• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #4

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #4※タイトル画像:【業務連絡】フォトヤマさん 画像お借りしました。

ブルーに染まるぜ、Nジャンさん。

御存知の通り、マレリ(旧 カルソニック・日本ラヂエータ)がHOSHINO RACING IMPULへのサポート終了がアナウンスされている。

迷わず青を着る自分。
それも旧タイプ。
キャップは「青の伝説」、応援魂シャツも青でカルソニックの文字入り。NISSANも旧ロゴだ。

~ BLUE REVOLUTION ~



黒澤日産応援団長がオイラに言った。
「Nジャンさん、(フィナーレで)旗持てる?」

「持てるよ。」

本当は指示無ければ、そこに座って見てるだけのつもりだったのだが、旗手依頼あれば断る理由も無かった。

補欠で十分だぜ。

手にするは、かつての応援旗、青地に白文字の「CALSONIIC TEAM IMPUL」。
実はカルソニック応援旗、白地に青文字のリバース旗を担当としてやった事はあるが、青地に白文字は、撮影の為に借りて持った事はあるけれど、実は担当として持った事は無かった。
遂に青旗担当。
カルソニックという最高の旗を持てるまで二十年かかった(苦笑)。


※当時画像

本当は、オイラが青になる事を団長が望んでいなかった。
日産応援団の首脳としてくれていた事もあったし、これまでの事を思うと従うしかなかった。
あの頃、赤を着たGT-Rパパさんが言ってくれた。
「オレも星野ファンだよ。いいじゃない、日産のエースとしてステアリング握ったんだから。」

今はもう応援団員も増えた。
前に立たなくなった事で見えないシガラミみたいなモンは消えて立ち去った。
自由にできることは喜びだし。

オレ…青地のカルソニック旗掲げている。
矢が上にもテンションがあがる。

オイラ個人所有のフラッグポールはお役御免。
今回は5mポールに揃えることとなった(オイラのは4m)。
それについては納得してるし、そうあるべきだと思っている。



だが…

応援旗合わせ振り、のリハーサルでベテラン旗手である右隣りが激しくオイラのポールにヒット。
明らかに練習不足。

左隣はウェーブリハーサルの時、団長が通る直前の寸上げを嫌ってオイラにクレームを入れる自己中心的。
団長は寸上げを望んでいる事を知らないのか…

オイラはグッと堪える。
ここで怒って変な空気にしたくなかったし。

あの時言いたかった事。
「あんたっち二人はいったい何年応援団やってんだよ💢‼️」




数時間前、後ろから応援団をフォトヤマさんと見ていた時、あの時オイラは思わず言葉が漏れた。
「ハァ… 性格って出るよナァ。」
フォトヤマさんも言った。
「旗振り練習会が必要じゃないかな?」

他の人はどう思っているかは知らない。
オイラは後ろのお客さんには「なんだよ、Nジャンって、旗振りは下手くそじゃん!」なんて思われたくないな…恥ずかしいし。



GT-Rパパさん、田上親子、さくやん、北条くん、てつろーくん、らび姉、くまさんらの存在の有難さを改めて知った。
あのメンバーが隣なら絶対に旗は絡まないし、「あ…うん」の呼吸、わかるんだよね。


☆2013年 フォトヤマさん画像

団長が何やらこっちに向かって指示を出すが流石に聞こえない。
中継に入った二人向こうの若者が伝えるが聞き辛く何度も聞き返すオイラ。
「おめえ、メシ食ったのかよ‼️」と思いつつ…

ったく、こういう時でも左隣、使えねぇし…( ; ; )

理解して端のKONDO RACING応援団まで伝えようとするオイラ。
あー、イライラ&面倒くせぇと思ったので一発奮起‼️

「マシンが来た時、旗を揚げる揚げないは任せるってサ‼️」

Nジャンの発声、一発で向こう全員に伝わった。
元藤枝大祭り参加者、気合い一発‼️

気を取り直して切り替える。
自分だけの世界観に突入。
イチイチ引っかかっている暇はない。



オイラが手に取るオイラにとって最初で最後の青地のカルソニック応援旗担当。
それ以上でもそれ以下でもなかった。

だいたいオレを誰だと思ってんだよ。
Nジャンさんだぞ(誰が知るか:爆)!!



~ つづく ~
Posted at 2024/12/04 20:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2024年12月04日 イイね!

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #3

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #3~ Like Hell ~

フォトヤマさんは前日にマシンは撮影したという事で、オイラと別行動になる。
ん…
しかし向上心の無いのが見え見えの自分。
撮影技術は一向に向上しない。

コース上では魅力的なマシンが通過していく。
コカコーラ・コーナーとヘアピンでいいか。

自分の中でクルマ・モータースポーツにハマるが今も昔もとにかく大好きだ。


昔タイヤのCM曲だったなw



思い出の音楽を聞けば当時を思い出すように、記憶のマシンが通り過ぎていく。
ルマンでボディウムに立ったマシンとデイトナの頂点に立ったマシンの競演。



思いっきり日産応援団を書きまくった時代の記憶が蘇る。





新世代。



追憶。



感慨。



名機、零の系統か。



それともZ旗を掲げるか。



We love NISSAN motorsports!





~ つづく ~
Posted at 2024/12/04 19:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2024年12月03日 イイね!

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #2

 2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #2※タイトル画像:https://photofunia.com/

Nジャンさんといえば…
メンバーをイジって…
イジって…
イジりまくります。

Nジャン節、炸裂!!



~ 夢がMORI MORI ~



そこに居たのはフォトヤマさん、うあねくん、星野くん(あの方とは同性です)。

フォトヤマさんが言う。
「知っちゃったよ。ドン引いた。」
オイラもそれを聞いたらドン引いた。
「やだなぁ、入りたくないなドロドロしてそうで。」

雑談をしているとフォトヤマさんがまるで理解者のように思えてきた。
「Nジャンね、みんなそう思ってるよ。」
フォトヤマさんはズバズバとオイラの思っていることを当てているし、氏の言っている事に納得してる自分。

まぁ結構毒舌キャラでハッキリいう。
もう失うモンがないのだろう。
なんて書くとNジャンね、オレは最初からそんなモンないよ。」と言いそうだな。

そうだね。
オイラもフォトヤマさんとのタッグでBlog書いていた頃が楽しかったよ。

alt

「Nジャン、オレにGT-Rよこせって。タダで貰ってあげるから!」
会うたびにNジャン号GT-Rイジりだもんなぁw

フォトヤマさん、眼、大丈夫かな。
気のせいかな?

alt
☆当時画像:撮影 フォトヤマさん

目の前をオノッティが立ち止まる。
ツナギのズボンを上げて足をポリポリ掻き始めた。
相当痒いらしい。

ところがだ…

白い粉吹いてきたから周辺は大騒ぎ。

alt

更にソックスバンドにTECH21の文字。
TECH21といえば2019年の鈴鹿8耐でリバイバルしたけれど、オノッティの使用感からして2019年とは思えない。
まさか1985年の!?

フォトヤマさんが「夢に出てきそう!」と一言に周囲は爆笑。
ターボを効かせるNジャンさん。

♪夢がポリポリ 粉が盛り盛り

星野くん、笑い転げる。

2024.12.1 オノッティ、ポリポリ事件。

alt

うあねくんは真面目な性格。
だからイジりがいがある(爆笑)。
既にフォトヤマさんがイジりを入れていた。

「Nジャン、今日は(うあね君は)嬉しいって。」

うあねくん自身が言う。
「懐かしい顔がいて、嬉しいですよ。あの頃は楽しかったって。」

Nジャンが返す。
「ほう、今は楽しくないんだね。」

「またそうやっていう。楽しいですよ。」

「オレは、楽しくないよ。」

「何で?団長が言っていましたよ。みんな同じ仲間なんだからって。」

「オレ、それ後になって気付いたの。」

「またまたそうやってくるし…」

氏のエルグランドは不動車になってしまったらしい。
エルグランドに乗れない彼。

alt

きっと奥様に嫉妬したんじゃないかな(爆)。
実際に超仲いいぜ。

そんなうあねくんにNジャンさんが、コールサインをあげよう。
「ナイトライダー(爆)。」

フォトヤマさんが面白い会話を求めていた。
オイラは言う。
「ピンには限界があるよ、相方来ないかな?」

うあねくん。
「隊長?」

そう、日本一煩い男。

alt

alt

フォトヤマさん。
「もう来ないよ。●イホされたよ。」

うあねくん。
「マジですか?何やったんですか?」

フォトヤマさん。
「ウソだよ。」

・・・・・・・。

~ つづく ~
Posted at 2024/12/03 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2024年12月03日 イイね!

2024 NISMO FESTIVAL ~Nジャンが行く!~ #1

2024 NISMO FESTIVAL  ~Nジャンが行く!~ #1「ニスモフェスティバルの日産応援団のNジャンレポート、何かシリアスじゃない?」
「どうしたの?」
と、前ログだけご覧になられた方はそう思うかもしれないナ。

ゴホン。

そんなワケね~だろ~(笑)。
ジャンクレポートファンの皆さん、お待たせいたしました。

Nジャン節、炸裂!!

~ 止まらないHa~Ha ~



実は「別に行かなくても良くね?」と悪魔がささやくもう一人のオイラ。
一瞬、その悪魔の誘惑に負けそうになったが、天使の方の自分が軌道修正。

日付変更前、地元コンビニで買い出し。
その後、東名高速道路でノンストップ。
新東名高速道路を選択しなかったという謎。
お気に入りのナンバーを聴きながらセレナが行く。
本当はスカGで行きたいに決まってるべ!?
しかし永ちゃんはいいねぇ♪



富士スピードウェイに到着したのは23:00頃。
既にゲートは開いていた。
Club NISMO 会員待機駐車場はP2のレーシングコース寄り。
富士スピードウェイ、超寒いんですけどー!



ついて早々、まさかの人物に遭遇。
日産応援団黒澤団長が偶然横を通り、ご挨拶。
たまたまやっていたNジャンのテキトークナイト(Xスペース)にプチマイクジャック(爆)。

日付も変わり、仮眠のNジャンさんであった。
AM4:00頃、駐車場で案内開始。
益々気温は下がり、AM5:00、ほぼ時間通りに駐車場へ。
身支度を整え、グランドスタンド裏のインフォメーションセンター近辺に移動。

東の空のグラデーションと通称「赤富士」とまではいかなかったけれど、夜明けの富士山が美しかった。





日産応援団の面々は記念撮影に向けて準備中。
黒澤団長が上から指示。
メンバーが旗を並べるが、先頭に立って声を出している人間は限られている。



ある程度のメンバーさんにご挨拶したが、みんなオイラに気付かない。
段々面白くなってコッソリ隅で日産応援団員とは違いますオーラ(苦笑)。
その割に、しれっと動画のSNSでの呼びかけとライブ配信をしていた。

準備は正直、見守っていただけ。
もう若い世代に任せようと思ったのだ。



だが、早く着きすぎて心細いオイラ。
日産応援団も知らない顔が増えた。
中にはもう仕切れるタイプもいる。
当然、向こうもオイラの事なんて知りやしない。
だが、それでいいかも。
益々面白くなって、Nジャンなんていないフリ。
その反面、このままフェードアウトしようかとまた悪魔が顔を出す。
オイラにとっての日産応援団は去り際とまで考えてやんの。



手慣れている筈なのだが、今回は時間がかかった印象。
まぁアレコレ思いつつも下手に手を出さない方が良いと判断。
彼らの伸びしろを見守るのは大事というタテマエ。
いや、こっそり片隅のNジャンさん。


ゴトーさんにバレてるw

記念撮影企画終了後、準備とミーティング。
ここでやっとオイラに何人か気づきご挨拶。
懐かしい面々が揃った喜び。
やっぱり来て良かったナ。

「何、Nジャンさん、こんなに大きくなっちゃって!?」

昔、雑誌に載った時の記事を日産応援団内で出回ったというウワサ。
田上副団長が若いのはわかるけど、団長もNジャンもあんなにお腹出てないじゃん!



嬉しい事にオイラを訪ねて来てくれるSNS仲間。

フォトヤマさんに誘われて行動を共にした。
断る理由も無かったし、フォトヤマさんと一緒なら面白そうだった。









ホシノサーン!!





~ つづく ~
Posted at 2024/12/03 21:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 Nジャン | 日記
2024年12月03日 イイね!

【日産応援団】2024 NISMO FESTIVAL

【日産応援団】2024 NISMO FESTIVAL ※タイトル画像:【業務連絡】フォトヤマさん 画像お借りしました。

日産応援団、今年もニスモフェスティバル開催時の活動について、事前に団長から案内が届く。

タイムスケジュールと概要について軽い説明が知らされるのだ。
とはいえ、タイムスケジュールはあくまでも目安であって、100%可能とは限らない。
未来の予測は誰だって不可能だし、思いもよらぬアクシデントだって考えられる。



2024.12.01。
早朝からグランドスタンドで日産応援団企画記念撮影の準備。
旗を並べ、今年は「40」を表現する。
言うまでもまくNISMOブランド40周年の意味。


◇画像:【業務連絡】そで@AØGさん、画像をお借りしました。

そして記念撮影が行われた。

☆撮影写真は、情報が入り次第展開致します。
 今しばらくお待ちください。





撮影企画イベント終了後、暫定ミーティングと荷物をグランドスタンド応援エリアに運搬。
まずは5mポールをセッティング。

基本的に自由時間となる。

イベントを楽しむ者、飲食を楽しむ者、様々だ。
コース上、響き渡るレーシングサウンド。



ウェルカムセレモニー。
日産応援旗は降ろした時のオシャレを演出。

本ミーティングから気合入れ。
旗の配置と本格的セッティング。
今回は基本的に5mで揃えると決まった。
5mポールが並ぶ。



お客さんへ日産応援団扇、メッセージボード配布。
団長からお客さんへ向けてのご案内。

グランドフィナーレ前、応援旗が一気に並ぶ。

黒澤団長、ウェーブを指示。
リハーサルだったけれどお客さんから暖かい拍手が巻き起こる。

グランドフィナーレがいよいよ始まる。
ウェーブ本番決行。
「皆さんも一緒にやりましょう!」と掛け声は黒澤団長。
お客さんもご協力的。



グランドフィナーレ。
SuperGTドライバー、ロニー・クインタレッリ選手のGT引退セレモニー。
ロニー選手は感慨深い一言。
「オートポリスではじめて日産応援団を生で見たとき『みなさんのサポートを受けられるようになれたらいいな』と感じました」




◆画像:2024.5.3 SuperGT Round 2

他の選手や関係者サンは勿論、ロニー選手への応援コールと声援と感謝の気持ちはグランドスタンドからも自然発生。


※画像:【業務連絡】こちらもフォトヤマさん 画像お借りしました。

NMC代表取締役社長を務める片桐隆夫氏が最後にご挨拶。



イベント終了、鳴りやまない日産コールとニスモフェスティバル2024のエンディングは、オレンジ色に染まる風景の中



フィナーレ終了後、後片付け開始。
最後は黒澤日産応援団長より、最終戦鈴鹿の件、と日産応援団の今後などの説明。
シメのご挨拶で2024 ニスモフェスティバルの日産応援団の活動は終了。
解散となった。



¨ ニスモフェスティバルでの日産応援団初登場は、3本だけの応援旗だった。¨

2024.12.3

日産応援団 Nジャン(N-JUNKIE)
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。
Posted at 2024/12/03 19:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation