※タイトル画像:https://www.loonapix.com/
☆あくまでも個人的な見解です。
昨今、オマージュモデルが話題になることもしばしば。
かつての名車を現代風に復活させる手法。
オマージュモデルで一番わかりやすいのはフィアット500。
生産終了したけれどVWのザ・ビートルとか。
他にはBMW2002ターボ、ランボルギーニ・ミウラ、カウンタック、デ・トマソ パンテーラ、ランチィア・ストラトスなどもコンセプトカーとして登場。
国産車では記憶に新しいトヨタ・FJクルーザー。
70プラドはオマージュというより進化だなぁ。
日産・フェアレディZもそれっぽいけど、完全オマージュとは言いにくい。
同じ日産のショーモデル、IDxもネ。
メーカーさんはやらないと思うけれど、コンセプトカーとしてオマージュモデルが登場すれば面白そうなモノとは…
まず考え付くのはトヨタ2000GTなり、ダルマセリカ、セリカLB、AE86レビン/トレノだろうね。
しかし意外や意外、TE37・47 トレノGTが面白そう。
リフトバックもクーペも両方イケそうだ。
日産だったらケンメリ・スカイライン、ブタケツ・ローレル、チェリーXー1とか。
ホンダならS800か。
マツダならファミリア323、三菱ならジープ、いすゞなら117クーペ、日野ならコンテッサ、スズキならフロンテ・クーペ(セルボ)、ダイハツならミゼットとか。
オマージュモデルに革新デザインアイデアがあるとは言いにくいけれど、一回りして辿り着いたという意味では面白さが増す。
想像しただけでもワクワクする。
勿論市販すれば嬉しいけれど、利益を得られるかどうかは難しいところだろうね。
憶測で利益が計算出来たらみんなやってるよナァ。
Posted at 2025/07/02 10:00:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記