• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月12日

MT廃止

MT廃止
昨日、ミニディーラーの担当さんから ドライブ中に電話がありました。
ブルートゥースで 繋がってるので、 ハンズフリー。
便利になりましたね、ミニも^^

その内容は、 ミニも とうとう MTの生産を 終えるというものでした。
来年の 二月までの 注文で 終りだとか。
GTシリーズも 8速AT仕様で 上陸するそうです。

なんで、MTファンの私としましては ミニには 興味が 薄れました^^
世界的に MTの需要が なくなってきたと BMW-AGは云ってるそうなんです。  本家BMWも MT廃止に もってゆくのでしょうね。

ですが、ポルシェは アメリカのファンの 多数の希望から 911にはMT(7速)を設定しました。
992型にも アメリカ市場から順に デリバリーするそうです。

クルマに対する 趣味性の問題なんでしょうが、 MTが 少なくなるのは 寂しいです。
2ペダルに比べて、遅いし 燃費も悪くなるし ストップ&ゴーの多い日本では 煩わしいMTですが、 クルマを操ってる感が あって エンジンを自由にコントロール出来るのは MTならではの 楽しみ。
スティックシフトをインゲージする感触やら クルマとのインターフェース、一体感は MTでないと 味わえないんですよ~。

う~ん、 惜しいですね~ 今まで 皆さまに ミニを おススメ出来ましたのも MT仕様が 存在するから・・・・  単なる ファニーフェースの 乗用車に成り下がる ようでは 趣味車として おススメ出来なくなりますね;;

最近問題になってる ペダル踏み間違い事故なんかでも AT所以でしょう?   MTなら 踏み間違いは 起こらない。
MTペダルを 踏み間違えたら クルマは走らないですから^^;
70歳以上の 高齢者には MT仕様のクルマに乗ることを 義務付ければいいのとちゃいます^^?
乗れない!と感じたら 免許返納するしかないですから。

なんでも 簡単 便利にすることで 不自由を 失くしてしまうと、 真の自由が 奪われてしまうように 思うのですが、 いかがでしょう?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/12 01:17:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

🍽グルメモ-1,080- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2019年11月12日 8:13
「MINIよ!お前もか‼︎」
って感じでしょうか…
うちはAT縛りがあるので良いですが残念ですよね。 

自動ブレーキに自動運転、どこまで人間は堕落していくのでしょうか?確かに公共交通機関のない地方では、車がないと生活して出来ない場所もあったりと難しい側面もありますから、高齢者が運転するサポートをする技術は必要なのでしょう。
道具としての一面と操る楽しみ方の両方を提供できるメーカーであって欲しいですね。
コメントへの返答
2019年11月12日 23:34
速さを追求する レーシングカーメーカーは いち早く MTモデルを廃止しています。フェラーリや マクラーレンがそうなんですが、快楽を追求するスポーツカーメーカーは MTの需要が絶大なために MTを残しているようです。
ポルシェや アバルトはそうですが、電動化が進めば それも危ういでしょうね^^;
様々な 様式、時代の転換期に生まれ、経験できたことは 幸せでもありますが^^
2019年11月12日 9:10
やっぱり商売なんですね。
fusaoさんの言うように、MTを義務化したらメーカーはMTをこぞってラインナップ化しますね!
楽しめる車に仕上がるかは別として(笑)
そのうち電気自動車で擬似的にMT車のような操作を出来る車種とか出るのかな?
コメントへの返答
2019年11月12日 23:41
こんばんわ~タコッチさん。

電気自動車は そもそも トランスミッションを持ちませんからね~^^
ワンペダルで操作できるんで、ブレーキも必要ないでしょうね^^

革命的変革期に生きて、最高の内燃機関を経験し、新な電動化の波にも乗れるのは 幸福だな~と思います^^
2019年11月12日 12:21
すみません、MTの下手の横好きですが、MTが減るのは仕方ありません。
MTは、操作する楽しさ以外、いいところが見当たらないので、一部のマニアックな車種に限定されるのは、しょうがないです。
MINIは、今やBMWのブランドで、開発も、アウトバーンだらけのミュンヘン(旧BMW本社)で開発しており、MTを作りたい気がしません。それに、最近の小排気量ターボに、6MTより、8ATの方が、燃費もスピードも速くて、太刀打ちできません。VWのDCTだって、日本の渋滞に太刀打ちできません。
MTは、小排気量車には残るでしょうから、それで楽しむしかない気がします。
コメントへの返答
2019年11月13日 0:01
コメント ありがとうございます。
クルマの運転そのものを楽しむということは 令和の今となっては、変態行為なんでしょうね^^
MTは クルマの制御において、運転者が 介入出来る割合の多さ、そしてそれが もたらす 自由度 影響力の大きさが 快楽中枢を刺激するんだと思います。

MTが なくなり、クルマの自動制御化が進めば、制御に介入出来ない人は 運転主ではなく 乗客になってしまいますね^^;
小排気量車から 電動化は進みますんで、MTは 壊滅するでしょう^^
まぁ、 今ある 貴重なMT車を 舐めるように 楽しみたいと 思ってますが・・・^^;

プロフィール

「食道楽? http://cvw.jp/b/1181635/48626312/
何シテル?   08/30 02:02
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation