昨日、ミニディーラーの担当さんから ドライブ中に電話がありました。
ブルートゥースで 繋がってるので、 ハンズフリー。
便利になりましたね、ミニも^^
その内容は、 ミニも とうとう MTの生産を 終えるというものでした。
来年の 二月までの 注文で 終りだとか。
GTシリーズも 8速AT仕様で 上陸するそうです。
なんで、MTファンの私としましては ミニには 興味が 薄れました^^
世界的に MTの需要が なくなってきたと BMW-AGは云ってるそうなんです。 本家BMWも MT廃止に もってゆくのでしょうね。
ですが、ポルシェは アメリカのファンの 多数の希望から 911にはMT(7速)を設定しました。
992型にも アメリカ市場から順に デリバリーするそうです。
クルマに対する 趣味性の問題なんでしょうが、 MTが 少なくなるのは 寂しいです。
2ペダルに比べて、遅いし 燃費も悪くなるし ストップ&ゴーの多い日本では 煩わしいMTですが、 クルマを操ってる感が あって エンジンを自由にコントロール出来るのは MTならではの 楽しみ。
スティックシフトをインゲージする感触やら クルマとのインターフェース、一体感は MTでないと 味わえないんですよ~。
う~ん、 惜しいですね~ 今まで 皆さまに ミニを おススメ出来ましたのも MT仕様が 存在するから・・・・ 単なる ファニーフェースの 乗用車に成り下がる ようでは 趣味車として おススメ出来なくなりますね;;
最近問題になってる ペダル踏み間違い事故なんかでも AT所以でしょう? MTなら 踏み間違いは 起こらない。
MTペダルを 踏み間違えたら クルマは走らないですから^^;
70歳以上の 高齢者には MT仕様のクルマに乗ることを 義務付ければいいのとちゃいます^^?
乗れない!と感じたら 免許返納するしかないですから。
なんでも 簡単 便利にすることで 不自由を 失くしてしまうと、 真の自由が 奪われてしまうように 思うのですが、 いかがでしょう?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/11/12 01:17:05