• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

未だにSUVに抵抗を感じているのだが…

未だにSUVに抵抗を感じているのだが…※画像:以前撮影したモノです。

今日は仕事で社用車を走らせていた。
小型のバンである。
NV100クリッパーとセレナに普段乗っているので、我が家にはガレージにスカGはあるものの、久しぶりの背の低いクルマに乗って抵少々の抵抗を感じ取ってしまった💦
慣れとは侮れないモノだと…

今、世界的にトレンドになってしまったのはSUVである。
それも本来のオフローダーではなく、普通乗用車ベースで「クロスオーバー」と呼ばれるタイプである。



ドライバーの視点が高くサスペンションストロークも自在。
欠点があるとすれば昭和の時代に作られたような車高制限のある駐車場を利用できないくらいなモノ。

その使いやすさから国内でもブレイクし、子育て世代が子育て卒業後、ミニバンで得られた高い視点の運転のしやすさを求め、クロスオーバーSUVに乗り換える世代が少なくないという。

古典的なセダンやステーションワゴンに乗り換えようとすると抵抗を感じるのも頷ける。
特に世の奥様方が一層その傾向が強いのではないかな?

少年時代から長年スポーツモデルに魅力を感じてきた自分。
今でも一番好きなカテゴリーはクーペである。
だから急にSUVとか言われてもピンとこないのである。

クロスオーバーSUVか…
受け入れるか受け入れないかは自分次第だよナァ。
Posted at 2023/11/24 21:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月20日 イイね!

節目のリアル

節目のリアルもうすぐ車検がやってくる我が家のセレナ。
新車購入から11年目を迎える。
走行距離は10万kmチョイ。
経験上、10年10万km超えたクルマは、車検も定価で終わりそうにない。
まぁ、やってみなけりゃわからないのだが…

12月の車検、点検毎に履き替えるスタッドレスタイヤ。
タイヤ&ホイール脱着作業が含まれるから、手元にあるスタッドレスタイヤ&ホイール装着は無料になる。
だけど今回、スタッドレスタイヤ装着は考え中。

上のお嬢はスキーを遠慮すると言い出した。
ご存知の方はご存知だが、十時じん帯断裂手術治療を行った経緯がある。
本当は膝に負担をかけない方法もあるのだが、本人に向上心がない限り不必要だし、強制させてまでやって欲しいとは思わない。
本音を言えば、正直寂しいけれどネ。

女房殿は体力的に悲鳴をあげたようで、もう雪山はよろしいらしい。

そうなると下のお嬢がどうなのか?
本人がやりたいと言わない限りゲレンデに行くことは無い。
今は進学によりココに居るワケじゃないから、学生生活や友人の皆さんと過ごすことが優先になるオトシゴロ。

「行くならお父さんお一人で、もしくはご友人とご一緒にどうぞ」ってトコだろうナァ。

モータースポーツ観戦も節目、遂にオイラ一人。
ビーチ・シュノーケリングは行く事が出来なかった。
大祭り参加も活躍の場がなかった。
今度はゲレンデか。
思い出のシーンが矢が上にも蘇る。

いつか終わりはやってくる。
それとも休止と思うべきか。

始めるという事は終わりがやってくる。
「カタチあるモノ、いつかは壊れる」
そんな言葉が重く圧し掛かってる。

庶民に愛されている美味いモノを食す。
今のオイラはソイツが最大の幸せかな(苦笑)。

そんなオヤヂの独り言。
Posted at 2023/11/20 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2023年11月19日 イイね!

タミヤフェア2023

タミヤフェア2023☆プライバシー保護のため、画像解像度は下げてあります。

タミヤフェアが今年も開催。
何気にいつも楽しみにしている。

タミヤ製品はいつでも魅力的。
勿論、他のメーカー製品も魅力的なのだが、タミヤはタミヤの世界観があって実に個性的だ。


↑YouToubeより

模型ファンのみならず、老若男女の人気を集めていた。
会場に入ればすぐにルマンのチャンピオンカーが視界に飛び込んでくる。
マツダ787B(レプリカ)とトヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID。







新製品に再販品。
限定販売品が手招きをする(笑)。





ラジコン、ミニ四駆、工作シリーズのコーナーは相変わらず大人気。
動力のあるホビーは子供たちも夢中。



そして恒例の人形改造コンテスト。
応募された作品に驚くばかり。





モデラーズクラブの展示も見事な作品ばかり。



今年も楽しませていただきました。



Posted at 2023/11/19 21:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月15日 イイね!

白いソアラ

白いソアラ※タイトル画像:https://photofunia.com/

かつてトヨタ・ソアラというクルマがあった。
今のレクサス・LCがそれに当たるだろうね。

我々世代、クルマを語る者でソアラの名を知らないヤツはいない。
白いソアラというと歴代ソアラすべてに存在しているが、ピンとくるのは初期の10系と二代目の20系だろう。

究極のデートカー、モテ車として「女子大生ホイホイ」「ギャルの住処」などまぁ言われようだった。
これさえ乗っていれば女子が寄ってきたと言われる。





しかしクルマの出来としてはナカナカのモノ。
走行性能は抜群でステイタス・シンボルとしても同じトヨタのクラウンとは異なる演出をしている。

トヨタ・ビジネスも上手かった。
当時の自動車税を思えば、5ナンバーモデルに人気集中。
3ナンバーは贅沢モデルと見なされ倍近くの税を納めなければならない。
10系、20系ソアラは白が抜群の人気カラー。
5ナンバーは純白、3ナンバーはそれに加え、真珠色を用意。
その自然な差別化が見事だった。

当時トヨタの思惑がどうだったのか知らないが、ナンパ車として作り上げられた風潮を嫌い、オイラはアンチ派だったナァ。
だけど今思うとその凄さを改めて思った。


☆画像:carviewさんよりお借りしました。
Posted at 2023/11/16 00:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月11日 イイね!

夢の供給、夢の需要

夢の供給、夢の需要今朝はまたもミュージシャンの訃報で始まった。
もう嘘みたいなニュースに「ご勘弁」と独り言。
本当にものすごい歌唱力と声量に驚かされるばかり。
初めて聴いたのは、オイラが小校生の頃だった。
だけどその凄さがわかったし。



ご冥福をお祈りいたします。



ついこの前まで立冬なのに夏日と伝えられたのが記憶に新しい。
しかし気温は急転直下。
今日は冷え込んだ気がするのだが、これまでが異常だっただけでこれが普通なんだろうナァ。



商売ってのは夢を売るモンだとわかっているのに、改めて思うことがある。
最近妙に思えるのは何故だろうか。

例えばこのサイトはクルマがメインなのでクルマについて書かせて頂くと、販売側は、その商品を手にしたカーライフを夢に描いたユーザーさんに、その夢を売る商売であることは言うまでもない。



夢を描いてナンボ。
提供できてナンボ。
そんなモンだな。

さて…
いつ…
どこへ…

Posted at 2023/11/11 22:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「【SNE12】 Lose December http://cvw.jp/b/116827/48788893/
何シテル?   11/27 21:25
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 2425 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation