• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

代休の日 2024.4.3 ver.

代休の日 2024.4.3 ver.上のお嬢は春休み献上で研究室とバイト。
いつの間にか規定で言えば最後の一年、スタートを切った。
お嬢の大学院のシステム、オイラはよくわからない。
下のお嬢は今日から専門学校が始まった。

オイラは本日代休。
元々ノープランだったけれど、雨天という事となった。

午前中、起きたことと言えば…



「おいおい、冗談じゃない、3mとか言っちゃってるし。」
街を壊されたら冗談じゃなだろ…と、沖縄を心配している自分。
そりゃそうだろ💦


※画像:https://www.pakutaso.com/

実際は30cm程度だったらしいけれど、いざという時の事を踏まえれば大袈裟な数字になるのは必然的だな。

昼はここぞとばかり行くラーメン店。
ついこの前まで漱石1枚で提供して頂いたネギ丼セットは廃止。
食券購入注文に切り替えとなった。
う~ん…
「千円の壁」というヤツか。



家に戻ってameba TVで映画を見ていた。
その後は溜まった録画番組を消化。

まぁ雨でも外の天気は関係ないし。
そんなモンだろう。

しかし台湾の方、心配だな…
Posted at 2024/04/03 21:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年04月03日 イイね!

本当に欲しい時に欲しいモノが… 自分好みのデニム生地

本当に欲しい時に欲しいモノが… 自分好みのデニム生地※タイトル画像:https://photofunia.com/

昨年、日産応援団長がボソッと一言。
「Nジャンさん、ストーンウォッシュのデニムが好きなんですね。」と。
アタリ。
団長は応援の時にオリジナルでカスタマイズしたダメージジーンズを使用しているけれど、普段はその時のインスピレーションで選んでいるという印象。
まぁ、本人に確認したワケじゃないけどサ。

デニム生地にも流行はあって、時代は巡るかのように流行りは繰り返している。


☆画像:https://publicdomainq.net/

二十歳頃だったかな?
派手に色褪せしたデザインのストーンウォッシュが流行って一目惚れ。
今の体形じゃ考えられないけれど、当時はスリムのストーンウォッシュを愛用していた。
それに留まらず、長年愛用してダメになって捨ててしまったけれど、Gジャンもストーンウォッシュだった。
買い換えた特注のGジャンをその後購入したけれど上のお嬢に獲られてしまった(泣)。

そう、今、ストーンウォッシュを探そうとすれば、専門店、通販、古着店あたりかな?
用品店で扱いも無い事は無いのだけれど、思ったようなモノに出会える機会は少ない。
流行りでないモノってのは、売る方にしてみたら取り扱いは難しい。
オイラの場合、このテの流行は追わないタイプなので購入ともなると不便だな。
まぁメーカーには拘りもないけれど…

欲しいモノがあるのに取り扱いが無い。
無いものねだりってヤツ?

何かアレみたい。
Posted at 2024/04/03 08:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2024年04月03日 イイね!

静岡県知事 川勝平太氏の辞意表明

静岡県知事 川勝平太氏の辞意表明歴代静岡県知事でもこれほど全国から批判を浴びた静岡県知事も珍しくないか?
おかげでこの人を選出したという事で静岡県民にもSNSを通じ火の粉が飛んできたと言っても過言ではない気がする。

前任知事が静岡空港を巡って騒動が起きて、最後にはホント逃げ方が巧みな辞職だった。
その後任が川勝平太氏。

最初はアレコレ思うところはあったけれど、それでもマシだったの。
ところが段々ああなっていって、最近では皆さんご存じの通り。

トドメは昨夜、飛び込んできたニュース。



だ、そうです。
Posted at 2024/04/03 07:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2024年04月02日 イイね!

It Ain't Over 'Til It's Over:Lenny Kravitz

It Ain't Over 'Til It's Over:Lenny Kravitz※タイトル画像:https://photofunia.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/

♪Here we are still together
 We are one
 So much time wasted
 Playing games with love




このナンバーを最初に聴いたのがラジオ番組だった。
リスナーからのリクエストで聴けば飛行機のサービスで聴いていた曲らしい。
なるほど、確かに雲の上で聴くには雰囲気が出ている。



友人がレニー・クラヴィッツが好きだった。
その事をいうと「あ~はいはい。」と即反応。
「Nジャンらしいね、こういうの好きだろうな。」



♪How many times
 Did we give up
 But we always worked things out
 And all my doubts and fear
 Kept me wondering
 If I'd always, always be in love


何気にオイラもローカル番組ではあるけれど、ラジオ番組にリクエストすれば、これまたヒットしてしまう不思議。
SNSを覗けばリスナーさんの良き反応。
リスナーさんがこのナンバーを聴いているシチュエーションはどんなシーンだろうか…



♪So many tears we've cried
 So much pain inside
 But baby it ain't over 'till it's over
 So many years we've tried
 To keep our love alive
 'Cuz baby it ain't over 'till it's over






♪So many tears we've cried
 So much pain inside
 But baby it ain't over 'till it's over, over




[1991]
It Ain't Over 'Til It's Over:Lenny Kravitz

☆カバー多数






Posted at 2024/04/02 21:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2024年04月01日 イイね!

次のステップへ 2024.04.01 ver.

次のステップへ 2024.04.01 ver.あからさまに見え透いた嘘が目立つ。
何せエイプリルフール。
ま、今年は自分からは便乗しないオイラである。

新年度初日。
まぁ仕事ではイレギュラーな業務が飛び込んでくるったらありゃしない。
こっちは資料もメルアドもメンテナンスしなければならんのに…

外は初夏のような陽気。
おかげで一気に桜(ソメイヨシノ)の花が咲き始めた。
予想外に寒気の到来もあって一週間ほど開花が遅れたらしい。
どうやら本格的な春の訪れになったようだ。



56回見た筈の桜の花。
なのに春の訪れにテンション上がる謎。

我が家、上のお嬢は大学院最終となる。
今後どうするかは本人次第。
社会に出るか、更なる勉学に進むか…
でも年齢からしてもうひとつの春が来たっておかしくは無い。
今のところその情報は無いけれど、そう遠くは無いかもしれない。


※画像:2023年撮影

下のお嬢は専門学校2年生。
今年度は実習が多く現場に出る機会が多いらしい。

オイラはというと職場異動は無し。
しかし業務は多目的化、おいおい人手不足は他人事じゃないぞ。
女房殿は変わりなく。
しかし本人には変化点があるらしいのだが…


※2009年撮影

まぁ今年は大きな楽しみが待っているという事で。





☆画像:https://www.pakutaso.com/
Posted at 2024/04/01 21:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティと疾れ 2025.11.26 ver. http://cvw.jp/b/116827/48787520/
何シテル?   11/26 21:39
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 2425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation