• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #5~

 2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #5~~ 高橋国光に花束を ~

先日他界された国内モータースポーツのレジェンド・ドライバー&ライダーの高橋国光氏。
実は事前にメッセージを募集していた。
勿論、オイラも参加。

通称 ¨ 国さん ¨。
オイラにとって国さんはNISSANと関わりがあった時代を思い出す。
少年時代、スカイラインGT-R、R382をドライブしていた氏の姿が印象的。
勿論、雑誌や写真だけの事だけど初めて買ったポスターがレーシング・ハコスカGT-Rだったし、憧れに憧れたケンメリGT-Rレーシングに氏の姿はあまりにも衝撃的だった。



勿論、リアルでも姿を見る事ができたし、その感激を忘れる事はないだろうナァ。



当時、あのクラスにホンダは参戦していなかった。
ホンダは4輪メーカーとしては、まだ新参者の類。
小型車がメインの販売だったし、プロトタイプカーではなくF1に力を入れていたし、ツーリングカーレースも小型車のカテゴリー。

そこで活躍の場は日産ワークス。
それでもトヨタとのプロトタイプカーレースでの勝負、マツダ・サバンナ、カペラとの死闘など伝説を生んだ。

その後、フォーミュラ、GC、Gr.Cなどで活躍。
日本初開催のF1ではスポット参戦で走行。

時は流れ、Gr.AでスカイラインGT-Rに再び乗り込んだ時は言葉に出来ないほどだった。


※画像は土屋圭市氏がドライブしています。

その後、自身の「TEAM国光」を立ち上げホンダで活躍を続けた。



野球でいうとオイラは巨人ファンなんだけど、古くの巨人ファンは王貞治サンがホークスへ行っても心離れる事が無かった。
そういう意味では国さんも王さんもオイラにとってはそういう存在なんだな。



高橋国光に花束を。
決勝レース前、会場全体で黙祷が捧げられた。



~ つづく ~
Posted at 2022/05/07 11:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記
2022年05月07日 イイね!

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #4~

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #4~ ~ イベント会場&販売ブース ~

グランドスタンド裏のイベント会場と販売ブースへ行った。
決勝日になるとギャラリーの数は一気に増える事はわかっていたので、楽しむのは予選日だと思っていた。
それでも結構な混雑。

丁度ランチタイムになった。
案の定、飲食店舗に列が出来ていた。

自分は自販機で清涼飲料水を購入し、リュックサックの中に入っているスーパーマーケットで買いだしたパンを2個取り出し、片隅でランチとした。
しかしどうしても気になるモノがあった。
そう、あのマツダ・ロードスターで焼き芋を販売する「ロド芋」こと、えるろこ ロド芋!「鬼いちゃん」である。





ヤバいだろ…
蜜がたっぷりで甘くてメチャ美味しかった。

その夜、静岡の民放FM放送局「K-MIX」の番組、「アンカーナイト」に、この事を報告すればメッセージヒットというミラクルw
https://radiko.jp/#!/ts/K-MIX/20220503192140
↑そのメッセージヒットがこちら

気になるといえばやっぱりコレだろ。
予選日なのに人だかりができていた。
決勝日の時は近寄るのも敬遠したくなるほど黒山だかり状態。

フェアレディZ、やっぱり気になるでしょ。



お役御免となったGT500のGT-R。



他にもアリアがあったけれどオイラはまったく興味ナシ。
乗れば良さは理解できるだろうし、驚きの革新的な新技術もある事くらいわかるけどさ。

決勝日はIMSA仕様のNISSAN 300ZXも展示されていた。
今現在このマシンは所有者がプライベートで所有する個体。



Gr.A、Gr.C、IMSA、WRC…
あの頃の日産は華やかだったナァ(遠い目)。

トヨタも負けてはいない。
SARDのGRスープラのデモカーは見事にまとめてきていたし、これまた決勝日のみの展示だったけどGR.Aの富士通テン・トムス・スープラが懐かしかった。





他にもLEXUS、HONDA、ARTAなどなど沢山の展示があった。

お買い物をするなら予選日と決めていた。
案の定、決勝日はギャラリーが増加。
あの中に入るには勇気がいるナァ…



決勝日はアサイチでグランドスタンド方面に行った。
お約束の朝ビー♪



場内での出費はこのくらい。
節約、節約。

この後、各種イベント※1を見て再びコースサイドへ移動。
SuperGT予選※2を見る事にした。

※1、※2 後ほどUP致します。



~ つづく ~
Posted at 2022/05/07 09:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記
2022年05月06日 イイね!

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #3~

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #3~ ~ 姿を隠せ ~

人知れず、気付かれずの大作戦。
5/3(火)の予選日。
着ていた服は完全に〇マムラ仕様。
ファッションセンターだぜw
5/4(水)の決勝日。
着ていたのはカルソニックのTシャツくらい。

フォトヤマ氏を見つけて声をかけた。
本気でオイラとわからなかった。
オノッティもそう。
彼はオイラの名前すら思い出せなかった(爆)。

tatsu12_impul氏、雷 富士颪⚡🌱氏も声をかけるまでわからなかった(爆)。

オフィシャルショップの知人、ミニカーショップの知人もそう。
ARTA私設応援団のMiyakoさんは「もうNジャンってタスキをかけてよ」というご反応。

地味~なオイラであった。

ところが…
決勝レースの途中、向かいから見慣れた容姿が現れた。
笑顔でオイラに近づいてくる人物。

「何でわかったの?オーラも何も無いでしょ。」
「オーラ出まくりだよ。すぐに分かったよ。」

GT-Rパパさんだった。

・・・・・。

この男、出来る!


しかしお会いできた知人はこちらの数人。
オイラもあまり人の事は言えず。
顔見知りの方に気付かなかったのかもしれないな。

しかし、それより何より、ヒッソリと好きなようにレースを観戦する。
「若い頃はこうだったよなぁ」と懐かしい感覚が蘇ってきた。





~ つづく ~
Posted at 2022/05/06 22:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記
2022年05月06日 イイね!

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #2~

 2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #2~~ ド素人カメラマン ~

カメラ片手に第三セクター。
ダンロップコーナーでカメラを構える。
ミニ脚立を持って行って正解。
しかし…

問題なのは腕前。
知識も無けりゃセンスも技術もない。
オハナシにならないことはわかっている。
最大の問題点は向上心が無い事だな。



それでも自分なりに楽しもうと考えている。
悪戯心にあえてハズシ写真を撮ってみたり試行錯誤は続く。
…にしても、つまらん画像ばかりだな。
「伸びしろは無い」としか思えなかった。





第13コーナー、GRスープラコーナー、第14コーナー方面へ。
13とか、14とかいうのはコースマーシャルが待機する通称「ハコ」と呼ばれるポストのナンバーという小ネタを知った。





カシャッ ピピピ…

カシャッ ピピピ…



いいねぇ!
いいよぉ!
もっと振ってみよう!



そそ!
それそれ!



・・・・・。

って、言ってみてぇ~!!


↑画像をクリックすると大きくなります。

しかしマシンによってもドライバーによっても、それぞれブレーキングポイントもライン取りも微妙に違うのがわかる。
コーナーで観戦する楽しみ方はコレに尽きるネ。









次に向かったのはヘアピン。
何となく撮ろうという感じだった。
「その一瞬」っヤツをターゲットに出来るのが理想なのだが、何せ判断力が劣る自分。
出来るワケがない。

それでもシャッター押さなけりゃ始まらないわナ。





そうこうしているウチに練習走行終了。
ま、予選もあるから続きはそこからだな…







~ つづく ~
Posted at 2022/05/06 20:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記
2022年05月06日 イイね!

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #1~

2022 SuperGT Rd.2 FUJI 450km RACE 観戦記 ~行動編 #1~~ 1/4 の自由 ~

殆どギリギリのタイミングで観戦券が購入できた。
コロナ禍の影響でグランドスタンドは昨年に続いて完全指定席。
しかしグランドスタンドで観戦する気は全くなく、自由に移動しながら観戦しようという意図があった。

自由気ままに観戦するのは何時以来だったろうか?
もう二十数年前の事。
そんな懐かしさもあって結構楽しみにしていたのであった。

我が家の連中は行く気は無い模様。
長女は大学のレポートやらアルバイトやらで多忙らしい。
次女は高校3年生で受験生という事もあるけれど、何かと難しいお年頃。
女房殿はそれに同調するかのように来なくなった。
もはやオイラ一人という自由人。
それならそれで楽しもうというワケ。

セレナ車中泊仕様でセッティング。
一人セレナという何とも贅沢な仕様だろうか。

予選前日である5/3(月)、ゲートオープンは19:00だというアナウンスがあった。
ま、適当な時間に行けば良いだけの事。
車中泊2泊予定で家を出た。



地元スーパーマーケットに立ち寄って食材を購入。
翌日の昼の分まで購入。
車中泊でもアルコール飲料を楽しもうかとこちらも購入。
他で購入するより遥かに節約できる。



富士スピードウェイ到着は21:00過ぎだったかな?
ココ数年来なかっただけで辺りの道が整備されていた事にまぁ驚いた。
既に東ゲートは車列が出来て、各駐車場は混雑が始まっていた。



既に自宅で入浴を済ませている自分。
車中泊がスタート。
ビールと軽食で車内を過ごす。



時間は0:00になろうかというところ。
お手洗いと歯磨きを済ませて横になる。

ところが夜中、かなり冷え込んだ。
無駄なアイドリングを嫌い布団に潜る。
毛布も準備してきたのは正解だったか。
しかし首から上が寒い。
思わずパーカーのフードを使った。

これで朝までイケた。
目が覚めたのは6:30頃。
結構ノンビリ過ごせた。
車中泊、ハマる人はハマるワケだ。



朝食、歯磨きを済ませてカメラ片手に移動開始。
どこに行こうか。
とりあえず第三セクターだな。





~ つづく ~
Posted at 2022/05/06 15:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nジャン レポート | 日記

プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 1718192021
2223 24252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation