• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

混同的

混同的※タイトル画像:https://www.pakutaso.com/

『ただ、期日までに出来ました。』『一通りやってあります。』『今までにないモノが一応は行ってます。』、そんな程度にしか思えない。」

『今までにない、最高のモノが出来上がりました。』という熱意が感じられない。」というお言葉。

「あんたはどうだったんだよ?」というツッコミを入れたくなったことは置いといて(爆)、まあ言いたいことはわかる。

言葉を変えれば、『ただ、吉日までに提供商品が出来上がりました』『一通り出来上がっています』『今までにないモノが含まれています。』という事。


そんなモノ、売れるワケがない。

そういう現場にさせているのは一体誰なのか。

『他所には負けません』
『必ずユーザーの心を掴みます』
『最高のモノが出来上がりました』


だよねぇ。

ピンボケ指揮者と現場最前線の温度差だな。

そんな事を思った。
Posted at 2025/10/27 18:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年10月26日 イイね!

LONG GOOD-BYE LONG:森川美穂

LONG GOOD-BYE LONG:森川美穂※タイトル画像:https://photofunia.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/


♪ほらそんなに 黙らないで
 お話つづけましょう
 あなたを責めてる
 つもりはないの 今さら




ラジオマジックが炸裂。
流れたナンバーは、時としてあの頃にフラッシュバック。
今回もソイツを味わった次第。
https://www.tfm.co.jp/terminal/report/131746



♪過ぎたことを 口にすれば
 きっと胸が熱い
 心が自然に
 季節を変えたのよ




そうか…
もうあれから38年も経っていたのか。
同時にあの頃の自分へ戻ってるのが笑える。



単純なのは今でも変わらない。

♪嘘をついていいよ やさしい嘘なら
 あなたはとても いい人のままで


そうだねぇ、あの頃に戻れるならば…



「なぁ、知ってるか。人生ってやり直すことが出来たとしても、同じことやってんだぜ。」

♪Long Long Good-bye Long
 見つめ合っても
 Long Long Good-bye Long
 風もないのに ずっと遠く




[1987]
LONG GOOD-BYE LONG:森川美穂
Posted at 2025/10/26 19:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2025年10月24日 イイね!

【SNE12】ウィンターパーツもユーズドで

【SNE12】ウィンターパーツもユーズドでノート納車から一ヶ月半。
乗りなれてきて何も感じなくなってきた。
「このクルマはこれでいい。」と納得している。
この感覚は結構大事で、気になっているようではどうしようもない証拠。

さて、もうすぐ11月。
灼熱続きの日が続いたが一転、冬の装い。
各地の山に初冠雪のニュース。
まったく秋は何処行った!?
聞こえてくるは冬の準備。
クリスマスへ向けてのイベントや商品、同じように年末年始も聞こえ始めてきた。

我が家のノートの冬支度道具を準備開始。
とはいえノートの購入時についていたスタッドレスタイヤとアルミホイールを使用予定。

どうもウチのノートはこのスタッドレスタイヤとホイールがお好きなようだ。



もっとも今のノーマルタイヤとホイールも気に入ってくれているらしい。
何の不具合も無いし。



保険として静岡にある某〇ップガレージにあった金属タイヤチェーンを購入。
これはあくまでも緊急用だがこれが製造年月日不明ながら未使用で柴三郎二人分価格で購入したのは先日の事。

今日は今日でユーズドのRV INNO スキー&スノーボードのキャリアとフックを〇ップガレージの近県店にあるヤツをポチッた。

正直、新品でなくていい。
そこに拘りは無いのであった。

これにて道具は揃った。
ユーズドのタイヤチェーン、スキーキャリアで渋沢5人分の節約。
スタッドレスタイヤは今現在¥0。
とはいえライフはそう長くは無さそうだけれども。

冬が楽しみだね。
やっとの思いで手に入れた4WDだし。



これで我が家のE12型ノート e-powerの道具投資は終了。
あとはランニングコストだけ。
やっとここまで辿り着いた。

Posted at 2025/10/24 20:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 ノート e-power | 日記
2025年10月23日 イイね!

松田次生選手に花束を

松田次生選手に花束を今日飛び込んできたニュースは松田次生選手が「SuperGTの選手活動を2025年シーズンを持って終了」(下記URL参照)。
今年のSuperGT、ホンダの伊沢拓也選手、トヨタの石浦宏明選手がGT500を終了に続く寂しいニュースとなったが松田次生選手の場合はSuperGTでの自身の選手活動終了との事。
数年前の脇坂寿一、本山哲、道上龍各選手の引退を思い出した。

残り一戦、オイラとて勿論彼らを応援したいけれど、日産ファンとしては次生選手推し。



松田次生選手といえばホンダNSXでGTデビュー。
ご本人も認めているが天狗になっていたようで、オイラの視線も決して〇▽◇@☆…。
やがてホンダから日産へ移籍。
TV解説者の鈴木恵一サンが仰っていた通り「次生君、日産へ行ったらノビノビやってますよね。」の言葉にオイラも頷いた。
するとどうだ、日産での活躍ぶりにオイラも圧巻。
「ようこそ日産ファンの推しの一人へ」と思ったモノ。

そして根っからのGT-Rファン(オタク)、更に鉄ちゃん(鉄道ファン)とオイラには親近感が湧いたのであった。



オイラも次男選手みたいに鉄道模型をやってみたい。
オイラも次男選手みたいにスカイラインを複数所有したい。

松田次生選手に花束を…


https://www.youtube.com/@tsugio290/videos

2025 ニスモフェスティバルが開催されたなら、間違いなくセレモニーがあっただろう。
2025 ニスモフェスティバル開催がない事を悔やむ。

残り一戦、全力で応援申し上げます。

Posted at 2025/10/23 19:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年10月22日 イイね!

Move on ¨ J ¨

Move on ¨ J ¨※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

さて、この国のリーダーが変わった。
初の女性総理大臣誕生と話題。

この世は女性と男性が存在するワケだから話題としても女性という事が前面にくるのは必然的。
ただ今回、見方を変えれば「男共がだらしないから女性がリーダーになった」といえるかナ。

「女だからアレコレ」というのは昔話。
今は男性も女性も同じ人間という風潮。
勿論オイラはそれを否定する気はない。

女性だから、男性だからというところはそこまで。
新任の総理大臣はどうなのか、期待もあって着目している。

御存知の通り、高市早苗新総理はロック好き、バイク、クルマ好きが知られている。
総理はスピード感もってガソリン暫定税率を何とかしようと言う意思表明。
早速、自動車マスコミが自動車に関係する税の関係をアレコレ書いている。
すーぐそういうの書きたがる(読者も読者で ¨ 見たがり ¨ が多い)けれど、オイラは「そう簡単には反応は出来ないんじゃね?」という認識。

まぁどうあれ物価高を筆頭に問題山積の状態の日本。
どう打破するのか新総理。

頼みますぜ。
Posted at 2025/10/22 19:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「休暇の日 2025.10.31 ver. http://cvw.jp/b/116827/48740011/
何シテル?   10/31 19:52
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation