
女房殿がまず、この街の交番へ。
事情を説するとウチのNV100クリッパーをお巡りさんがチェックしてくれた模様。
「この当たり方は、バックで当てた感じだね。」との事。
クルマ止めのない駐車場での当たり方が濃厚との事で女房殿の主張と一致した場所で検証という運び。
事故証明書が発行された事により、保険で対応可能となった。
車両保険にも入っていたのでその辺りは救われそうだ。
☆画像はイメージです。
ドライブレコーダーはというと、駐車時の対応はしていないタイプ。
結果的にコストをケチった事が裏目に出た感じだけど、だってまさかこうなるとは…(泣)。
板金塗装屋さんに持って行くと、年内は無理だそうで…
そりゃそうだろ…
で、見積もり。
「諭吉13人+漱石4人+銅ジャリ平等院鳳堂4件」!!!!
擦り傷程度かと思いきやバンパー交換だとぉ!?
結構イッていたことが判明。
年明け2週目で入院期間2週間という結構なモノ。
詳細は聴いていないけれど、ドア脱着、バンパー脱着、ドアレール脱着、下処理、サーフェイサー、色塗装、2コート、磨きっていう手順じゃね?
保険屋さん曰く、「あ…これならお安い方ですよ。」と…
駐車場の方も、警察もの名乗り出てきた人物はいないとの事。
何だよ!?
結果、泣き寝入りじゃねぇかよ💢
出てこい、やったヤツ!
ケッパコ
※だからってナメんじゃねぇ、キズ入れたら〇-ルス〇イスだろうが〇ェラーリだろうが同じだこの〇ロー!
※静岡地方を中心とした方言で「軽バン」の事
ウチのケッパコは最高だ!

Posted at 2022/12/22 20:32:00 | |
トラックバック(0) |
愛車事件簿 | 日記