• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

時代の変化に追いつかず…

時代の変化に追いつかず…※タイトル画像:2023年撮影

かつて人々の娯楽でもあったウィンタースポーツ。
今や陰りが見えて、足を運んでいるのは外国人観光客が目立っているのだという。
スキー場も閉鎖されて行くし、もっと驚いたのがスケートリンクの閉鎖。

ウチの辺りでは昨年、長年親しまれた浜松のスケートリンクが終焉を迎えた。
設備の老朽化、観客の減少…
いやもっと寂しいのは屋外スケートリンクを楽しめた富士急ハイラインドも縮小、オールナイト営業も終了。
青春時代はよく行ったモノだったけれど。
かつて若者にも人気だった日本ランド、現在の「ぐりんぱ」が冬季休業という流れ。
子供の頃はあのスケートリンクで楽しんでいたし。

当時を知る者には何だか寂しい時代。
富士五湖も氷が張る事も無くなり、昔は天然氷スケートが人気を博していたらしいね。


Posted at 2025/03/12 19:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年03月11日 イイね!

トール軽ワゴンはホンダとスズキに着目している

トール軽ワゴンはホンダとスズキに着目している※タイトル画像:https://photofunia.com/

ってタイトル書くと他のメーカーはどうよ?ってなる。
まずはそこから行くか。

乗用軽自動車は背の高い広い空間のあるモデルがスタンダード。
ダイハツ、スバルはトヨタと一緒に今後も進めていくだろう。
赤字転落、ダメダメにはならないと思う。
今後は何か仕掛けるかもしれない。
マツダはスズキとOEMだし、三菱は日産と一緒にやっているけど、可もなく不可もなくコンスタントにやっているという印象。

で、一番売れている乗用軽自動車がホンダのN-BOXらしい。
スズキがワゴンRがそれを追っているという感じ。
ダイハツのトールは例の件の影響出てるかな?

トール乗用軽を一番最初にやったのは昭和時代のホンダ。
ホンダ・ライフ・ステップバンだが、時代が早すぎて比較的短命に終わった。
時代は平成になってスズキがワゴンRを世に問うと瞬く間に大ヒット。
ホンダも「本家はウチだ。」と言わんばかりに頑張った結果、令和になってホンダの孝行息子になった。

この2大トールワゴン、何だか面白い。
ホンダとスズキといえば2輪だし、仲良くやりあっている印象。

かつて東京行の列車で偶然乗り合わせた本田宗一郎氏と鈴木俊三氏の出来事を思い出した。
https://mc-web.jp/archive/history/10692/
Posted at 2025/03/11 21:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月11日 イイね!

あれは高級ミニバンか、2シーターのスポーツか、いやハイレベルの…だ!

あれは高級ミニバンか、2シーターのスポーツか、いやハイレベルの…だ!※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

昨日、勤務先の駐車場。

オイラの向かいにピカピカのアルファードが現れた。
これまで旧型のXOXYだったのだが、どうやらアルファード、しかも上級グレードにしたようだ。

本日、今度はその隣にピカピカのフェアレディZが現れた。
周囲は驚きを隠せない。

2台並んでオイラの金銭感覚でいえばかなりの高額車両が並んでいるのだから。





その近くにはLEXUS LCもいるし💦



しかしどこからそんな予算が捻出できるのだろう?
オイラと収入はそんなに変わらんだろうが。

それはとにかく何だかナァ、この圧。

そこへやってきたのは定年間近の親父サンの軽トラック。
駐車場は前者2台の隣である。
こうなってくると軽トラックが神々しい(爆)。

その後でオーナーの親父さんに「アルファードとZが隣になったねぇ」というと、
「Nジャン、オレのは2シーターのゼットなんだぜ。」という。

「?」

「ダイハツのゼットは日産のZよりハイレベルなの。」

「???」

「まだわからんのか。」

「💦」

「ハイゼット!!」



≡>┼○
Posted at 2025/03/11 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年03月11日 イイね!

日産、社長交代。

日産、社長交代。※タイトル画像:https://photofunia.com/

Posted at 2025/03/11 19:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年03月10日 イイね!

白いヤリス

白いヤリス※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

白いヤリス。
それもスタンダードグレード、Xか。
何のことも無く、普通に走っているし、そこら辺で見るトヨタのコンパクトカー。
ドライバーを見ると老若男女、層が幅広だこと。
売れるクルマってのはこういうのだろうナァ。

ウチは女房殿とオイラが反応する。
宮古島旅行で借りたレンタカーだ。
沖縄本島で借りたシルバーのヤリスの方がグレードは上だったけれど、こっちのスタンダードの方が印象的。
エアコンはマニュアルだし、装飾らしいモノは感じられなかったけれど、標準装備品は満足していた。

ちょうど一年前の今頃は、沖縄旅行の基本的な交通、宿泊が決まり、レンタカーもトヨタレンタカー(旅行会社の都合)になった頃。
あとは自分達でスケジュールを決める為にアチコチのリサーチを初めてアレコレやっていたナァ。
だから今、白いヤリスを見かけると弥が上にも思い出す。

2人でヤリス。
荷物を載せて走った。
何の不便も無かった。

因みに今は、動画も何も宮古島、沖縄は見ていない。
見てしまうとまた行きたくなる気持ちが強まるし、行った方に嫉妬してしまうから。


◇画像:https://www.pakutaso.com/


クルマの事を忘れて走るって大事だと思った。
不満が気になって乗るクルマじゃ話にならんだろうが。


☆2024年撮影
Posted at 2025/03/10 21:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「令和七年藤枝大祭り http://cvw.jp/b/116827/48697715/
何シテル?   10/06 21:22
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation