アポなし訪問の ポルシェディーラーさんでしたが、ショールームには お目当ての 992カレラ4が 鎮座しておりました。
カレラSの試乗車があると いうことでしたが、この日は偶々 セールスが持ち出してるとのことで 試乗は叶いませんでした^^;
又もや 蹴られました^^;ついてませんね~ 992には。
でも 折角だから じっくりと 拝見させてもらいまして、新価格(40万も値上がり!)での見積もりをしてもらいました。
大きくなった~と雑誌などで 書かれてましたが、私は そうも感じませんでした。 991型と 殆ど変わりません。 他車と比べれば 十分にコンパクトです。 ホイルベースなんて、私のJCWよりも 50mmちかく 短いのですから・・・・^^;
ただね、全体に四角いのですよ。 そりゃ すべてのパネルが曲面で構成されてるのは ポルシェの御決まりなんですが、滑らかではないんですね~^^;
特に 側面は スパッと切り落とされた感じでして、 スッキリして チカラ強いですが 優美ではありません。
911は 華奢で 優美なイメージがあるんで、この 筋肉隆々な感じは 多少違和感を感じてしまいます^^;
ポルシェも 燃費性能の為には 空力を無視することが 出来なくなってるようで、特に 側面空力は 車両の安定性を 担保するには 外せなくなってるようで・・・・ プリウスのような 真っ平の側面が ベストでしょうが、ホイルハウス廻りだけでも!!!!ということで こんなに なっちゃったのでしょう^^; まぁ、仕方なしですかね~。
バンパーは樹脂ですが、なるべく 小さくして アルミと 鋼板を 多くしてます。 ヘッドライトも アルミフェンダーに 穴を開けての装着。 お金と手間を惜しんでません^^ いいですね~。
方向指示器も バンパー側ではなく、工作難度が高くなる アルミフェンダー側に付いてます。 992に比べて 991,997,996は ボディワークには かなりの コスト削減が行われていたように 見受けられます。
内装は スポーツクロノ以外は ノーマルです。
ステアリングも GTステアリングではないですが、十分恰好いいです^^
値上がった分、 コンフォートアクセスが 無償で付いてくるそうです^^
得した気分にはなりませんが^^;
でも この クラシックホイールは 恰好いいですね~。 色合いも素敵。
カラークレストと共に OPで 40万円・・・・・ 外せませんね。
ということで、 このホイールセットと アルカンターラGTステアリングのみ!のオプション付けて 総額 1500万!ぴったりでした^^
ステアリングか 4本出しの マフラーカッターかを 迷ってはいますが・・・
そんなことより、 500万以上安い AMG45S より素晴らしいクルマなのかを 確かめなければ オーダーはかけれません。
遠足の前の子供のように ワクワクしてる 自分が います^^
さて、 どうなることやら・・・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/08 01:23:16