• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

ポル雄、四年目の点検

ポル雄、四年目の点検PCから、法定点検の知らせが 届いたので、オイル交換とエレメント交換も兼て 行ってきました。
メンテナンススケジュールでは、プラグの交換も推奨されてますが、まだ23000kmほどの走行なので、メカニックの判断もあり、見送ることにして、オイルとエレメントのみ交換することになりました。
タイヤ溝も ブレーキパッドの残量も まだ十分とのことで、点検費用5万、オイル、エレメント交換費用 6万、そして 延長保証15万で、支払額は 26万円でした。
次回の車検では、オイル エレメントに加え、プラグ、PDKオイル、ブレーキパッド、タイヤなどの交換もあるかもで、120万くらいの支出になるかもです^^;
車検までに乗り換える予定だった コンバーチブルは、もう諦めたので、現車で乗り換えを考えるなら M2? RS3?ってところなんですが、M2はブサイクやし^^; RS3は 4ドアやし^^;で、チョッと躊躇。

来年は、BMW3と4の発表もありそうですし、レクサスの新型クーペも恰好いいし^^、 新型911も気になるし・・・・で もう少し 待ってみるか~と思っています。

alt


展示車が無いそうで、中古車を展示してます^^;
しかも 新型GTSのタルガ! 3300万なり^^; 新車より高い。

alt


レンタカーの GT3ヴァイザッハパッケージ!
6時間のレンタルで 11万! PECでも それくらいかかるので、お値打ち価格なのか?
今の私では、制御しきれないマシンなんで、興味はありませんが^^;

alt


alt


取敢えず、もう少し 乗ってみます。
ポルシェ911 (992)カレラ。


Posted at 2025/11/15 01:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

秋に想う

秋に想う秋は、食欲というか、食材の滋味深さが 増しますね~^^
私は、夏バテ知らずで、年中 食欲旺盛でおます!
とはいえ、最近 寄る年波には逆らえず、食べる量は 少しばかり落ちてはいますので、なるべく上等なモノを 少量に・・・・と考えてはおります。

そう、クルマも 含めて、衣食住全般に^^/

alt


前左から、銀杏のカラスミ塗し、生落花生の辛子煮、黒豆金箔のせ。
チョッとした工夫で、飛躍的効果^^

alt


alt


alt


あら瓶、土瓶、松茸びん~^^

alt


alt


alt


alt


alt


alt


駐車場で、991に遭遇^^
初めて991型を目にした時は、911はこれ以上恰好良くなることは、ないだろうな~と感じたものでしたが、それは 今でも感じますね。
やはり 美しい・・・・・992は 広く大きくなっていますし、先祖還りしてネオクラ調でありますが、991型は アバンギャルドで、未来的。
並べて観ても、991型は 恰好いいなぁ~って思いますが、内装のデザインと使い易さは 断然992が いいですけど。 ナビ以外は^^;

二年後に登場する予定の 新型911は、どんな 仕様になるんでしょう? 楽しみですね~


Posted at 2025/11/11 01:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

香り松茸、味しめじ

香り松茸、味しめじ秋の味覚と言えば、キノコは外せない。
私、大のキノコ好きなので、茸には 目がない。
先日、毎日放送で紹介されてた ブナシメジではない、 本物のシメジというのが、気になって 買ってみた。

alt


ここのスーパーで 売ってるとのことだったので、早速 豊中店で 探してみたところ・・・・・
あった、あった。
野菜売り場に ひっそりと 置いてあった。
三本パックで、700円! 7~8cmの大型とはいえ、高額だわ!

alt


テレビで 紹介されてた通りに、手で割いて、ホイル焼きにした。
ほんの少しだけ 塩をふって 頂く。
ウンめぇ~^^  美味いぞ!これ。
程よい歯応えと トリュフのような香りと 濃くて奥深い 味!
そして、ホイルに溜まった 黄色い オイルのような出汁(水分)を舐めると まったりと 舌に纏わり、上質なオリーブオイルと昆布出汁を合せたような、高級な味に支配される。

松茸もいいけど、シメジもいい! 
普段食べてる ブナシメジや 椎茸も美味いけど、本シメジは 次元が違うな^^。   しかし高い、半額にならないかなぁ~^^;

alt


味がある と言えば、コイツも 味わい深いが、本シメジ同様に 高価になり過ぎた。
クルマとして 進化し、成熟したとはいえ、993型や 996型の倍の値になってる^^;
フェラーリに至っては、2.5倍~3倍!

食にせよ、クルマにせよ、味わい深いモノは 高額だということか。
ああっ・・・・、何だか やるせないよなぁ^^;
Posted at 2025/11/05 01:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月27日 イイね!

朝生

朝生朝まで生テレビという番組が、打ち切りになった。
番組の名物司会者が、不適切な発言をしたのが 原因だそうだが、私もその司会者のことは、気に入らなかった。
自分に気にそぐわない発言をする人の話は、聞かずに 話の腰を折ってしまい、自分のお気に入りに 話を振る^^;
挙句に、その日の議題について、独自の意見を述べて、司会者なのに結論としてしまう^^;
アホなのか?と思ってた^^
最近は、91歳にもなる高齢のせいもあり、呂律廻らなかったり、覇気がなかったように感じてたので、打ち切りになって 丁度良かったのではないだろうか。

今回は、福島や辻元とかいう、 帰化人との噂のある極左系 女性議員の高市批判に 相槌を打ったのが 原因らしい。
なんせ左翼の連中は、すぐに 共闘だとか、排除だとか、殺せ!だとか暴力的である^^;
目的達成の為には、犠牲は付き物とかで、テロ行為に走り、無関係の人々を巻き込み、自分達の仲間まで裏切る^^;

極右と云われる高市の存在が、気に入らないのだろう。
民主主義だから、色んな意見を持ちより 議論するのは、当然のことながら、「死んでしまえ」はないよな^^;

高市の信条でもあった 靖国参拝を見送ったという 歩み寄りを無視して、夫婦別姓反対であることに端を発した今回の件、左翼の連中が そこまで 人権擁護に係わる問題なのだろうか?

正直、私にとっては どうでもいい^^
私は、家名を重んずる家系に生まれてるので、ミドルネーム(幼名)も認めろ!の意見を持つが^^;、先祖を恥、家名を捨てたい ゲスな連中もいるのだろう、好きにすればイイのでは?
ただ、子供達はどうする?
自由に選ばせるにせよ、物心付くまでは、親の独断ではないか?
それは、子供の人権侵害になるのでは?

そもそも、夫婦別姓に どれだけの 社会的意義と効果があるのかは、甚だ 疑問である。
単なる 左翼による 現制度批判なんだろうけど、もっと 重要な課題で論じて欲しいと 願う。

まぁ、何だ、田原と同じく、福島、辻元も 政界から消えてくれれば、尚良かったのになぁ~^^
alt

秋は、飯が美味くなるよなぁ~

alt


alt


松茸たっぷり!の土瓶蒸し。 堪んねぇ~^^
alt


alt


クエ!の椀物。
alt


特大アスパラ豆ソース、蒸し落花生乗せ。

alt


alt


alt

Posted at 2025/10/28 01:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

プレリュード試乗

プレリュード試乗新型プレリュードに試乗してみました。
国産車では、久しぶりの 2ドアスペシャリティーカーですので、2ドアクーペオタクの私としては、無視は出来ません^^/
プレリュードは、シビック ハイブリッド車がベースですので、その走行の殆どを電気モーターが担っております。
なんで、走行フィールは 完全に電気自動車です。
外で聞くと 走行音は しません!
が、車内には、疑似エンジン音が スピーカーから流れ、疑似的変速ショックまで感じれるようになってます^^;
その 電動でありながら、内燃車のようなフィールを音と振動だけで 感じさせる?騙す?涙ぐましい程の 技術と努力には、感服致しました。
走行は、電動なんで 当たり前なのかも知れませんが、非常にスムースで 癖がなくて、ハンドリングも シビック同様に FFの癖を全く感じさせない上質なもので、まるで高級車のようです。

ただ、問題は ブレーキですね。
私は ブレーキオタクでもありますので、そのフィーリングには、人一倍煩いのです^^;
電動車独特の回生抵抗による減速感は、上手いこと消してあり、ワンペダル加減速ではない コースティング出来るクルマではあるのですが、ブレーキペダルを踏んでも、19インチのホイール奥に奢られた ブレンボキャリパーは、ディスクを噛まないのです^^;
その スポンジーな踏み応えにも 文句を付けたいのですが、それよりもモーターの抵抗減速と キャリパーによる熱交換型減速が同時に起こらず、減速の殆どが モーター抵抗によるもので、最終停止時のみ ブレンボが 作動するようなんです。
なんで、ブレーキペダルの感触は、スイッチ的でありまして、踏力を加減しても減速量は そないに変わりないようなんです。
この辺りは、タイプRのフィールが 勝っておりますね。
私は、ブレーキを試す時に 無ショックでクルマを停止させるように加減してみるのですが、プレリュードは、最後の停止時のブレンボ作動によるショックを消し去ることが出来ませんでした。
ポルシェのブレンボなら 簡単に出来るのですがね^^

alt


altalt



それなりに 恰好イイです^^
alt


alt


内装は、まんまシビックですが、程よい使い易さ。
液晶メーターパネルが 小さ過ぎますけどね^^;
しかも、シートが 電動ではありませんし、シート高が シビックのままで高過ぎる! 600万以上するのですから、この辺りは何とかして欲しいですね~。 それとも タイプR仕様を待て!という事か?

alt


新型プレリュード、走行性能は 電動車としては、自然で 中々良く出来てるなぁ~というのが、概ねの感想です。
市街地の走行では、高負荷時のエンジン直結を試せなかったのは残念ではあります。 この時のフィールは 最高!らしいのですけどね^^;
ブレーキの感触と 着座位置が 何とかなれば、イイね!確定なんですが。
しかしながら、国産車有る有るですが、このスタイル、どこかで見たことあるような ないような?
ニコイチ?三個イチ? フロントは フェラーリ? リアは ポルシェ?
折角の 久々の スペシャリティークーペなんだから、ホンダのセンスをもっと出して欲しいです。
レクサスLCや R35GTR、ロードスターD型は、あれだけ個性的で 恰好いいのですから・・・・・
頑張れ! 日本車! 本気出せば 絶対出来るはず!

Posted at 2025/10/22 01:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポル雄、四年目の点検 http://cvw.jp/b/1181635/48765707/
何シテル?   11/15 01:15
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation