• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

平日の冬信州は久々に ~ 前編 ~

平日の冬信州は久々に ~ 前編 ~代休は20日の月曜日を選択。
普段平日が休暇の人物を誘った。
豊田私設応援団の拓矢。
モータースポーツでトヨタ系を応援する応援団の次世代候補である。
Nジャン的には「アキバ(豊田私設応援団秋葉副団長、代表代理)の弟子」である。

拓矢と話したのがお互いの存在を知った時。
7・8年前の事。
アキバ君を介しての事だったが、何故覚えているかというと当時言っていた「AKB48ってのは秋葉和樹48歳の意味だからね(AKB48ファンの方ごめんなさい、先にNジャンさんが代わりに謝っておきます)。」のセリフ。

新東名高速道路、中部横断自動車道と幹線道路が次々と開通し、若い頃に比べたらなんという時間短縮。
あの頃には信じられない事になっている。
八ヶ岳エリアまで3時間前後だぜ。

到着したのは今回も八千穂高原スキー場。
理由は簡単。
行き慣れた一番格安のゲレンデだし。
そう、オイラはもうミドルシニアなのだ。




https://yachiho-kogen.com/ski/

親子年齢差のオトナゲナイ二人。
因みに拓矢のオフクロさん、Nジャンさんと一ヶ月違いの同い年。
更にウチの嫁の出身高校の先輩だったりする。
三者お互い学区は隣街同士。



さて、彼の面倒を見ようと思ったが、君はそのセリフを言うか。
薄々気付いていたが、こりゃ、あの頑固者豊田私設応援団長のあの性格じゃ、面倒見切れないだろうナァ…
「そういうことか。」という事で作戦変更。

「オレ、向こうの方でやってくるから。」とNジャンさん単独行動。
自分の自由で楽しめるオマケつき。
「これがしっかり的を得ていた。」



Nジャンさん「今日も浅間山がよく見えますなぁ」くらいしか思わずエンジョイまっしぐら。
しかし同時に「そろそろ」を感じ始めている。
継続も終了も決めるのは自分次第。

お誘いがあったら…
お嬢が行きたいと言ってくれたら…
「そうでもない限り行かなくてもいいかな?」と思った。
あとは気が向いたらかな?

戻って拓矢に合流。
案の定、出口見えずただ痛いだけ状態。
「ほらね。」
豊田私設応援団副団長の根性論しか知らないからだろうナァ…(爆)。

見ていられずついつい助言。
そう、Nジャンさんも元スノーボーダー。
足りないトコ見ててもすぐわかるし。


※画像:1999年 スノーボーダー時代

上達して行ったのだが、あと一歩というところで終了。
体力とコケた痛みが限界だったようだ。

だろ~ね~。

最初から出来るヤツなんていない。
上手に出来てる皆さんは七転八倒を乗り越えてきたからだし。

しかしさすが平日。
休憩はリフトの上状態。
ゲレンデは混雑なしでノンストレス。

~ つづく ~
Posted at 2025/01/21 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年01月19日 イイね!

2025.01.19 曇り一時雨

2025.01.19 曇り一時雨午前中からお出かけ。
気付けばもう沿岸部は走りなれたモノ。
山向こうの街まで運転する事が億劫だった女房殿が気付けば普通に走れるようになっていた。

「今日はどっちのクルマ?」の女房殿に「ケッパコ!」とオイラ。
※ケッパコ:静岡方言で軽バンの事。軽自動車の箱型からきているらしい。

何の躊躇もなくNV100 クリッパー・バン。
しばらくすると小雨がパラパラ。



相変わらず摩訶不思議な行政。
一昨年開通したばかりの道路なのにアスファルトを剥がしているという税金の無駄遣い。
イラッとするのはオイラだけじゃないだろうに。
県道だからクレームを寄せるとすれば静岡県の担当者。
責任者に訴えたところで、「ウチの部下がやってることでして…」とかいうお決まりの言い訳台詞で逃げておしまいだろうネ。

下のお嬢の成人の日でレンタルした振袖を返却。
これにて成人の集いアレコレは全て終了。
早いモノで既に来年のご利用客サンがいらっしゃる。
思えばウチもそうだった事を思えば一年の早さを思うばかり。
ウチはウチで今回に留まらず、来年は下のお嬢の専門学校の卒業式で袴をレンタルするかもしれぬ。



お嬢は今宵だけ一泊そのまま我が家で過ごす。
明日は地元で実習。
そのままアパートに戻るらしい。

本日、焼肉定食800円也。

https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22026372/
Posted at 2025/01/19 18:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月15日 イイね!

浪漫飛行:米米クラブ

浪漫飛行:米米クラブ※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

♪逢いたいと思うことが何よりも大切だよ
 苦しさの裏側にあることに眼を向けて
 夢をみてよどんな時でも
 全てはそこから始まるはずさ




女房殿から下のお嬢が「浪漫飛行を聴いている」と最近伝えられた。
幼い頃、オイラがたまたま聴いていたこのナンバーを無意識のうちに気に入っていたのは知っていた。
しかしあの時はあの時の話というつもりだった。


☆画像:https://www.loonapix.com/

ところがココ数年、オイラが見ていたTVバラエティ番組で石井竜也氏が現れれば、この名曲を熱唱。
サプライズ登場に誰もが喜ぶ映像が流されるところを見たお嬢も一緒にその世界に入り込んでしまったようだ。

♪忘れないであのときめき
 一人じゃないもう一度空へ



☆画像:https://www.loonapix.com/

石井竜也氏がギタリストChar氏に打ち込みでバックを作ったデモテープを聴いてもらい反応が宜しかったという。
そのまま米米クラブのメンバーに持ち込んだら「好きにやればぁ?」と軽くあしらわれたと御自身が言っていた。
しかし開けてみたら空前の大ヒットになったとか。



昨年の夏、まさに浪漫飛行だった自分達。
終えたばかりの筈のブルーを再び追いかけている。



浪漫飛行…。
また飛び立ちたいネ。

♪その胸の中までも
 くもらぬように Right Away
 おいかけるのさ My Friend
 トランク一つだけで浪漫飛行へ
 In The Sky
 飛びまわれこの My Heart
 Wow Wow Wow...
 Wow Wow Wow...



[1990]
浪漫飛行:米米クラブ


[2007]
浪漫飛行 '07: Kome Club


☆Cover










Posted at 2025/01/15 23:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2025年01月15日 イイね!

日産とホンダのニュースに…

日産とホンダのニュースに…※タイトル画像:https://photofunia.com/

今、日産、ホンダにおける内容は「ホンダと日産 経営統合へ協議」と「EV提携協議」で、後に三菱も合流する計画との事。

だがしかし、何だか妄想記事が独り歩きしている感じがする。
まるで日産、ホンダ、三菱が合併統合するかの如く。
そうじゃないだろ…
あくまでも現段階は経営統合とEV協議の検討だっての。

で、外野がアレコレどうこういうのは例の日産の報道内容からくるモノ。
まぁ、その内容ってのは、コレが一番わかりやすい↓



さてどうあれ、今後の動向は見守るしかないし、各社が未来をかけての事。
心配はわかるけれど、リスク無くして勝負はできぬ。

有能なトップの「失敗なんかしたっていい。挑戦しなければはじまらない。やりたいようににやれ。」という本田宗一郎さんを思い出す。

無能なトップの「そんな事やって失敗したらどう責任取るんだ?」という連中がいない事を願うよ。
Posted at 2025/01/15 20:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年01月14日 イイね!

だから、2025年も我が家のカーライフに変化は無いと言っているだろうに。

だから、2025年も我が家のカーライフに変化は無いと言っているだろうに。まぁどうしてこう他人事を干渉したがるのか日本人(傾向です)。
良い言い方をすれば「親身」、悪い言い方をすれば「お節介」である。

上のお嬢が就職することが決まった事で「いよいよサンニィGT-Rが復活ですね。」という。
何で君が決めるんだ?
それもどこからそんな発想がくるのか。
残念ながら、投資はできない。
今から大学・大学院で利用した分の返済が始まる。

「じゃぁ、娘にいよいよクルマ購入だな。」というお言葉。
春から駅前アパート電車通勤、数駅向こうの勤務先でクルマ要るか!?
ウチに帰ってくるにも電車で十分だし。
クルマが必要あらば自分の稼ぎで本人が考えるだろう。
その辺りは本人に任せている。

じゃぁ、次女はどうか。
あと一年通学する。
この残りの一年は我が家からの通勤を頑張ってもらうが、クルマは今のところ考えていない。
本人もそうだと言っていた。
ウチから数分でバスターミナルで駅行。
電車通学しても学校は最寄り駅から徒歩数分。
クルマを運転する事があるとすれば、ウチの辺り。
セレナもNV100クリッパーもあるし。

「何故あの時、セレナからの乗り換えをしなかったんだ?」の声に抵抗しかない。

そんなワケで今年も我が家のカーライフに変化なし。
それでいいと判断しているのだけれど、周りはうっせぇナァ。
¨ 投資すらしない他人事、つべこべ言ってやがる ¨とイヤミひとつ書いておこうか。

暖かく見守って頂けると幸いです。
Posted at 2025/01/14 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation