• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

Knight's Song:T-SQUARE

Knight's Song:T-SQUARE ※タイトル画像:https://photofunia.com/

☆Instrumental



時は1997年の事。
1コ上の先輩が言った。
「Nジャン、プレイステーションのグランツーリスモってあるだろ。アレ、すんげぇ面白くてサ。」

半信半疑のまま購入した自分。
皆さんお察しの通り、ドツボ(苦笑)。
ゲームのオープニングからイッちゃってる。



そう、このナンバーはMoon Over the Castle
従兄妹にKnight's Songの派生と教えられた。

Nジャンさん、当然、弾きたくなるぜ。


★画像:https://photofunia.com/

結婚式の余興、パーティーの余興…
「Nジャン、オマエそんなことができるのか!?」
周囲は驚いた。

実は別件で人間関係の縺れで悩んでいた時期があった。

「Nジャンよぉ、笑ってやれよ。オマエには武器があるだろ。連中は知らないだけだ。¨ 芸は身を助ける ¨ 覚えとけ。ついでに¨ 能ある鷹は爪を隠す ¨ ってヤツもよ。」

↓ワタクシです。


そうだなぁ。
意外(といっては失礼かな?)な人物がオイラの演奏を機会があって生で聴いて頂いた事がある。
「Nジャンくん、スゲーな、君。」というお言葉を頂きました。



日産自動車サッカー部初代監督、NISMO 二代目代表取締役社長、安達二郎さんです。

[1997]
Knight's Song:T-SQUARE
Posted at 2024/07/04 20:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年07月04日 イイね!

酷暑、静岡。

酷暑、静岡。静岡市で観測史上1位の39.3℃だったとか。

おいおい。
四万十だとか、熊谷とか思い浮かべるけれど、実は歴代最高気温No.1は同じ静岡の浜松で2020年に記録した41.1℃。
同じ気温で埼玉の熊谷と同気温にて肩を並べたらしい。
日本一暑いレベルだし。



てか、個人的に思い浮かべる見解だけど、沖縄より暑くなっている。
そうなると沖縄が避暑地!?
異常気象って言いたくなるけれど、異常が異常じゃなくなる…というか麻痺しているンだろうなぁ。



女房殿に頼んで植えてもらった向日葵。
向日葵、好きなんだよね。

それはそうと、何だこの暑さ。

勤務先の売店にて本日最後の一本のガリガリ君、Get!



#やましたつひこ じゃないよ。ガリガリ君 だよ。
ウチの売店、ゴールデンパイン味、置いてくれねーかなー!?


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/21311218/

夏いぜ。
本当は梅雨明けしてンじゃねーの?

Posted at 2024/07/04 19:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月02日 イイね!

代休の日 2024.7.2 ver.

代休の日 2024.7.2 ver.今日は代休の日。
どうも仕事が会社カレンダー的に休日の作業が多い。
まぁそれで代休を頂けるのだけれど、おかげで平日の利用しやすさを覚えた(苦笑)。

今日は買い物メインである。
我が家に劣化により、傷んだモノはアメアラレ。
だけど使い込むとこれが馴染んでナカナカ手放せなく断捨離までイケナイNジャンさん。
だけどお出かけするときは見栄えも大事になる。



そんなワケで〇谷109へ地元の全国チェーン、天下のファッションセンターしまむらへ。

今日は女房殿も一緒。
あれこれ購入できる機会でもある。

さすが梅雨の時期である。
湿度がハンパない。
ただ…こちらも線状降水帯が出来る程の警報級の大雨の日はあったけれど、連日の降雨という状況にない。
天気予報で言っていた「梅雨は短い」もマンザラ嘘ではない気がする。
平年通り、梅雨の末期のように晴天が広がるタイミングがあるし。



さてランチ。
どちらに入ったでしょうか。

正解は…


https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22030904/

これでランチとはいえ¥790は最強だろ。
しかもシェフさんとスタッフさんは現地の方だし。
美味くないワケがない。

日が暮れて今度は歯科医へ。
今日はブリッヂを入れるための土台作りと歯石取り。
ん…
今回も簡単には治りそうにないネ。



Posted at 2024/07/02 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月01日 イイね!

【我が家のクルマ達】¨ クルマバ〇に拘り奪ったらただの道具だぜ ¨

【我が家のクルマ達】¨ クルマバ〇に拘り奪ったらただの道具だぜ ¨※タイトル画像:以前撮影したモノです。

クルマなんてモンは移動の道具でしかない。
クルマに魅力を感じない人はそう思うだろ。
本当はそれで良いのかもしれない。

だけど、魅力を感じている人にはそういうワケにはいかない。

¨ クルマバ〇に拘り奪ったらただの道具だぜ ¨ ってのはNジャン的「座右の銘」と言ったらさすがに言い過ぎか。
いや、クルマバ〇だからこそ、それくらい言わないと気が済まないかもネ。

Nジャン家の看板車種といえばBNR32型スカイラインGT-R。
コヤツが一番拘っている。
幼少の頃からスカイラインGT-Rのファンであると同時に我が静岡出身の星野一義氏の大ファンである。
当然Gr.Aカルソニックの影響は大きい。
あのデビュー戦ではBBSホイールだったし、ブリヂストンタイヤ。
実はボディーカラーもカルソニックブルーにしようと思った程だ(塗装屋のオヤジに止められた)。
しかしGr.Aに敬意を表したくてGr.Aルックエアロ。
星野一義サンご本人のお気に入りのアシはOHLINSだし。
「いつまでも綺麗に」ということでオーバーホールもリフレッシュもレストアもした。



我が家のエースはRM12型リバティから引き継いだHFC26型セレナ。
ホイールも前車リバティから引き継いだRAYSのVOLK RACING TE37。
実は知る人ぞ知る限定のセミグロス(半艶)のブラック仕様だ。
ルーフバイザーにIMPUL。
当時のカルソニックIMPULのホイールは一時的にRAYSだった。
そんな事もあってタイヤはブリヂストンに拘っていたけれど、冬タイヤは予算の都合がどうしてもつかなくて、ダンロップになったけどサ。
しかしそれ以上は手を入れる事が出来なかった。
エースは下手に手を入れないのがNジャン流。



NV100 クリッパー・バンの拘りはホイールだけ。
純正サイズに拘り、それでいてシンプルを望んだ。
BBS、RAYSとくれば、オイラ的にはENKEI。
販売元は確かにMONZA JAPANだけれど製造元はENKEIだ。
タイヤは新車時に装着していたブリヂストン・エコピア。
だけどシンプルイズベストこそコヤツの持ち味。
週末は女房殿と、お嬢達が帰ってきたら奪い合いだよ(苦笑)。



もう一度書いておこうか。

¨ クルマバ〇に拘り奪ったらただの道具だぜ ¨
Posted at 2024/07/01 19:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2024年06月29日 イイね!

悲しきradio:佐野元春

悲しきradio:佐野元春★タイトル画像:https://photofunia.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/


♪パーキング・エリアで口笛吹いて
 夜を感じてるあの娘
 きのう買ったばかりの
 レッド・ローヒール・パンプス
 ポケットには 今にも
 こぼれ落ちそうなくらいのハート・ブレイク
 こんな夜にぴったりのビートを探して
 ムードもりあがれば




「Nジャン、佐野元春氏のフィルムコンサートのチケットがあるんだけどサ。一緒に行かない?」

彼女は吹奏楽部の1コ上の先輩。
同行する筈の友人がドタキャンがあってオイラを誘ってくれたのだ。
確かに異性だったけれど、色恋とはお互い無縁。
誰一人疑う者はいない。
あの性格じゃぁねぇ…(苦笑)。



いざ、上映。
佐野元春氏自身でも歌っていたフレーズ、¨ ピアノのソロから滑り出した ¨ってヤツがピタりはまり「なんだこれは!?」とオイラのド肝を抜いた。
Vanity Factory

氏が描いたロックンロールの世界はそれだけ衝撃的だったのだ。
それ以来、あの1983年中野サンプラザのライブ映像、何回見た事か。



正直、抵抗ばかり感じていた先輩だったけれど、この時ばかりはさすがに恩人になった。

♪ジーン・ビンセント チャック・ベリー
 リトル・リチャード バディ・ホリー
 Any Ol'Rock & Roll
 ビートに恋してる Radio kids
 心はいつでも オーバー・ヒート


¨ ロックってヤツは地獄に近づいていくタイプと天国に近づいていくタイプがある ¨
いつの時代も彼のロックは天国に近い方向へ行っていた。

こんなスゲーコラボも。


自分で覚えるモノもあるが、確かに誰かに教えて貰える事もある。

¨ ロックンロールは最高だぜ ¨

♪RADIO RADIO
 おしゃべりなDJ もういいから
 RADIO RADIO
 いかしたミュージック 続けてもっと
 RADIO RADIO
 この気持を わかってDJ
 RADIO RADIO
 いかしたミュージック 続けてもっと




[1981]
悲しきradio:佐野元春
Posted at 2024/06/29 20:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記

プロフィール

「何かわかんないけど今のカーライフがめっちゃ楽しい http://cvw.jp/b/116827/48784304/
何シテル?   11/24 21:38
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation