• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

ロフトの壁:葛城ユキ

ロフトの壁:葛城ユキ※タイトル画像:https://photofunia.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/#google_vignette


♪湿ったコンクリート ロフトの壁には
 褪せたような赤いペンキだらけ
 いつでもつまらぬ夢見たあの頃
 あんただけに歌った事もあったね




バンドやろうぜで始まった十代半ば。
連中は集まり週末はスタジオかライブハウス。

レスポールにエクスプローラ、エフェクターの大行列。
段々連中の走りっぷりについていけなくなって離れる事を希望するも力づく。
せっかく描いた曲は連中が手を加え滅茶苦茶になった。
我慢も限界だった。

「オレの居場所はココじゃねぇ」

alt

我慢も限界、自分やりたい方向へ行った18の冬。
やっと自由になれた19直前。
それでも上手く事は運ばない。

alt

ならば一人、ソロで行こうじゃないか。
誰にも邪魔されず、自由にやろうぜ。
客はほんの数える程。
真っ暗いホールで鍵盤を叩いていた。

alt

♪グラスにバーボンなみなみ注いだら
 久しぶりの二人の夜に乾杯
 煙草を咥えて気取って弾いてた
 古いピアノ今でも音が甘いよ




alt

不思議だった。
少しずつだけど客席が埋まって行く。
ステージライトが妙に熱かった気がする。

alt

「アイツ、何者だ?」
「ああ、あのバンドにいた鍵盤弾きだよ。」
「ホントだ。髪型が違うから気が付かなかった。」

alt

「ねぇ、何でステージに立つ事みんなに言わなかったの?」
「いや、ガラじゃないんだよね。」

♪あの頃誰もがフラットしていた
 あの頃誰もが気付いていたけれど
 耳を塞ぐみたいにしびれたハート
 時も止まるまって弾いていたよ


「どこ行くの?」
「県内某所。」
「カッコつけてんの(笑)?」
「じゃあね。ココも居場所じゃないようだ。」

alt

[1984]
ロフトの壁:葛城ユキ
Posted at 2023/08/26 21:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2023年08月25日 イイね!

磨けば光る

磨けば光る※タイトル画像:https://photofunia.com/

何度も書かさせて頂いているが自分の中で輝き放っている言葉がある。
それは友人がポロッと呟いた「やっぱり古いクルマは綺麗だとカッコイイとなぁ。」という言葉だった。
ハッとした自分。

刻み込まれたセリフがある。
¨ 新しいモノはピカピカなのがアタリマエ。古いモノこそ磨け ¨

最近、You Tubeにて、安グルマを買ってきて手を入れる動画があったり、放置車両を目覚めさせる動画があったり、乗り続けた愛車のレストアをする動画があったりで、旧車が元気になるヤツが好きで見入っている。

何しろレストアを経験している自分だからこそ、尚更そういうのがわかるのかもしれない。
特にBNR32型スカイラインGT-Rとか、ウンウンと頷いている。



勿論、メカニカルな部分だって同じ事。


我が愛機のエンジンを組んだ方です♪

気のせいか、そのクルマが嬉しそうに微笑んでいるように見える。
旧いクルマは綺麗で、上等なコンディション程カッコイイってモンよ♪

そうでありたいネ♪

Posted at 2023/08/25 20:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年08月25日 イイね!

テラノ3ドアが今になって気になる自分

テラノ3ドアが今になって気になる自分日産テラノ。
かつてあった日産の本格的SUV。
オフロード走破用のダットサントラックをベースにワゴンボディを載せた輸出モデル「パスワインダー」の国内展開がテラノである。
ライバルがトヨタのハイラックスをベースにワゴンボディを載せたハイラックス・サーフであることは誰の目に見ても明らかだ。
因みにテラノとして国内販売は終了しているが、輸出専用モデルのパスワインダーは海外現行モデルである。

以前にも述べさせて頂いたと思うが初代テラノ、それも3ドアモデルが好きである。
5ドアモデルではセダン色が強く実に実用的ではあるが、特徴が半減してしまう事だが残念だけど3ドアはその真逆を行くから面白い。

初代テラノはあのボクシーな角張ったデザインが特徴的でオイラでなくともファンが多い。
個人的な感覚なのだが実にカッコイイのである。
それも3ドアなら面白いくらいに個性が引き立つ。

我が家のセレナのニーズを例えると、後部シートの使用用途はかなり激減。
そうなるとあの3ドアモデルが現行モデルにあったと仮定すればドンピシャだし。

当時モデル購入というテもあるが、経験上、信頼度に不安がある。
願わくば、日産がお得意だったパイクカー技術を用いてのテラノのオマージュモデルがあったなら…
Posted at 2023/08/25 19:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年08月22日 イイね!

秋の気配と秋風と

秋の気配と秋風と※タイトル画像:https://photofunia.com/

数日前にも書かせて頂いた通り、まだ酷暑と高湿度で過ごしやすいとは言い難いけれど、太陽隠れれば秋の風、秋の虫の合唱も少しずつ始まってきた。

下のお嬢は、盆休み中の学校行事が終了し、本日より数日間帰ってきた。
上のお嬢は結局帰って来れず大学院の集中講義だとか。

まぁ、そんなモノか。

すっかりド忘れしていたが自動車運転免許証更新の案内が届いた。
金免許更新3回目は新記録だな。
運転免許証更新の季節と言えば自分の場合は秋なのだが…

しかし今年は厳しい蒸し暑さが残るネ。


Posted at 2023/08/22 20:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月19日 イイね!

レディは180SXに乗って 2

 レディは180SXに乗って 2※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

久しぶりに180SX女子を見かけた。
歳の頃随分若かったけれど若葉マークはない。
ウチの下のお嬢(19)と上のお嬢(23)との間くらいかな?

最近の若い女子でクーペ乗りを見かける事が随分減ってきた事もあり、ついつい見とれてしまうのも無理もないと言い訳しておこうか(苦笑)。
シンプルにカッコ良かったのである。



見かけたのは最終型モデル。
それも殆どノーマルだった。
だから尚更惹かれてしまうのであった。
ドライバーさんも実に可愛らしい。


☆イメージ:フリー画像使用(https://publicdomainq.net/

さて、そんな180SXだが現在の中古車市場は、修復歴アリ、過走行でもない限りかなり高価になっている。
下手すれば400万超えなんてのも存在している。
もっとも旧車の価格高騰に歯止めがかからないのも事実なのだが…

価格相応の中古車を購入したのか、はたまた知人から譲り受けたモノなのか、借りて乗られていたのかは謎。
だけど180SXをドライブしていた若い女性とクルマが魅力的だった。

我が娘達にもクーペモデルを提供できたなら…ネ。


◇画像:carviewさんよりお借りしました。

★Back Number



・レディは180SXに乗って
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/41909609/
Posted at 2023/08/19 15:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レディは○○に乗って | 日記

プロフィール

「【SNE12】街はずれの ¨ にわか ¨ 明かりが好きで http://cvw.jp/b/116827/48790224/
何シテル?   11/28 20:08
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 2425 26 27 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation