待ちに待った ポルシェ911(992型後期型)の発表がありました!希望しておりました NAのモデルはありません(GT系に期待)でしたが、ノーマルカレラはターボエンジンのみで、GTSにハイブリッドシステムが搭載されております。
すべての911がハイブリッド化される?との噂もありまして、落胆しておりましたが、首の皮一枚繋がってるという感じで、少し安堵しております^^;
ポルシェDのコンフィグも 新型対応になっておりますので、早速にやってみました。
色は 基本カラーは白黒二色^^;
後は全て OPとなり エクストラコストがかかります。
コントラストという グレイシルバー系は 20万、色味系は40万、クレヨンなどの 特殊系は 60万と 全体的には お高くなってます。
内外装のデザイン変更は 少しで、992.1カレラに標準装備だったフロントエプロンの電動フラップは、縦型に変更されて GTSに装備されてました。
そりゃそうでしょうね、あれだけコストのかかる装備を 992.1ではGTSになるとカットされてたんですから^^;逆ですわな。
今回で 正常化されたという事で^^
外装で大きく変わったのは リアバンパーデザインと GTSのセンターマフラーくらいですかね。
エンジン系では カレラは 進化版の391馬力バージョン。
GTSは 3.6L電動ターボハイブリッド!で500馬力超え!
0~100km/hが 3.0秒って‼スーパーカーやん^^
スターターバッテリしか搭載しない簡易ハイブリッドで 重量増は たったの50kg! 電動ターボといい、ハイブリッドシステムといい、これってメルセデスベンツの技術やないですか?
ベンツの技術者を引き抜いてたという噂はホンマやったようです^^;
ベンツのシステムなら、間違いなく 壊れます^^;しかも修復は メッチャ高額です^^;
なんで、私はカレラ一択。
思いついたままにOP選択して コンフィグレーションしてみましたところ、カレラクーペで 1990万、カブリオレで 2200万となりました。
スタートが 1700と 1900ですので 高くはなってますが、アクティブクルーズコントロールやレーンチェンジアシスト、パーキングアシストなども標準装備になっとりまして、私にしてみれば スポーツクロノパッケージを標準装備せえや!と思いましたがね^^
購入時には もう少し精査してOPを決めたいですが、取敢えずは 試乗車が用意され 試してからにしようと思ってます。
今の値段も 今年だけで、来年は 50万程、再来年には40万程値上がりするのは 必定ですし、私が購入する頃には 100万以上高くなってるのは必至でしょうからね~^^;
なんせ、メーターパネルは アウディーのバーチャルコクピット化^^;エンジンはメルセデスのマイルドハイブリッド化、全てにおいて コストカット化された992型の進化に 2000万を排出する意義があるのかを 見極めてから サインしたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/30 02:01:14