ。



情熱は相変らず。
しかし身体の衰えは否めない。
誰だっていつかは訪れるモノなのだから。
物事がわかってきた事もある。

青春時代は「今日と言う日を思いっきり楽しもう」とか思っていた。
そんな事もあって「楽しい青春時代だった」と言える。
ところが今はどうだ。
「何もしていないウチに一日が終わってしまった」という感覚になってる。

それでも楽しい事はやってますよ。
「そんな事が楽しいのか?」と言われるような些細な事でも幸せを感じております。

Posted at 2021/11/10 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78 9 10111213
141516 17 1819 20
21222324 252627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation