• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月08日

開戦記念日

開戦記念日 今日は 大東亜戦争の 開戦記念日である。

終戦記念は 大々的に 行事があって 祝事ムードいっぱいだけど、 敗戦が そんなに めでたいのか?

確かに 戦争は 辛いことだ。  沢山の 人々や 財産が 砕け散る。

母も 戦争だけは もう 経験したくないと 言う。

しかし 同じく経験者である 父や 叔父は そうは 言わなかった。

母は 巻き込まれた 戦争被害者であり 父達は 戦争に加担した 当事者なのだ。

彼等は ただ 殺戮や 強奪のための 手助けをするために 戦地に 行った訳ではない。

人間として 日本人として 守らねばならぬ物のために 戦いに 赴いた。

父達も 解っていた、 戦争が いかに 悲惨で 辛いものか。

1300年以上前から 日本は 内戦の連続であり、 我等一族も その中で 戦い 名を馳せた。

それは 守るべき ものの 為の 戦であったに 違いないし、 その辛さも 痛いほど解っていたはずだ。

父も 叔父も 私の知る限り 本当に優しく 大人しく、 母達 女の方が 強いな^^;と感じるくらいの 人だった。

その 父達に 銃を取らせるに 至った 戦争とは なんぞや?

終戦を めでて 不戦の誓いを たてるのも いいが、 どうして 戦争を せざるを得なかったのかを しっかり 知る事も 大事であるように 思う。

爺ちゃんは よく言っていた 「 悪は 醜いが、 チカラ無き 正義も また醜悪。」

そして今日 期日前投票という形で、 醜悪なる政治家共が 選挙戦と 呼ぶ 無意味な 戦に 加担してしまった 事は 当時の 父達と 大儀こそ違え、 心情的に 同様であった ようにも 感じる。

破壊は 好まぬが クーデター起したい!!! と思うのは 私だけか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/08 23:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

道の駅
kazoo zzさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2014年12月9日 12:40
激しく同意します。

戦後GHQ指導の元、歪んだ歴史観を植え付けられた現在の日本人は悲しくなる位に自虐史観に囚われていますね。
最近はその辺りもマシになってきてるようですが、それでもまだまだ大手マスコミはマスゴミと揶揄される程に酷い状況ですが…

「 悪は 醜いが、 チカラ無き 正義も また醜悪。」

同感です(^^)

正しく使える力が欲しいですね。
コメントへの返答
2014年12月9日 23:39
正義のチカラ、 それを 行使した途端  チカラなき 正義から 悪のレッテルを 貼られます^^;

悪の強大な力に対抗して 正義の力を 結集し想いを 一つにせねばなりませんね。

祖父の 言葉に 「心は仏に借りよ、力は鬼に借りよ」というのが ありました^^;

最近、やっと 意味が 解ってきました。

プロフィール

「ドテ焼き定食! http://cvw.jp/b/1181635/48611755/
何シテル?   08/21 02:28
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation