• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

【SNE12】女房殿のノートデビュー

【SNE12】女房殿のノートデビュー女房殿のノート初ドライブ。
彼女の実家にE12ノート ニスモがあって義理の両親が乗っているのにねぇ。
本人が乗ろうとしていない。
まぁそこまでの気持ちが無かったのだろう。

しかし我が家のクルマとなるとそういうワケにはいかない。
今日は買い物へ行く際、ノートを運転。
最初は緊張していたようだが、慣れればリラックス。



初めてのアラウンドビューモニターと久々の低視線に戸惑っていたようだ。
セダンタイプはインプレッサ以来だもんねぇ。

突然の大雨でも安定している。
隣に座っていても心配にはならなかった。





しかし自信の無さの表れが出たのか、ハンドルをオイラに譲ろうとした。
一喝したくなったが、本人曰く「助手席にも座ってみたい」という理由らしい。

「あーた、実家のニスモ乗ってるじゃん。」

「いや、メダリストとは違うよ、やっぱり。」

確かにねぇ…



Posted at 2025/09/14 00:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 ノート e-power | 日記
2025年09月13日 イイね!

【H92W】【SNE12】クルマ弄りはいつも雨

【H92W】【SNE12】クルマ弄りはいつも雨♪君に逢う日は 不思議なくらい 雨が多くて~

どうもクルマを弄ろうとすると雨が降る。
まぁこの季節、残暑とはいえ酷暑続きを思えば屋根下なら…ネ。
とにかく超久々のクルマ弄りだ。

手始めはオッティだ。

まずカーコンポは当時のオプションだったと思われるKENWOODのコンポが付いているのだが、さすがにトラブっていたようだ。
電源が入らない。
実は購入前、事前に把握していた。



ちゃっかり購入している三菱純正のクラリオンCX211
UP GARAGEで、北里一人+ワンコイン価格というミラクル。



三菱純正だから接続コネクタもドンピシャ。



赤になったり紫になったり青になったり緑になったり橙になったり黄色になったりするイルミに笑った。



レーダー探知機。
COMTEC ZERO 600V
これまたUP GARAGEで北里三人価格。





電源線の配廻しに少々手がかかる。
蒸し暑さで汗がタラタラ…

次はノート。
こちらはレーダー探知機設置。
これまた配廻しに汗。

ちなみにこちら前車セレナからの移設したCELLSTAR ASSURA AR-E1A





あとは購入時に付属していた三角表示掲示板とパンク応急修理剤を常備する際、そのままだと何だかイマイチなのでダイソーでフェルトと紐を買ってきた。





両車とりあえずココまで。
次はスマホホルダーでも考えるか。
ノートなら何となくイメージつくけど、オッティはどうしようか。
思ったようなスペースが無いワケで。


くちょー、センターメーターめ!

「母ちゃん、コレ、ダメ?」


https://jp.daisonet.com/products/4549892380822

💢 ←嫁
Posted at 2025/09/14 00:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2025年09月12日 イイね!

【SNE12】既にノートと疾っている。

【SNE12】既にノートと疾っている。今日はノートでの初通勤。
コンパクトカー所有はZ10キューブ以来。
ノートの前に運転したコンパクトカーは沖縄でのレンタカーだったヤリス。

広々空間だったセレナから一転、コンパクトな空間。
その分、軽快に走る。
久々の感覚にワクワクしてしまった。

勿論セレナにはセレナの魅力があるのだが、本来の自分に合うのはこういうコンパクトカーなのかもしれない。



さて、前回の「ユーズドカー2台購入となったワケとは…」で軽く書いたけれど、改めて購入ストーリーを書きましょうか。

傾向として趣味車を除けば、中古車選びでの ¨ あるある ¨ は、なるべく新車に近い状態のクルマで予算内。
オイラも最初はそのつもりでいたが、まさかの2台購入計画に展開。
本来の乗り換え車の予算を抑える方向になった。





そこで出会ったのがこの4WDモデルのメダリスト・ブラックアロー。
一見、結構ハイグレードで2019年と比較的新しい。
なのに何故価格が抑えられているか。
その理由はコレ。



この辺は妥協と判断。
そこ拘ったらもっと高額になるし。

とはいえもう一年1万km走らなくなってる自分。
今のクルマは10万km越えたって平気で走れるらしいし。



更にオマケがついた。
ゲレンデに行く自分、市販アルミホイールにスタッドレスタイヤも装着していた。
ホイールはHOT STAFFのエクシーダE07
偶然にもスタッドレスタイヤがダンロップのウィンターマックス。



ディーラーさんがノーマルタイヤを装着してくれるというので、オイラがアルミホイールMIDのシュナイダーSQ27を購入し、アルミホイールとスタッドレスタイヤをそのまま貰ったというオチ。



因みにMIDブランドのマルカサービス、あのRAYSの子会社になって久しい。
ディーラーさんが提供してくれたタイヤはダンロップのエナセーブ EC204

自動車運転、所有をしてから早40年。
初めて所有するホワイトカラー。



さて、まだスタートしたばかり。
このノートとのカーライフ。
どんなカーライフを過ごせることができるのか。

E12型ノート、よく見ればボディデザインも凄い造形してるよねぇ。
知らなかった…(恥)。
Posted at 2025/09/12 21:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 ノート e-power | 日記
2025年09月12日 イイね!

この3台のメイン使用者はいかに!?

この3台のメイン使用者はいかに!?さて、相変わらずスカGは動態保存だが、新体制の3台について、我が家の3人(上のお嬢は今現在アパート暮らし)誰がどのクルマをメイン使用者になるのかプチ問題発生。

どうしたって下のお嬢が主軸となる。
年齢が若く任意保険がまだ割引には至らない。
一番コストを抑えられれるのがNV100クリッパー・バン。
その他のクルマと併用すると保険料が跳ね上がる。
あと半年チョイで学生生活も終了するだろうから、学生のウチはNV100クリッパー・バンをメイン使用者、専門とした。



女房殿がオッティを希望。
理由は軽自動車の使い勝手が良いからだという。
職場もウチの行きつけである日産ディーラーが近い事もあり、万が一の時も安心だし。
ただ本人、NV100 クリッパー・バンも併用したいらしい。
まぁ、それならそれでいいけれど。



そうなるとオイラはノートになる。
まぁ使用用途のメインは通勤くらいだし、家族イベントとしても使用するだろうが、ソイツも今やめっきり少なくなった。
逆に「オレ、本当にノートでいいのかな?」とか思ってしまう程だけど…
ま、いっか。
あくまでもメイン使用者。

お嬢が学校を出たら完全に誰がどれに乗っても良いのだろうけれど、結局コレに落ち着きそうだね。

Posted at 2025/09/12 20:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2025年09月11日 イイね!

ユーズドカー2台購入となったワケとは…

ユーズドカー2台購入となったワケとは…時は先月の夏休み前の事。
既にセレナの消耗パーツと次期車検について指摘されたのはわかっていたので、乗り換えを考えていた。
「せめてあと一回車検をパスできたなら…」と思ってはいたけれどそう甘くは無かったようだ。



しかし、現時点で新車購入に投資できるほど予算は準備できない。
勿論スカイラインGT-R復活を考えたのだが、「今じゃない」という結論に至った。
そこで中古車購入を考えた。
それもなるべく新車に近いタマを考えるのは必然的。

だが事態は一転する。
次のクルマは女房殿に乗ってもらい、下のお嬢はウチのNV100クリッパーに乗ってもらうつもりだった。
オイラは親父が自動車運転免許証返納を考えているというので、親父の軽バンを貰うつもりでいた。
MTだし。
ところが、親父は定期健診に行く病院までのアシが無いだの、ホームセンターの買い物が出来ないだの始まった。
そんなワケでまだ軽バン所有延長という結論。
「MTだから、まぁいいか…」とオイラは今のところ、親父の意思を尊重した。



さぁ困った。
そうなると2台購入を考えなければならなくなった。
それにはまず、検討中のクルマの予算価格を下げなければならない。
そこで今回のノートを見つけたのだった(クルマについての詳細は後程)。
それは土砂降りの雨の日だった。
行くと決めたら気が済まないオイラ。
その決断が後に大きなアドバンテージになった。



Kさんにもう一台の事を話した。
「もうね、旧いオッティでも何でもいいから探してくれない?オレが乗ればいいからさ。」というとKさんマジック炸裂。

「ウチにあるよ、見てみる? 15年落ちだけど走行距離5000㎞だよ。」



「はぁ?新車じゃん」

「そう、塗装も傷んでいるしホイールも白錆が目立つけど車体の中身は全く問題ないよ。」

さらにオマケがついている。

「この5月に車検やったばかりだから、再来年までこのまま乗れるよ。」

そうなるとクルマが一台増えれば、下のお嬢が今すぐ乗れて専門学校卒業後、職についてからでも間に合うし。
この条件、グラツクぜ。

後から聞いたが、実はライバルがいたようだ。
大雨の日、オイラが商談中にしてもらったが為に、このオッティを購入ターゲットにしていた別のお客さんの存在が発覚。
大慌てで何度も問い合わせしていたらしい。
紙一重でNジャンさんの方がアドバンテージとなった。



「Nジャン君、スキー行くって?4WDだからおすすめだよ。スタッドレス履いているから新品のノーマルタイヤに履き替えしとくよ。」

「ちょっと待って。ってことはオレが新たなホイール用意すれば、このスタッドレスタイヤとアルミホイールはそのままくれるってこと?」

「そうだね、出来るよ。」

おいおいおいおいおい…
この条件はめちゃくちゃグラつくぜ…



うわぁ。
マジでクルマがオレを選んでるって事?

あとはお察しの通りです。



Posted at 2025/09/11 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「BB 日産 ルークス http://cvw.jp/b/116827/48756297/
何シテル?   11/09 08:08
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 2425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation