• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

SuperGT 2022 シリーズの行方を見守る

SuperGT 2022 シリーズの行方を見守る※画像:https://photofunia.com/

今日はSuperGT 2022 Rd.6 SUGO戦(下記URL参照)のTV中継を見ていた。

面白いレース展開を見せて頂いたけれど、スタート前からまさかのアクシデントが待ち構えていた。

今やモータースポーツは殆んど地上波でやらなくなったから、BSのJ-SPORTSで見ている。
カテゴリーによっては後に伝えられる記事で我慢をしている。

こんなオイラに「現地でお会いしたい」と仰って下さる方もいらっしゃる。
諸事情によりお答えできない事が本当に申し訳ない次第。
「お言葉頂けるウチが花だから」とそのお言葉を大事にしたいと思っております。

今回のレース、サクセスウェイトと呼ばれるこれまでの順位により課せられた重量を多く積んだマシンの正念場。
逆に勝ちに無縁だったチームのマシンは重量を積む必要はなく、そのようなマシンにはビッグチャンスというワケ。

NISSANファンの自分としては、GT500と呼ばれるカテゴリーがフェアレディZ、GT300と呼ばれるカテゴリーはGT-Rが活躍中。
実はこれまでどちらも有力チームはそのウェイトハンデを課せられ、レースは難しいかと思いきや、嬉しい結果でシリーズチャンピオンに向けて弾みがついたのも確かである。

そして今回、お気付きの方もいらっしゃるのだが、一部のエリアで私設応援団のビッグフラッグの応援が可能になった。
私設応援団が事前に許可を頂いての応援。
そこに私設応援団が集まったというワケだ。

この試みは面白いと率直に思った。
画面を見ていて「この方法もアリだよなあ」とも思ったし(個人の感想です)。

更に思ったのは、世の中、SNSって便利なモノがもあって、現地観戦のファンの皆さんからの情報や近況や心境が伝えられる。
勿論現地に行けなくとも画面を通じて観戦されている方も同じ。
「面白いナァ。」とつくづく。

さて、SuperGTもいよいよ終盤戦に突入する。
NISSAN勢、確かに優勢かもしれないけれど絶対はない。
逆に油断なんかしていると簡単に足元掬われるワケで。

SuperGTのみならず、エンジン音が響き渡るモータースポーツが面白い。
だけど今は、モータリゼーションでもカーボンニュートラルが囁かれる時代。
今後はどうなるのか。
ファンの皆さんが気になるのはシリーズチャンピオンの行方と、もうひとつ。
コレじゃないのかな?
関連情報URL : https://photofunia.com/
Posted at 2022/09/18 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年09月17日 イイね!

モヤっとした空のように

モヤっとした空のように朝は青空が見えたけれどすぐに曇天。
恐ろしいとしか思えないナンマドルの予想進路。

雨が来る前にと物干し竿の収納と壁にマウントしている物干し竿のステーをたたんだ。
シャッターには恒例のテンションを張った。
あとは窓のシャッターをしめるくらい。
自分達が抵抗できるのはこれくらいしかない。

ツキイチの定期通院。
今度は内科医。
血中脂質が元だったのだが、今度は尿酸値も上がってきた。
どうも宜しくない方向。
「よくコレで痛風にならんなぁ」と先生。
治療薬が一種類増えてしまった。

飲食の改善を言われたけれど、今の楽しみはそれくらいしかない。
それがダメというなら他に楽しみを探すしかないか。
と言ってもそう簡単じゃないわナ。

Posted at 2022/09/17 23:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年09月15日 イイね!

路上のルール:尾崎豊

路上のルール:尾崎豊※画像:https://photofunia.com/

♪洗いざらしを捨てちまって何もかもはじめから
 やり直すつもりだったと街では夢が
 もうどれくらい流れたろう今じゃ本当の自分
 捜すたび調和の中でほらこんがらがってる




この時間の中で、思う事は複雑。
世の中はこじれる一方。
イカれたニュースも多い。

自分も強い人間じゃないから、変な方向にアツくなれば、あの頃のテンションが降りかかってくる。



夢中に鍵盤を叩いていた時代。
ヤツは弦を弾き、アイツはスティックを振っていた。



♪街の明りの下では誰もが目を閉じ闇さまよってる
 あくせく流す汗と音楽だけは止むことはなかった


あるかどうかもわからない所を探していた。
それは今でも変わっていないのかもしれない。



やたらアクセル踏み込んで何処かへ逃げているのか。
それとも何かを求めに行っているのだろうか。
それすらわからず、ただ疾走していた。

♪もう自分では愚かさにすら気付き諭す事もなく
 欲に意地はりあうことから降りられない




そんな思いをOZAKIは見事に歌い上げていた。
没後三十年、既に彼は思いを伝えていたというのに、オイラはもうこんな歳だ。



♪今夜もともる街の明りに俺は自分のため息に
 頬笑みおまえの笑顔を捜している


[1985]
路上のルール:尾崎豊

☆Cover

Posted at 2022/09/15 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2022年09月15日 イイね!

休暇取得、内容はイマイチ

休暇取得、内容はイマイチ今日は休暇を頂いた。
目的は通院。
昨年春に治療を開始した左足の変形性膝関節症の件。

昨年3月に手術治療
4月に退院したのだが、左足には矯正用のプレートとボルトが今でも入っている。

一年後に除去という事だったのだが、今年の3月の診療時点で先生は「除去しても構わないのですが、まだキッチリ骨が形になっていないようです。コロナ禍もあって病院の中でも優先順位がありますので、まだ先でも宜しいですか?」と…

その半年後という事で本日、通院したワケである。



病院の駐車場は混雑傾向な上に狭いので結構面倒臭い(苦笑)。
迷わずNV100クリッパーを女房殿から奪い取った(爆)。

CTにレントゲン撮影、そして診療。

「随分しっかりしてきましたね。まだ不完全ではありますが、プレートとボルト除去をしても良いのですが…すみません。」と先生。
更に「実はコロナの関係で病床確保の都合もありまして、またも優先順位を指示されていましてまた先になってしまいます。」と苦笑い。
そんなワケで次は2月、予定だと除去手術は4月だとか…

コロナウィルスめ~💢

総合病院の診療はやたら時間がかかる傾向にあるのだが、今回はアッサリ終わってしまったカタスカシ。



帰り道は、ワザワザ今はもう使わなくなった道を行った。
今は道路の整備が進み、幹線道路が使われるようになってお役御免となった道。
交通量は少なく、辺りの建築物をはじめすっかり風景が変わっていた。

平日木曜日。
定休日のお店も多い。
営業しているトコを探すのも結構面倒だっての。


https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22027009/

下のお嬢が偶然にも今日は、珍しく高校の授業を早く終える日だった。
まぁ、通学のバス亭に迎えに行くという意味では好都合。
そういえば降りたのはウチのお嬢一人だけ。
駐車場はウチのNV100クリッパーだけ。

ただ…
そういう事が出来るのもあと半年。
高校生活最後の夏が終わり、既に2つの季節が過ぎて行った。
Posted at 2022/09/15 19:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年09月11日 イイね!

【NISSAN】今後はどうなるのだろう?

【NISSAN】今後はどうなるのだろう?知る限りでは、今後はEV車に力を入れるようだ。
純内燃機関エンジン車は、発売されたばかりのフェアレディZが最後になるのではないかというのが大方の予想。

既にカ―ラインナップからシーマ、フウガが消えて遂にセダンはスカイラインだけになった。
そのスカイラインもハイブリッドモデルが廃止。
クーペはGT-Rと先に述べたフェアレディZのみ。
ステーションワゴンは既に消滅。
そして最近ニュースになったマーチの生産終了間近。
マニュアルミッション車はフェアレディZとNV100クリッパーだけ。
そのNV100クリッパー、スズキはOEMであるランディが日産からトヨタへ鞍替えし、「日産とスズキの関係は風前の灯火」と噂されている。
セレナは4WDモデルを除いてS-HIBRIDがカタログ落ち、間もなく全車フルモデルチェンジの見込み。

今の日産はエンジンで発電、電気で駆動するe-powerと完全電気自動車の2種の技術推し。
これから順次、コレに変わっていくのだろう。
ただ、車両価格が割高になってしまう。
その辺り、ユーザーさんはリースを考える方が多いようだ。

マニュアルミッション車は何処へ。
若者を夢中にさせたクーペは何処へ。
セダンは?
ステーションワゴンは?
高級車は?

¨ ねぇ。ウチが次に乗り替える日産車は、どれにすればいい? ¨

今日はWECと呼ばれるスポーツカー世界選手権レースをTVで見ていた。
かつて世界選手権を走った日産のマシン。
今となっては思い出話にしか過ぎない。

フリージャーナリスト、評論家サンが今後の日産はダメだと訴えている。
我々ユーザーやファンの皆さんは不安になってる。

「やっちゃえ日産」は今後はどうなるのだろう?
Posted at 2022/09/11 19:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。 http://cvw.jp/b/116827/48562844/
何シテル?   07/25 21:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
11121314 1516 17
1819 202122 23 24
25 2627 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation