• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

新たな日産が始まる

新たな日産が始まる日産自動車の社長がイヴァン・エスピノーサ氏に変わった。
早速、記事が躍っている。

ご本人はスポーツカーにご熱心な事が伝えられ、次期GT-R開発を示唆、シルビアも復活させたい模様。
フェアレディZはアップデイトしていくだろうし(このまま生産終了時期に向かっていくとは思えない)、個人的にはスカイラインのクーペを復活希望。

早合点かもしれないけれどワクワクする内容だね。

更にパトロール(かつてのサファリ)を国内復活も視野に入れているらしいし、ルノー・トゥインゴの姉妹車を日産が開発とも。

そして氏はモータースポーツもご熱心だとか。

今後どのように展開していくのか。
記事を見る限り期待は非常に大きくワクワクする。

こういう感覚、日産から久々に伝わってきたよ。
Posted at 2025/04/01 20:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年04月01日 イイね!

2025 新年度スタート

2025 新年度スタート※タイトル画像:https://photofunia.com/

2025年度、新たにスタート。
と、同時に2025年も1/4が終わったという早さに驚く。
何だか年々早く感じてくるし。

自分は大きく変化する事はないし、女房殿も同じ。

下のお嬢はあと1年専門学校に通うが、上のお嬢とのアパート暮らしから我が家からの通学に切り替わった。

長女が一番ライフスタイルが変化。
新天地で始まった新社会人。
今日は入社式、明日から研修が始まる模様。
その後の事は詳しくはわからないけれど、一般的には実習があって配属という流れになるのかな?
勤務先と会社提携アパートの通勤は電車で3駅とか言っていた。

とにかく新年度。
装いも新たにNジャン一家、始めます。
Posted at 2025/04/01 19:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2025年03月28日 イイね!

彼はいつも青いチームのパドックに居た

彼はいつも青いチームのパドックに居たまだウチのお嬢達が小学生の頃だ。
GW恒例のSuperGT富士決戦。
御存知の通り、我が家4人で観戦に行くのがお約束だった。

予選終了キッズウォークの時の事。
IMPULチームのパドックの辺りにメガネをかけた男性がいらっしゃった。

「Nジャンさんですね。TOMOです。」

「あーはいはい。」

「やっと会えましたよ。いつも拝見させて頂いてます。」

「いえ、こちらこそありがとうございます。」

氏のご家族は奥様とお嬢さん姉妹。
ウチの家族構成と同じ。

氏の長女サンが病院通い、時折入院を余儀なくされている事は存じ上げていた。
その頃、我が家の上のお嬢が入院で女房殿が付き添い。
ウチの下のお嬢がお母さんもお姉ちゃんもいないと大号泣。
あの時、氏から励ましのコメントを頂いた。
「ウチもそうだったんです。」

お互い、家族4人、そのまま過ぎていくモノだと思っていたのだが、現実は非情だった。
氏の長女サンが天界に召されてしまったのだ。
「長女に会いたい会いたい」と訴えてる氏。
言葉が出てこないオイラ。
見守る事しかできない無力。

時は流れて彼自身のアクシデントを知る。
抗がん剤投与…
ご自身の書き込みから察するに、氏は長女さんのいる天界への抵抗を選択。
文面からして「もしかして大丈夫かもしれない」と思ったオイラ。

ガンバレ、ガンバレ、青いチームの熱狂的なファンだろ。

氏は昨年、真っ青のRZ34 フェアレディZを愛車にする。
その意気だ、負けるな。負けるな。

ところが…

その訃報は寝耳に水。
闘病生活に力尽き、長女サンの待つ天界へ。
お疲れ様でした。
ゆっくりお休みください。

謹んでご冥福をお祈り致します。

彼はいつも青いチームのパドックにいた。
Posted at 2025/03/28 19:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2025年03月27日 イイね!

輸入車も魅力的だけれども…

輸入車も魅力的だけれども…※画像:https://publicdomainq.net/

「輸入車はどう思う?」とのご質問。
「好きだよ。メルセデスのAクラスとか興味あるし。」と答えた。

「何故輸入車を購入しなかったのか?」と聞かれれば、我が家の財源から投資ができないというのが第一の理由。
第二の理由は、全国のサービスネットワークが国産車に比べ少ない。
ヤナセくらいになると安心できるのだけれど…
第三の理由は国産車と比べて品質がどうなのか。
第四の理由は日本の道路と合致しているかどうか。

ざっくりとした回答ならば「車による」という回答だろうね。



メルセデスのWEBを見ると、良心的で安心感があるねぇ。

↓このような文面に目が留まった
https://www.stern-setagaya.co.jp/news/20230825_article1

ドイツを走行する事を想定して設計されているがゆえ、日本での使用は定期的な点検やメンテナンスの必要性を訴えている。
そりゃそうだろうナァ…



BMWもVWもアウディも、ドイツ車が日本のマーケットにも積極的という印象。
勿論、他国のクルマだって日本へ売り込んでいるけれどもその様子は様々。



輸入車を所有したことないので詳しくはないけれど、オーナーさんに聴くところ、「国産車基準で見ると壊れやすいよ。」の声もあるし、「別に困ったことはないな。」という声もある。
「よく壊れてどうしようもないけれどねぇ。」の声もある。
それぞれの車種、オーナーさんによってもご意見様々。



まぁ、「そんなトラブルもそのクルマの魅力のひとつ」という愛好家も存在しているのも確かだし。

とはいえ、国産車にはない魅力や個性を得られるのも大きな喜びだナ。





話は極端になってくる。
「実はフェラーリF40が好きでネ。買えるワケないのにネ。」とオイラ。
「それでいいと思うよ。買えたらアレコレ起きると聞いてるよ。」というご回答。
知らぬが仏ということか。
隣の芝は青かったならぬ、隣の馬は赤かったとか…

オアトガヨロシイヨウデ。

Posted at 2025/03/27 23:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2025年03月26日 イイね!

【NISSAN】逆襲なるか

【NISSAN】逆襲なるか※タイトル画像:carviewさんよりお借りしました。

「日産が新型車投入計画を発表」というニュースが駆け巡る(下記URL参照)。
次期リーフはクロスオーバーSUVルック、マーチと思われたモデルはマイクラEV、他にもまだシルエットの部分もあるけれど段々明らかになってきた。

これはありがたい。
いかに勝手な憶測記事が目立っていたかという証拠。
予想は勝手だが、「いかにも」という大嘘はやめてくれというモノだ。

ま、そんな事はこのくらいにしといて、個人的な感想を述べさせていただくと、まずイチ・ファンとして「公開ありがとうございます。」という気持ちが先に立つ。
続いて、まだ不明確な所も多いので(アタリマエだけれども)、「これで大丈夫かいな?」という不安もあるのも事実。

まぁとにかく、元気な日産、凄い日産を期待したい。
以前にも書かせて頂いたけれど「日産のマーケティング必勝法は、ユーザーをドキドキワクワクさせる魅力的商品提供に尽きる」と言いたいところ。
だけれども、そんな事はメーカーである日産自身が一番知っている筈だわナ。
Posted at 2025/03/26 19:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation