• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

【NISSAN】日産ファンのライターってのがいたのか…

【NISSAN】日産ファンのライターってのがいたのか…※タイトル画像:https://photofunia.com/

◇注意:あくまで私個人の意見です。

「すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ」という記事に目が留まった(下記URL参照)。
いきなりそのタイトルで宜しくない反応が全身を駆け巡るオイラだった。
とはいえ意見の食い違い。
十人十色の一部だろう。

だけどオイラにしてみれば面白くない。
未だにNISSAN GT-Rに抵抗があるのであった。
正直、クルマの出来は最高だと思っている。
一番気に入らないのがスカイラインGT-Rじゃない事。

歴代スカイラインGT-Rに敬意をこめて国内モデルのバッジだけは「SKYLINE」が欲しかったと思う自分。
海外では「SKYLINE」の認識は薄かろう。
何故なら歴代スカイラインの輸出は一部にしか無かったワケで。

alt

話は戻って「すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ」を書いたライターは山崎真一という方である。
チョイト調べたら日産ファンのライターさんらしい。

¨ 確かにスカイラインGT-Rという名前は名残惜しい。しかし、GT-Rという名は日産という社名すら超越し、世界の自動車ファンにとって特別な意味をもつ存在になっている。 ¨
コストカットだけじゃ日産は復活できない! 日産ファンのライターが語る「トヨタを見習うべき」ポイントとはより一部引用。

・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

はぁ?

じゃ、フェアレディZはどうなんだよ。
世界に誇れるスポーツカーじゃないのかいな?

¨ フェアレディ ¨ の名がつくのは日本国内のみ。
海外ではNISSAN Zだ。

同じように日本国内のみ ¨ スカイライン ¨ の名を名乗ってもいいのではないのかいな?

海外モデルにR35 NISSAN GT-R ¨ SKYLINE EDITION ¨ てのがあった時、ちょっとだけときめいてしまった自分。

ネーミングセンス、大事だけど、コレだけは納得できず心底惚れ込めないR35 NISSAN GT-Rであった。
これがNISSAN SKYLINE GT-R だったらたまらなく大好きだったろうナァ…

alt
Posted at 2025/07/18 19:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年07月17日 イイね!

休暇の日 2025.07.17 ver.

休暇の日 2025.07.17 ver.休暇取得。
会社指示。

今日は天気もイマイチなので、基本インドア。
体を休めるという意味での休暇も立派な過ごし方だと思うワケで。

とはいえランチとカー用品店へ。
気になるモノとウィンドゥショッピング。

しかし驚いた。
昨今のカー用品店では品揃えが激減している。
例えばホイールも有名どころでもMONZA JAPAN、Wedssports、CROSS SPEED位で、あとは安売りホイールくらいしか無かった。
チューニングパーツもまた限られているし…

カーオーディオコーナーも縮小、今やカーナビが主力販売商品。
ところがそれも最近では衰退が見えつつある。
今はスマホが主役。
スマホのアクセサリーパーツ状態になっていることは否めない。

んー…
今やネット社会で情報なんぞ簡単に調べられる。
ただ…現地現物確認に勝るモノはない。
殆ど取り寄せとあらば、首を傾げて、アヒル口。
更に両手を広げて掌を上に動かすしかない。

駐車しているウチの前に、神の悪戯か偶然にも目の前はE12型ノートe-power NISMO。
マジマジと見てしまった。



ランチは久々のドライカツカレー。
通称 ¨ドラカツ ¨。
カレーは飲み物、黄レンジャーNジャン出動(苦笑)!
普通盛の辛口仕様希望。


https://www.instagram.com/explore/locations/1312682/kareshoppu-kishibata/

んめ。
Posted at 2025/07/17 20:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月16日 イイね!

【BNR32】愛機と出会った頃の話

【BNR32】愛機と出会った頃の話※画像は以前撮影したモノです。

時は1995年2月の事。
心は揺れていた。

衝撃的だったGr.AレースとエポックメイキングのR32スカイラインGT-R。
対し、東京モーターショーで参考出品されていたR33スカイラインGT-Rで次期型の存在が明らかになった事。

当時、R33型に移行したスカイラインだったのだが、まだGT-RだけがR32型で継続販売されていた。
やはりあの勇姿が忘れられられない。
結局R32型で心は決定した。

だが、当時の愛車は同じ ¨ R32 スカイライン ¨ でもGTS-t TypeM。



両親は猛反対。
だが押し切ったオイラ。
年齢は26を数え、自動車保険もガクっと下がっていた(当時)。

その頃、何人かの友人から招待状が届いた。
そういう年齢であることはわかっていたけれど、お構いなしで少年の頃に夢に描いていたスカGに賭けていた。

ところが新車購入の見積もりに対し、当時の自動車ローンの組み立てが不可能だった。
残り数十万…
どうしても捻出できなかったのであった。



時間は待ってくれない。
やがてBNR32型スカイラインGT-Rは販売終了。

ユースドで都合をつけようと、当時GTS-t TypeMを購入したお店(こちらは新車だったが…)の中古車コーナーの担当者を訪ねた。
担当は違えどお店が一緒だから知り合いになっていたのであった。

「新車でGT-Rは無理だとわかったんだけど中古ならネ。本当は新車が良かったんだけど…」とオイラ。

「ちょっと待ってね。」と氏。

数分後…

「静岡市のお店に良さそうなのあるよ。行ってみる? 気に入ったらこっち持ってくるよ」

それがNジャン号との出会いだった。
新車同様のピッカピカのタマだった。
整備手帳を見れば前オーナーは法人車として所有。
車検で手放したタマで車検整備渡し。
Nジャンさん専用ナンバープレートになるという事だ。
しかしさすがに良いお値段。
それでも何とかギリギリでローンが組めたというワケ。

地元のお店にやってきたNジャン号。
たまたま偶然、夜遅く通ったら人集りが出来ていた。
気になって仕方ないギャラリーさんだったようだ。



翌日…

………。

ハンコ押しました。



2025年07月15日 イイね!

日産追浜工場閉鎖と日産車体湘南日産車の生産終了

日産追浜工場閉鎖と日産車体湘南日産車の生産終了※タイトル画像:https://photofunia.com/

噂は本当だった。
タイトルの通りである。

イチ日産ファンのオイラとて感情的な部分があるさ。
日産は苦渋の決断をいくつすれば気が済むのだろうか。

エスピノーサ社長サンも大変だ。
陥ったすべての要因を招いた人達の尻ぬぐいをしなければならないのだから。

何度も書かせて頂く。
日産を救う唯一の手段は、需要伸ばせる魅力的商品の提供に尽きる。
理屈屁理屈並べたって現実は許しちゃくれないってモンだ。
Posted at 2025/07/15 19:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年07月12日 イイね!

【クルマ選び】果報は寝て待て 2025.07.12 ver.

【クルマ選び】果報は寝て待て 2025.07.12 ver.※タイトル画像:https://photofunia.com/

今日もまた日産ディーラーの中古車販売へ。
繰り返すが我が愛機BNR32型スカイラインGT-Rの担当者サンだ。
この営業サン、オイラの愛機、新車同様の法人車を見つけ出し、義弟の8年落ちスカイラインGT-Rの15,000km走行車という激レアをも見つけ出してきた。

オイラにユーズド日産車を求める知人たちに氏を紹介すると、オイラの同僚に当時のE24型、レアなガソリンエンジン車のキャラバンを見つけ出し、オイラの職場で活躍されていた奥様に極上車のHCR32型スカイラインGTSセダン、義理の従兄弟の希少角目Y33セドリックブロアムVIPも探し出してきた。

正直、クセというか尖っていて ¨ とっつきにくい ¨ のだけど、まぁ凄腕だ。
キチっとやることが出来る人、いや、それ以上なんだな。

ウチの女房殿にオイラは言った。
「この人、気を付けなよ。とんでもないタマ拾ってくるから。」
三人で大爆笑。



決めたワケでもないのに街行くE12型ノートなら何でも気になってる💦
不思議な事に、それまで興味も何もなかったクルマなのだが、いざ自分が関わるとなると結構気になるし。

話は戻ってウチの要望をいうと、氏は納得。
ただ、今、タイミングがなくてタマが無いとの事。
地方で販売されているタマは、運送費、諸費用アレコレ割り増しになってしまうとの事。
だとしたら、地元の販売車種の方を勧めるとのこと。



その他モロモロ知らないアレコレ情報を得た事は大きい。
結論は「良いタマが出たら抑えといて」で落ち着いた。

……。

そう、先に述べたように、コレが怖いのである。
凄いの見つけてくるからナァ、あの方w



販売店を後にして、今度はあの有名中古自動車部品販売店へ。
そう、ホイールについて聞いてみた。
ホイールにお金をかけるのは、ノーマルホイールにスタッドレスタイヤを履かせようとする意図があるからで…。
地方で見つけた好みのホイールについての運送価格。
取り付けのクルマはまだで、欲しいホイールを抑えた先行購入の場合、レシートさえ持っていればいつでも取り付け対応との事。
…にしてもホイールもまた欲しいタマが無かったりして💦
まぁ、得た販売店の情報だけでも大きかった。



さて、我が家の次期愛車計画。
どうなることやら。
全くわからない。
新車と違ってどんなタマが待っているのか。
自分好みの仕様ができるかどうか。
約束できないのもまたユーズドカーであり、そこが新車選びとは異なる中古車選びの楽しいところ。

久々に体験しておりますわ。
Posted at 2025/07/12 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】そろそろ冬支度を考えるか http://cvw.jp/b/116827/48753645/
何シテル?   11/07 23:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation