※画像:https://publicdomainq.net/
いよいよ今年も花粉シーズン突入。
花粉ともなるとアレルギー症状が見られる方がアチコチで見られる。
外に行けば花粉が飛び交い、身体、衣類に付着。
洗濯物も外干しすれば「花粉付着させますよ」と言わんばかり。
アレルギー症状はスギ花粉が原因と言われるけれど、本当のところ、スギ花粉自体が原因ではない。
スギ花粉単体はそう影響させるモノではないと聞いた。
スギ花粉と大気汚染との化学反応でアレルギー症状を起こすらしい。
日本国内、木材の需要を重視し、成長の早い杉の木をアチラコチラに植えたのだが、思いの外、需要が無くなってしまい、ただ植えているだけ状態が目立つ。
遅れて日本の高度経済成長で始まってきた本格的な大気汚染。
そうなると、花粉アレルギー症状の始まりの頃と確かに大筋で合致する。
杉を植えたのは我々日本人。
日本の空をこうしてしまったのも日本人。
そうなると他所からすれば「自業自得」と指さされているんじゃないだろうか?
お隣では森林が枯れて、砂嵐を抑えることが出来ず、こっちまで黄砂が飛んでくるようになった。
今年はまだ黄砂飛来を耳にしていないけれど、黄砂に花粉にヤな季節。
「春が来た」と本来、喜びが先に立ちそうなモンだけど、「ヤな季節」とする人も少なくない。
花の咲く季節をオープンカーでドライブ。
こんなシチュエーションは魅力的だけど、現実は耐えられるかな?

Posted at 2025/02/26 23:03:30 | |
トラックバック(0) |
フリージャンル | 日記