• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

クルマ選びの心境複雑

クルマ選びの心境複雑※タイトル画像:https://photofunia.com/

お嬢と彼氏のRZ34 のサプライズはオイラ的に破壊力が凄すぎた。
おかげで次期車種検討への情熱は何処かへスッ飛んでしまった。

良い影響なのか、何なのかよくわからないけれど刺激を受けたNジャンさん。
愛機復活を本気で考えるも、事情が許さないのは百も承知。
我慢を強いられる。
申し訳なさそうにオイラを見る女房殿の気持ち察するというモノ。
現実は現実。
ただ、ブレる事なく我が愛機一筋でいたいという気持ちに変わりはない。



とはいえ基本的に女房殿の愛車をオイラがプロデュースする方が優先。
我が家のエースカーとしての使命も併せ持つ。

コレがナカナカ難しい。

というより、仕留めたくなる(購入決定という意味)タマが出てこないのは何だかなー。

出物が現れる事を楽しみにしているくらいが丁度いいか。
Posted at 2025/07/28 20:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2025年07月26日 イイね!

Feel alright

Feel alright※タイトル画像:https://photofunia.com/

朝は早くから内科医へ定期診断。

勤務先の健康診断のデータを見て先生も一言アリ。
特に大きな生活変化は無いのだけれど、ん…どうしたもんかねぇ。
改善しなければならないか。



今日は上のお嬢が初めて彼氏を連れてくるのだと事前連絡があった。
緊張している自分。
勿論お相手さんだって同じだろう。

落ち着け自分(苦笑)。

約束の時間。
窓越しに見えた青い未確認走行物体。

・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

≡>┼○



これ貴婦人 乙。
じゃなかったフェアレディZ!

名前入りの菓子折り持って現れた若者。
その名前に見覚えがある。

お嬢の大学時代、ジムカーナでお世話になった当時のロードスターの持ち主。
2人してジムカーナ大会で腕を磨いていた。

そうなったか…(苦笑)。

2人して折半でRZ34購入したらしい。
確かにお嬢は電車通勤沿線のアパートでクルマ要らず。
対し彼の方はクルマ無ければ…ネ。
お嬢もよくドライブしているのだという。
因みにマニュアルミッションね♪

黄色じゃない理由は簡単。
25モデル、イカヅチ・イエローはカタログ落ちなのだ。

しかしこの二人してのご挨拶。
何のことか会話無くともわかるというもの。
「大丈夫だ。その時を待ってるよ。」



¨ やっちゃえ日産 ¨ ってか。



…にしてもめちゃくちゃ好青年。
嬉しい事だどわかっちゃいる心境複雑なオヤジ。

わかっていればサンニィも洗車しとけば良かったと後悔中。



しかしこの並び、フォトヤマさんとHじーじがいらっしゃった時以来だな。


☆画像:2013年撮影

オイラが女房殿の実家へご挨拶へ行った時、義理の親父サンの心境がよくわかる。

¨ ウチの娘のオトコのクルマ、スカイラインGT-Rってか!? ¨ みたいなw

Posted at 2025/07/26 19:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2025年07月25日 イイね!

エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。

エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。※タイトル画像:https://www.pakutaso.com/

勤務先女子からの話しかけてくれるのはありがたい。

「アタシのクルマ、ディーゼルでしょ?エンジン内に煤が溜まるからクリーニングしなければならないらしいし、タイヤも替えないとならなくてここへきて痛い出費。乗り換えかなぁ?」

答えたオイラ。

「本人次第だな。長く乗りたけゃ投資だな。それが出来ないと判断したら乗り換えしかないねぇ。アタリマエだけど。」

クリーンとエコとは別モノに思えるし、低燃費とはいえ結局高くつく。

電気系動力車もなぁ。
バッテリー交換にいくらかかるのか。
そんなバッテリーの生産にCO2どれだけ発生するのか。

結局一番優れているのは低燃費ガソリン車だという井川意高氏の発言も頷ける。

ネット調べで見る限りだけど一番低燃費ガソリン車は トヨタ ヤリス のガソリン車モデル。

ディーゼルの彼女とは別の人物とその話題になった。
「低燃費であの走りする訳でしょ?凄いよね。」というと…
「Nジャンさん、ヤリス乗った事ないでしょ!なんでわかるの?」

だってさー!
しかもドヤ顔で。

オイラが乗った事ないなんて勝手に決めんなや。
沖縄観光で使用した道路はヤリス最強だったぜ。

Posted at 2025/07/25 21:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月24日 イイね!

レディはポルシェ911カレラ (Type 996) に乗って

レディはポルシェ911カレラ (Type 996) に乗って☆タイトル画像:https://photofunia.com
★自動画像:carviewさんよりお借りしました。
◆文章中イメージ画像(Grok):https://x.com/i/grok


朝の通勤時。
対向車線にサーフボードをルーフキャリアにセットしたポルシェ911カレラ。
タイプ996だ。

ドライバーは金髪の若い女性。
女子大生かな?

オイラの勤務先は、ほぼビーチ方面。
朝の波乗りなんてのは知り尽くした硬派がやる事だとオイラとてわかっているので本気度が伺える。



何だかシェリルクロウ嬢のナンバーが似合いそうだ。


・Soak Up The Sun:Sheryl Crow

更にポルシェ911カレラにサーフボード。
ナカナカの硬派ぶりに拍車がかかる。



Type996。
通称「涙目ポルシェ」。
その不人気さに ¨ 愛されないポルシェ ¨ と揶揄される歴代911で一番不人気ということらしい。

ソイツが益々硬派ぶりを演出する。



サイドシートには誰も乗っておらず一人でドライブしていた。
それとも途中で同行人を降ろしたのか。

彼女はどこへ向かっているのか。
その答えは謎のままにした方が良さそうだ。
そんなちょっとした瞬間的な一期一会。
Posted at 2025/07/24 20:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記
2025年07月23日 イイね!

我が家のカーライフ計画

我が家のカーライフ計画※タイトル画像はイメージ、合成です。

先の事を書くと鬼が笑うかw
とはいえ計画らしいモノはある。

御存知の通り我が家のエースカーはE12型ノートでほぼ決定。
今現在、希望個体を慌てずに探して頂いている。
まぁ一時的にはオイラが主に乗るのだが、来年には女房殿が主に使用するだろう。
それには意図があって、NV100クリッパー・バンの主な使用者は下のお嬢になるだろう。
この二人、嫌な顔をしていない。
むしろ喜んでいるようだ。



キーポイントは御存知の通り、下のお嬢である。
NV100クリッパー・バンなら任意保険が若者という事もあって一番安価に抑えられるのであった。
それを抜きにしても本人はお気に入りのようだし。



女房殿はE12ノートでも抵抗はない模様。
それもその筈、彼女の本家の愛車はE12ノートNISMOなのだから。


☆イメージ画像:carviewさんよりお借りしました。

さてオイラなのだが、実の親父が年内で運転免許返納を計画している。
オヤジの愛車、旧い軽バンを引き継ごうとしている。
何故オイラなのか。
実はMTなのであった。

そんなこんなの我が家の状況が落ち着いたら、いよいよアイツがカムバックだぜ♪

Posted at 2025/07/23 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】ノートの週末 http://cvw.jp/b/116827/48693328/
何シテル?   10/04 18:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation