• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月28日

ポルシェ992.2カレラ試乗・・・後編

ポルシェ992.2カレラ試乗・・・後編 さて、試乗車として 御用意頂いたのは、スレートグレーネオという渋いソリッドカラーを纏った カレラです。
オプションは 総額480万ほど載っておるそうです^^;

alt


乗りこんで、最初に感じるのは、乗り慣れた空間であるにもかかわらず、インパネ、スタートスイッチの違和感。
スタートスイッチは、とうとう ボタンになってしまいました^^;
もう 安っぽいたらありゃしない^^;
もうチョッと 素材やデザインに注力して欲しかった;
在るやつ ポン付けした感が強いです。

それとこの フル液晶パネル。
alt


alt


alt


全体の視認性は良くなってますが、何だか 安っぽい!
全ナビ画面になったりで、便利なのかも?知れませんが、面白くないのですよ。
折角、自由度が広がったのに、メーター類の配置が換わるだけの つまんない画面。
もっと、色が変わるや、レタリングやフォントが変化するなど、遊び心を入れて欲しかった。
新型のミニの 大型円形モニターを視て、勉強しなはれ!
と言うわけで、最大のコストダウンは インパネ廻りに在りましたとさ^^;

さっそく、貧祖なボタンを押して、エンジンをかけます。
何時も通りの 始動音。
静かになったとか 云われてましたが、始動時やアイドリングでは それ程感じれません。

そろそろと走り始めますが、何時ものカレラです。
スピードを上げていきますと 振動で インパネからビビり音が・・・・^^;
これも 何時も通り^^;
ただ、少し 足回りが 柔らかいような? 乗り心地は確かに良くなってますよね。
私のカレラは ゴツゴツしてますが、新型カレラは 初期の当りがシットリしてる。
バネレートを少し落としてるのかも?
スピードを上げていきますと、加速度は 確実に上がっておりますし、非常に乗り易い。
フロントのゲインも落ちていて、荷重移動も解り易く、若干ロールは大きくなってますが、リズミカルなコントロールが楽しめます。
コストダウンは見えますが、走りは 高級車風になってました^^
ただ、BMWやベンツなら これでもイイのですが、ポルシェはスポーツカーですやん^^;
スポーツカーなら 少し尖がって欲しい。 あまり大人しくなってしまうと、魅力的では なくなってしまうのです。 難しいですがね~^^;

スポエキ入れて 加速中は、それは勇ましい音がします^^
でも バブリングは無し^^;  まぁ、あんな 子供騙しのようなギミックはいらないですが、前期型に乗ってる方々は 寂しいかも?
バブリングなんて、触媒を痛めますし、エンジンを早く劣化させる原因にもなりますので、無い方がいいのです。
ただ、加速中は スピーカーから加工された音が出てるようで、巡航状態になると 途端に静かで 平穏な音になります。
はは~ん、これを 皆さん 静かになった~と仰ってるのですね^^
確かに ユーロ7の新基準に沿った 燃費と音になっているので、排気音は 抑えられてるようですし、GTSのタービンを奢られたターボエンジンも、中低速のツキとピックアップは 素晴らしいですが、高回転では992.1よりも 早めにトルクダウンしてしまいます。
このあたりは、カレラSに任せるのでしょうが、このフィーリングが スポーツカーを名乗って許されるのか? 疑問ですね~。
試乗車には、ガラスルーフと プライバシーガラスが装備されてましたが、昼間なのに 後方が暗くて よく見えない^^;
これもスポーツカーには 不必要ですね^^;

ただ、330mmから 350mmにサイズアップされたブレーキローターと6ポッドに増強されたモノブロックキャリパーは、確実で 精密で コントローラブルなブレーキングを約束してくれてましたので、ポルシェの面目は保ててるようでした^^

alt


バリバリの新車の試乗でしたので、あまり無茶も出来ませんでしたし、時間も短かったので、この程度の事しか 分りませんでしたが、実際はもう少し奥が深いのかも知れません^^;
でも、この状態なら カレラTも含めて クーペボディーは避けたいと思いました。
やはり、 クーペは サーキット走行も可能な乗用車、というのが コンセプトであり、ユーザーもそれを求めているはず。
 新型カレラでは、それが出来ても、楽しめないクルマになってるように思います。
ですので、992.2カレラは、カブリオレや タルガボディー専用かと。
全てに、緩く 穏やかに ラグジュアリーな 感じが良さそうです^^
最ユルの911! 私のような爺様には ピッタリかも知れません^^

alt


で、カレラSの発注受付と同時に、カレラの発注も再開したそうなんで、取敢えず 見積もりを取りました。
メーカーから 250万以上のオプションを載せて下さい!と条件を付けられてるそうなんで、欲しくないOPまで 奮発しました^^;
色は、アイスグレーに替わり シェードグリーンM!
これグリーンってなってますが、実際は くすんだ水色に見えます。
とっても 素敵な綺麗な色^^ ターコイズグレー?って感じですかね。
幌色は 赤以外は何でも 合いそうです。が、取敢えずは黒で。

とまぁ。なんじゃかんじゃで、総額2330万円!
環境割が 60万! アホか!舐めとんのか?と 担当さん相手に激怒りしましたよ^^;
石破!何とかしろよ! この唐変木が!
この6月には 恒例のポルシェ一斉値上げが控えておりますので、その動向を見た上で、発注するか?しないか?を決めたいと考えております。
なんぼ カブリオレちゅうても カレラでっせ; 高過ぎませんか?
ローン払い終わるまでに 命尽きるかも^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/28 02:16:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カレラTで迷走
fusaoさん

新年に想う、992カレラ。
fusaoさん

意気消沈
fusaoさん

ポルシェ、出力アップした新型『91 ...
ポルシェですわさん

箱根へ早朝ドライブ
@たぁさんさん

992.2カブリオレ思案中
fusaoさん

この記事へのコメント

2025年1月28日 7:35
まだ実物見てないのですが、写真のインパネはアキマセンね~
デザインがなんかスポーツカーのメーターじゃないですね、まるで911を理解していないデザイン学校の新入生が書いたメーターみたいです。

悪評高いあのPCMは少しはましになったんでしょうか?
そのあたり凄く気になります。

6月以降に発注ですか?もう今のうちに発注掛けていないと、また受注停止にならないとも限らないのでは・・・。

価格が高くなって手に入れるのが難しい状況になってと、ガソリンエンジンを楽しむ機会がどんどん減っていきますね。
コメントへの返答
2025年1月29日 1:05
こんばんわ~^^
ホンマにあかんでしょ^^;
デザインセンスも 遊び心も、な~んも感じれないです;
パーキングアシストは、見やすくなってました。
それと 指示器のリレー音が、電子音に^^;
操作するたびに 色んな所から電子音がします^^;
レバー操作感は、やっと軽自動車並みになりましたし、シートバックレストの革ベルトも操作し易くなってます^^
PCMはどうでしょうね^^;
確かめる時間がなかったです。

ただ、試乗して解ったのですが、992.1の方が お金かかってるし、911らしい走りをします。
992.2は、初めて911に触れる人なら兎も角、911ファンは、離れるかもしれません。
すでに納車された方や、生産開始されてる方、特にクーペを買った方々には、お悔やみ申し上げたいです^^;
なんで、発注停止になっても 平気です^^
どうしても欲しいクルマでは 有りませんでしたので。
2025年1月29日 19:15
fusaoさん、こんばんは🌙

的を得た🎯インプレッション、参考になります。
ありがとうございます🙇🏻

スポーツカーと高級なGTカー、その線引きも難しいですし、塩梅も難しいですよね。
我々はナインイレブンはかくあるべき、と自分なりの基準を持っていますのでその基準をクリアしてくれていないと残念な気持ちにもなります。
今回はインパネの液晶のデザインや内装のチープさもありますが、こと走りに関しては及第点といったところでしょうか。

僕もカレラTのカブリオレのMTが欲しいのですが、もう受注は停止してしまっている様です。
最後に新車のポルシェをと願ってますが、難しい様ですね。

しかしポルシェは昔からオプション地獄なんてよく言われますが、本当高いですねー😩
僕のRSも軽く600万を超えるオプションが付いてます。当時ならメルセデスのCクラスの上位モデルが買える程の値段です。
でも買う時はつい付けたくなるんですよね。折角だからって。この折角たがらって言葉はある種の魔法の様な言葉です。セールスにとってですが😄
 
最終的にカレラかカレラSか、カブリオレか、そしてオプションも、決められたらまた教えてくださいませ🤲
コメントへの返答
2025年1月30日 1:18
こんばんわ~ややこし屋オヤジさん^^
簡素になったインパネ、オーバーデコレーションなテールランプ。
そして 走りについては、牙を抜かれた!とまでは申しませんが、高級車然とした振舞いが かつての993型から 996型に移行した時の感覚を 思い出しました。
第一印象は、ブレーキ以外は992.1の方が 男っぽいといいますか、硬質な感じがして、私好みではあります^^
ただ、その硬質感が、カブリオレやタルガの高級で緩やかなフィールとのマッチングに、一片の疑問を持っておりましたが、992.2の緩さは バッチリ嵌まるのでは?と感じました。

で、カブリオレ一択となったのですが、メーカーのOP押し売り販売が、どうも許せないというか^^; クルマの本質的価値と OPを満載した価格に大きな隔たりを感じておりまして、今後の値上がり次第では 発注を 諦めようと思っております。
今でも 約1000万の追い金が必要になりますんで^^;
新車のM2を増車出来る額を投じるだけの 価値があるのかどうか? 冷静に考えたいと思います^^

プロフィール

「常宿探し・・・・1 http://cvw.jp/b/1181635/48445527/
何シテル?   05/23 01:43
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation