
入兆ランチの 鰻が 大した事なかったので、 ホンマモンの鰻屋さんでリベンジを果たそうと 奈良の富雄にある こちらお店に 伺いました。
チョッと遠いですけど、 大阪で食べるより リーズナブル。
焼き場が ガス台から 炭焼きになっていて 期待が 膨らみます^^
で 奮発して 特上を注文。
どか~んと 鰻が 1.5匹! これで3600円!
M-3の 並盛。 迫力がちゃいますね^^ 2500円。
炭焼きに期待してたのですが、 ちょっとパリッと感が薄い・・・・;;;
ガスの方が 上手に焼けてましたね。
大将が 炭に慣れるまで もう少し時間がかかりそうでした^^;
炭はね チョッとだけ 直火を使って欲しいのですわ^^
皮目を もう少し 焦してくださいね~^^
御覧のように タレはご飯にまぶしてあります。 これ 大阪の鰻丼の特徴なんです。 私は これでないと 満足出来ません^^
大阪では 鰻重、鰻丼のことを まむし!と呼びます。
このように ご飯に タレをまむす?からとか ご飯の間に 鰻を挟んで 蒸す?からとか(間で蒸す) 云われてますが、 鰻は やはり マムシ!でないと あきまへん!(^^)/
私の JCWも 10000越えで 益々調子いいです^^
最近の熱さで 若干 熱ダレしてますが、ターボなんで 辛抱ですね。
今年中に 乗り換える予定でしたが、 駐車場の平面工事化が 遅れているので 買い替えは 来年以降になりそうです。
本当にいいクルマだし、手足のように 扱えるしね^^
車検、取りましょうかね~^^
Posted at 2019/06/29 00:10:22 | |
トラックバック(0) | 日記