992に 頻発している 症状が、私のポル雄にも 出てしまいました!フロントガラスのシーリング溶解!
まるで オイルのように染み出てきます;;;
拭いても、拭っても・・・・・
ボディーに付くと シャンプーしても綺麗に落とせません;;;
これ、前年の点検から 帰って来た時から 症状は出てたのです。
その時は、まさか シーリングが溶けてるなんて思ってもいなかったので、メカニックの不手際で、オイルでも溢したのかな?なんて 軽く放置してたのですが・・・・
今回、洗車時に ガラスの外周全部が、ドロドロになってるのに気づきました^^;(黒色のボディーカラーだと 気付かなかったかも?)
すぐさま ディーラーの担当に連絡を入れますと、どうやら 多発しているそうで、フロントガラス含めて交換する!とのことでした。
保証期間内なんで、無償交換になるそうで良かった?(良くないやろ!)
車検と同時でやってもらうつもりですが、交換になるなら 飛び石傷の修理 やめときゃよかったなぁ~;;;
担当さんによると、近年の暑さのせいで・・・と云ってましたが、違うやろ? 点検は10月末やったで?
多分 フェラーリのプラ内装材にも起こる ベタ付き現象(加水分解?)と同種のものかと・・・
フロントガラスのサプライヤーと リアガラスのサプライヤーは違うのかな? リアガラスでは この症状が出たというのは 聞きませんもんね。
近年、ドイツと中国は 蜜月でして、ロシアとの関係が悪化してからは、尚の事 ベッタリと 親密になっておるのです^^;
ドイツメーカー御三家も 中国の言いなりでして、日本メーカーの部品を締め出し、志那製に変換するものですから、ナビはアホやし、内装材は粗悪、ドイツ製は優秀という 面目は 丸つぶれになってます。
兎も角、サプライヤーが何処にせよ、対策部品で交換してくれないと また同じことが 起こります。 次は補償なしなんで、50万コースです^^;
あ~、何だか 憂鬱です;;;
志那!露スケ!朝鮮!このアホ馬鹿共が 揃って消滅してくれれば、世界平和と 高品質なクルマを手にすることが 出来るのになぁ~。
Posted at 2024/09/12 01:20:11 | |
トラックバック(0) | 日記