• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

三菱アイの誘惑

三菱アイの誘惑☆画像:ミロクオート 代表 ¨ やすのび ¨ 氏より使用許可を頂いております。

三菱アイ。
言わずと知れた、三菱が生産販売していた軽自動車である。

登場した時は、スズキのワゴンRと三菱アイがアタマの中で購入希望バトルをしていた。
どちらのキャラクターも気に入っていたのである。
結果的にワゴンRに軍配があがったのだが(当時アイは予算オーバーだった)、未だに惹かれる思いでもある。

何しろあのキュートな未来を予感させるスタイルだし、ミッドシップレイアウトという挑戦的なレイアウト。
「やるじゃん三菱!」と思いつつも「だったらもっと早くやれば良かったのに」と一言余分もつけたくなるが、企画、開発のタイミングは騒動の頃だったか。



で、中古車市場。
EVの方であるアイ ミーヴはまだお高い。
割と最近まで販売されていたのだが、着目しているのはガソリン車の方だ。
こちらは生産終了から時間が経っていていて狙い目である理由がもうひとつある。
ナカナカの個体は存在するのだが人気がイマイチのようで他の同年式程度の軽自動車より案外割安で手に入ったりする。

さすがに日常使用の個体なら劣化で古さを隠せないが、デザインは未だに色褪せていない。
むしろピタりとハマっていると思う。



仲間内でクルマ談義。
格安中古車で三菱アイが狙い目である事をオイラが主張。
他に比べ、人気は一歩引くけれど、良いタマが他より安価ともなるとグラつくワケだ。

そのせいか、あのミロクオートの「やすのび」君がちゃっかり仕入れてしまう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/47239999/

しかも仕上げ方が彼らしいw



あのヤロー(爆笑)!
Nジャンさんをコチョコチョ擽っているし(激爆)。

思わずヴァーチャルでオイラ好みのモディファイしてしまったじゃないかw



我が家の背景無視すればハンコ押したくなるけれど、Nジャン家の家内がセットしたハードルは高そう。
購入見送りだろうナァ。
Posted at 2025/02/25 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年02月25日 イイね!

AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ あとがき

 AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ あとがき※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

クーペは人々の憧れ、夢物語、官能的な美などその表現は多彩で人気の程を伺わせた。
それが今やSUVがトレンドらしく、クーペはかつて程の勢いが無くなっているのも事実。

本当に寂しく思うし残念。
カッコイイクーペ。
オシャレなクーペ。

それこそがクルマの持つ魅力の表れだと今でも信じて疑わない。
ソイツを大人がサラっとさり気なく乗っていたら、やっぱりカッコイイと頑固一徹のイチオヤジの戯言。




☆画像:carviewさんよりお借りしました。

~ おわり ~
Posted at 2025/02/25 21:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2025年02月25日 イイね!

AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ #Final ¨Memory & Future ¨ Coupe

AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ #Final ¨Memory & Future ¨ Coupe ※タイトル画像:https://www.loonapix.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/

これまで見てきた大人のクーペ達。
その時代を彩ってきた、人々の憧れ。

居住性、乗降、ラゲッジとかいうのは二の次三の次である筈のクーペ。
そんな後回しも演出を合わせ持てばラグジュアリー。
逆にもっと犠牲にすればスポーツ、究極はレーシング。
そう、スポーツとラグジュアリーは総対象になる。





記憶に残る思い出のクーペが奏でる協奏曲。
いや、競走曲かもw







かっこいいクーペに憧れた少年時代。
あんな大人になりたいと夢を抱かせてくれたクーペ。
それが今や冬の時代さえ言われている。

今後のクーペはどんなだろう?
国産では噂されるLF-Aやセリカ復活はあるだろうか?
日産はGT-Rをどうするのだろうか?
ホンダはプレリュードを宣言しているようだ。
フェラーリは?ランボルギーニは?ポルシェは?シボレーは?フォードは?



世界的なクーペ、未来のクーペは存在するのだろうか?



次世代のクルマ、クーペが一番見えない気がするのは自分だけだろうか?

~ つづく ~
Posted at 2025/02/25 20:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2025年02月24日 イイね!

AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ #9 Casual Coupe

AOC ~ Adult Oriented Coupe ~ #9  Casual Coupe※タイトル画像:https://www.loonapix.com/
☆文章中画像:carviewさんよりお借りしました。

気軽に乗れるカジュアルなクーペ。
性能も大事だけど、それより雰囲気で乗る方を優先するオシャレなクーペ。

いすゞ・117クーペとかホンダ・プレリュードとか並べると「嗚呼、アレね」と思っていただける筈。
かつてあった日本車の2ドアクーペ。
高性能ではないグレードでも雰囲気を楽しめた。



しかしセダン、クーペと車種が独立していくと、雰囲気専用クーペが登場し、オシャレを演出させたと同時に小型車にその波がやってきた。
トヨタ・サイノス、セラ、そしてトドメはパイクカー、日産のフィガロの名を出せばおわかりになられると思いますが…

こういうクルマをマニアは敬遠。
オタクレベルみたいな事を思わない女性などが良く似合って、女性ドライバーが可愛らしく見える。
これが日本車の謎みたいなトコあってご年配の男性ともなると敬遠したくなる。
バナナマンの日村氏のフィガロ?
アレは番組の演出。

輸入車もそういうクルマの歴史は長い。
特にフィアットやアルファロメオなどイタリア車が得意だった。



勿論、ドイツのフォルクスワーゲン、英国のトライアンフなどヨーロッパでも持て囃されていた。
ただ日本車と違い、大人男性が乗ってもシックリくるワケで。



で、日本車は壊滅状態だが欧州車は割と最近まで存在していた。
だけどその後どうなのか、聞かないねぇ。





今やこういうクーペの需要は無くなったのかと思うと、寂しい思い。
そりゃそうだナァ、ビートルが無くなる(生産販売終了)時代なのだから。



~ つづく ~
Posted at 2025/02/24 23:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2025年02月23日 イイね!

憶測叩き記事に興味はない

憶測叩き記事に興味はない未だに日産の話題がHOTか。
ホンダの方は落ち着いてきた気がする。

SNSでも少し落ち着いた感を思うけれど、動画は次々と上がってきている。
個人的な印象では、報道系の動画すら首を傾げる内容がある。
だから一般投稿の憶測動画が余計に目立って、正直つまらぬ。
日産を吊るし上げる勢いのモノばかりだ。
見るだけ時間の無駄くらいに思って既に見る気も失せている。

それでも説得力ある情報はコレかなぁ?
個人的に着目している。



日産に問題が無いと言ったら大嘘だ。
だけど本当に日産だけが問題だろうか?

ホンダもホンダで、もうちょっと上手なアプローチをして欲しかったがいきなりバッサリ突いてくるし。

経産省チラつくし。

もう一度書きます。
憶測叩き記事はつまらん、センスなし、興味なし。
無駄以外の何物でもない。
Posted at 2025/02/23 21:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「You will see the wind http://cvw.jp/b/116827/48699059/
何シテル?   10/07 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation