豊中の創作割烹 高野さんは、大将が 大阪北区の古民家で 一人割烹店をオープンするために、前回から 新しい店長が お店を仕切ってますが、大将のような 豪快且つ繊細な仕事が 見えません^^;
今回は 勉強出来てるのか?を確かめるべく、訪問してみました。
太刀魚の焼き物、ぶつ切りを串にして 焼いてあるのですが、骨もそのままで、食べにくいたりゃ ありゃしない^^;
割烹料理屋で 背骨から小骨まである魚料理食べさせられたのは 初めてですわ^^
せめて 三枚おろしを 焼けよ!
万願寺真丈と松茸の椀・・・・と 紫芋の変り揚げ煮物なんだけど^^;
椀物は 何とかいいとしても、煮物と 見た目(デザイン)が同じ。
味は兎も角、盛り付け ボリュウム、特に高さがなくて 料理に迫力が全くない!
これが、大将 高野さんの 煮物やからね!
蓋を取った時の 驚きと感動が あるんやさかい^^
造りも 切り身は小さくて、盛り付けもイマイチ;;;
店長のセンスに合わせた? 揚げ方の お兄ちゃんの天麩羅も この始末。
デザートの キャラメルアイスだけは 美味かった^^
褒めるとこ 無いから、これだけは 褒めておいた^^
やはり 豊中はもうないわ;;;
大将を追いかけて、大阪北区のお店に 伺いましょう。
駐車場もコインパーキング探さなあかんし、値段も1.5倍するけど、楽しみたいし、感動が欲しいもんね。
Posted at 2022/11/08 01:07:10 | |
トラックバック(0) | 日記